旭市立琴田小学校 Page2/2
1 0 0 校 プ ロ ジ ェ ク ト 平成8年度実施状況
5.放送局のインターネット企画への参加
11月に幕張メッセで行われた「インターネット放送局」の企画に、本
校の児童が参加した。
コンピュータ画面から、自分のキャラクターを選び名前をつけ、宇宙船
の中を探検していくうちに出会った別のキャラクターと会話をしていく番
組であった。
このようなイベントへの積極的な参加も、インターネットの利用範囲の
広がりにつながっていくように思われる。
6.学校行事との関連
東京ディズニーランドへの遠足や福島県へのスキー教室等の学校行事の
計画・実施においてもインターネットを活用してきた。
施設や地域の情報を得ることで、校外学習の細かな計画の立案・安全な
活動の確保ができた。
○平成8年度の成果と課題
<成 果>
・ 社会科・理科での指導計画にインターネットの活用を位置づけることによ
り、計画的な学習活動が展開され、情報を得る側から情報の発信者としての
主体的活動が多く見られるようになってきている。
・ 調べ学習における資料収集は、今まで、教科書・図書・ビデオ等が中心で
あったが、一つの新しい手段として様々なホームページを利用することによ
って、教室や学校に制限されることなく、広範囲によって情報を収集するこ
とができるようになってきた。
・ インターネットというものがどのようなものかを児童も教師もわかり始め、
その活用について興味・関心を持って取り組むようになってきた。
<課 題>
・ 誤作動のため、活動が一時止まってしまうことがある。児童の技術的な面
の効率的な支援を計画し対応していきたい。
・ コンピュータとともにマルチメディアを上手に使い学習成果を上げたり、
情報発信をしていくためにも、ハード及びソフトに関する研修を進め、それ
らの効果的な活用ができるようにしていきたい。