産業界との協力授業
HOME 掲載情報一覧 産業分野別 学校種別 実施地域  
授業情報
実践事例
   
実施した教育機関・
  生徒数・実施日
  実施した教科・単元  
  授業概要  
  授業のねらい  
  授業内容  
  実施環境  
  使用教材  
 
実践事例
谷根川のさけに学ぶ
実施した教育機関・生徒数・実施日

■新潟県柏崎市立米山小学校

学年

クラス

生徒数

実施日

合計授業時間

5年生

1クラス

15名

平成13年10月24日〜平成14年1月10日

13時間30分


  ▲ページトップ
実施した教科・単元

■新潟県柏崎市立米山小学校

学年

教科名

単元

第5学年

総合的な学習の時間


  ▲ページトップ
授業概要

■概要

「総合的な学習の時間」では、国際理解、環境など横断的・総合的な課題について、主体的に問題解決していく能力を育てることをねらいとしているが、この「総合的な学習の時間」に柏崎市内を流れる谷根川で事業化されている「さけのふ化・放流」について取り上げることで、地域の産業である水産業について理解を深めるとともに、水産業と密接に関係のある河川・海の環境についての学習や、流通、食文化といった幅広い分野の課題に取り組むことができる。さけのふ化・放流の事業化を通して長年に渡り蓄積されたふ化・放流に関するノウハウを直接子どもたちに伝えることにより、子どもたちの関心を高め、効果の高い授業を行うことができる。授業では、教室でさけの生態や増殖技術についての学習を行うとともに、遡上時期には川で遡上の観察や採卵の体験学習を行う。さらにさけの燻製作りを行うことにより食品加工・食文化について体験を通して理解を深める。


 

▲ページトップ

授業のねらい
・さけの種類や生態についての理解を深めることができる。
・捕獲・採卵・受精・検卵・ふ化・飼育までの活動を体験し、その工程が分かる。
・くん製作りを体験し、その工程がわかる。

・さけの生態に興味をもち、説明を聞いたり質問したりしている。
・さけの採卵やくん製作りの作業に興味をもち、進んで活動しようとしている。

・さけについて調べたり、まとめたりしたことをわかりやすく発表できる。
・捕獲・採卵・受精・くん製作りの際の注意事項に気をつけて、さけを取り扱うことができる。
  ▲ページトップ
授業内容

実施単位

テーマ

1回目

さけの一生


実施場所

新潟県柏崎市立米山小学校 教室

実施時間

90分

講師

内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@さけについて調べたことを講師の先生の前で発表する。

Aさけの種類や一生など、さけの生態についての説明を講師の先生から聞く。

B採卵の注意についての話を講師の先生から聞く。


実施単位

テーマ

2回目

谷根川体験学習


実施場所

柏崎さけのふるさと公園(谷根川)

実施時間

150分

講師

内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@人工増殖の意義について片山さんから説明を聞く。

A捕獲作業見学、運搬作業体験。

B採卵作業体験。

Cくん製作り体験 三枚おろし。


実施単位

テーマ

3回目

魚市場見学


実施場所

柏崎さけのふるさと公園(さけふ化場)

実施時間

90分

講師

柏崎魚市場

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@せりの見学。

A魚市場の施設の見学。

B水産物の流通について説明を聞く。


実施単位

テーマ

4回目

第2回谷根川体験学習


実施場所

柏崎さけのふるさと公園(谷根川)

実施時間

150分

講師

内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@検卵作業の体験。

Aくん製作り体験(味付け、いぶす)。

B谷根川のさけの観察。


実施単位

テーマ

5回目

人工増殖と自然産卵


実施場所

新潟県柏崎市立米山小学校 教室

実施時間

90分

講師

内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@活動内容の確認。

A人工増殖と自然産卵の価値や問題点について考える。

B話し合った内容について講師の片山さんから話を聞く。

Cワークシートに感想をまとめる。


実施単位

テーマ

6回目

第3回谷根川体験学習


実施場所

柏崎さけのふるさと公園(谷根川)

実施時間

150分

講師

内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@さけの解剖。

A発眼卵・稚魚観察(顕微鏡スケッチ)。

Bくん製作り体験(包装作業、食べる)。


実施単位

テーマ

7回目

まとめ学習


実施場所

新潟県柏崎市立米山小学校 教室

実施時間

90分

講師

柏崎情報開発センター
内水面漁業者

使用教材

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド


授業の進行・内容
授業の様子

■進行
@「地域産業教育情報化推進事業」で作成した画像素材やインターネットを使ってまとめ学習、発展学習を行う。

A画像素材を使ってホームページを作る。


  ▲ページトップ
実施環境

実施場所

新潟県柏崎市立米山小学校 教室
柏崎さけのふるさと公園(谷根川、さけふ化場)

使用した機器

ノートパソコン1台、プロジェクタ1台、スクリーン1台、デジタルカメラ、解剖器具、顕微鏡


 

▲ページトップ

使用教材

教材タイトル

「谷根川のさけに学ぶ」説明用スライド

教材概要

(概要)

さけのふ化・放流に関する説明が書かれたプレゼンテーション用パワーポイントファイル

(主な内容)

さけの種類、さけの一生(自然産卵)、回遊、母川回帰、産卵、さけの一生(人工増殖)

採卵に必要な知識、採卵作業、積算水温と成長の関係、

検卵の目的。検卵の時期、検卵作業の注意、

くん製の作り方、味付けの調合 など


 

▲ページトップ


授業情報 実践事例

All Rights Copyrights(C) Center for Education Computing.