*国内事例紹介

*海外事例紹介

 

 

*国内事例調査

*活動概要

*実践事例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* 活動概要

 

特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち(エイジアス)

---

 

プログラム名

 

ワークショップ型授業

■活動概要

 

 

 アーティストが小学校へ行き、学校の先生と協力しながら実施するワークショップ型授業。1999年秋から企画準備を始め、2000年7月スタート。当初、APA(芸術振興協会)として活動していたが、事業の拡大に伴い、2001年7月、「特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち」を発足。

活動理念

 

教える/教えられる、という一方向の関係性ではなく、アーティストと子どもたち、あるいは子どもたちどうしが、双方向の関係性を築くワークショップを実践。作品をつくる(結果を出す)ことよりも、むしろそのプロセスや、そこで行われるコミュニケーションを大切にしている。

活動実績

 

2001年度〕

     実施校数:16校

     実施時限数:102時限/授業時間外180分間

     参加者数:1,600名

     対象学年:2年生2クラス/3年生4クラス/4年生4クラス/5年生18クラス/6年生8クラス/

  幼稚園児年長組(3年生と合同)1件/親子2件

     参加アーティスト数:18人+1グループ

(音楽8人/美術3人/ダンス6人/映画1人/パフォーマンス1グループ)

活動の意味・ねらい

 

(活動理念と同様)

実施体制

 

 

2名の事務局スタッフと、2、3名のボランティアスタッフで1つの授業を展開する。2002年度は、アサヒビール株式会社、日産自動車株式会社、日本電気株式会社の協賛、財団法人トヨタ財団、社団法人私的録音補償金管理協会(sarah)、子どもサポーターズ☆マッチング基金、PIVOT基金の助成により活動を実施。

学校へのアプローチ・連携方法

 

当活動のための広報活動を実施。学校やクラスの状況や、教育ニーズに応じて、担当の先生・アーティスト・エイジアス事務局とが話合いながら計画。

〔実施までの流れ〕

@連絡(先生→事務局)

エイジアスの授業に興味のある学校の先生から事務局に連絡。

A打合せ(先生×事務局)

どんな授業をつくっていくか事務局で確認し、要望に合いそうなアーティストに連絡。

B打合せ(先生×アーティスト×事務局)

シリーズで展開する授業、1日だけの授業など、授業の形式について話し合う。

学校の反応

 

非常に好評である。

今後の展開

 

現在、アーティストによる総合学習カリキュラムをつくることを、モデル校を設定した形で行っており、また今年度より、学校の先生とアーティストとが共同で学習カリキュラムをつくる研究会も始めた。今後はこの活動をより広げていきたいと考えている。

問い合わせ先

e-mail/URL含む)

 

 

 

特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち

171-0043 東京都豊島区要町3-54-16 旧千川小学校

代表 堤康彦

TEL:03-5986-1660 / Fax:03-5986-1662

e-mail:BeNatasya@aol.com

 

 

▲ページトップ