青森県立青森工業高等学校学校 Page2/2


100校プロジェクト 平成8年度実施状況   


○平成8年度の成果と課題
   
     今年度は多くの取り組みを持ち、生徒も積極的に活動することができた。
     成果は前項目を参照していただきたい    

  〜課題・問題点〜

   1・クライアントの増設
     情報技術科で独自に端末を5台増設し、昨年度のような順番待ちはある程度解
    消することができたが、やはり端末に座りたくても言い出せない生徒がいるのも
    事実である。
     現在、本校においては機種更新の予定もあるので、前向きに検討している。

   2・指導教員について
     スクリプト言語など次々発表され、技術は日進月歩であるために更なる研修が
    教師側も必要であると強く感じている。

   3・サーバ運用について
      サーバが導入されても、一切運用の説明がなく、各種設定も独自で行った。
     そのため、一度サーバを起動できなくしてしまったが、CGI、SSIなどの
     運用に関する設定やサーバプログラムのアップデートなど、もっと積極的に行
     ってほしい。このままではサーバマシンを充分使い切っていないような気がす
     る。
   
   4・教材としての使用について
      教材としての位置づけが難しい。さらに、授業で展開するにも端末が少なく
     困難である。
      
      ○100校プロジェクトに参加して

     内向的でマイナスなイメージが持たれがちなインターネットであるが、生徒の反
   応を見ると、取り組んで本当によかったと感じている。
    生徒間での話題も、興味本位なもの、技術的なものとさまざまであるが、大変活
   発になり、その中から、自己表現、友人とのふれあいや認め合う姿勢など、人格形
   成に大変役立った。また、中には自分で目標を設定して、問題を解決する能力を養
   えた生徒もいるので、まさに多方面にわたる影響力に改めて驚いている。
    「人格〜」という目標が達成されつつある今、次の目標を生徒とともに探してい
   る最中であり、休める暇は全くないが、このような機会をあたえていただき大変感
   謝しております。    
   


ホームページヘ // 前ページへ