|
 |
企業・団体名 |
学校法人電子開発学園九州 衛星教育センター |
 |
企業団体名 |
江別製粉株式会社 |
 |
概 要 |
江別という地域の特性を活かし「小麦」という農産物にターゲットを当て「食」の大切さと絡めて構成した授業である。江別には「小麦」に関連した多くの施設や農家が存在している。轄]別製粉の協力を得て、「小麦」に関する基本的な知識を提供し、そして小麦栽培農家や麦調製保管施設、そして小麦加工メーカー(製麺、製菓、製パンなど)、農業普及センターなどの見学を通じて、江別の小麦関連施設で働く人たちの「食」に対する真摯な取り組みを体感する。最後に調べ学習や授業、施設見学で得た知識をどれだけ自分のものになったかを発表する。 |
 |
|
|
|
使用教材 |
工場見学用パネル(全5枚)、小麦及び製粉に関する説明資料(パワーポイントデータ27枚)、江別市に点在する小麦関連施設のムービーデータ、ハルユタカを紹介したテレビ番組のVTR、ワークシート類(調べ学習、工場見学、バス研修用)、江別の小麦施設マップ、調べ学習などに活用する「小麦サイト」、発表に使う「デジポケッツ」のデータ |
 |
参考費用 |
<本事業の講師派遣は終了しました> |
 |
|
|
|
必要な機器・環境 |
プロジェクタ、スクリーン、ビデオデッキ、パワーポイントが表示できるパソコン |
 |
|
|
|
対象の学年 |
小学校4年、小学校5年 |
 |
|
|
|
学習時間 |
8時間30分 |
 |
|
|
|
その他の条件 |
− |
 |
組織名 |
財団法人コンピュータ教育開発センター |
 |
実施した教科・単元 |
小学4年、小学5年 総合的な学習の時間 小麦 |
 |
実施教育機関 |
・東野幌小学校 |
|
|
・江別第三小学校 |


|