東京都港区立神応小学校 Page1/2


100校プロジェクト 平成8年度実施状況


○ネットワーク利用状況(実施項目と概要)

 神応小学校では、下記の3点に関してネットワークを活用した。

 1.「しんのう子どもネットワーク」(神応小学校ホームページ)の作成・運用

   神応小学校では、自校のホームページを「しんのう子どもネットワーク」

  と名づけて、次のような内容を持たせた。

  ア、子どもの輪・・・子どもたちが送る神応ニュース

     高学年の児童が身近に起こったニュースを書き入れていく掲示板として活動し    た。

  イ、学びの輪・・・・子どもたちの作った作品や観察記録として、次のものを掲載し           た。

     たまごからたまごへ ・モンシロチョウの成長を1年間追いかけている。

     わたしの一年間   ・1年生が作った入学から1年間の思い出絵本。

     神応あれこれランド ・低学年の子ども達が作った楽しい作品集。

     町たんけん     ・低学年の子ども達が学校のまわりを紹介した記録。

     神応植物図鑑    ・教師と子どもたちで神応小のまわりの植物を観察した                  記録。

  ウ、教室の輪・・・・各学年・教科の実践の紹介コーナー

     1〜6年生までの全学級、理科室、音楽室、図工室、保健室などの教室での実       践を教師が紹介している。

  エ、大きな輪・・・・調べ学習に使えるリンク集

     高学年の児童を中心に活用した。また、教師がインターネットに慣れるときや    教室で子どもたちに情報として紹介するときにも活用した。

  オ、呼びかけの輪・・神応小から発信する情報

 2.インターネットを通じた交流の主なもの

  ア、100校プロジェクト参加校などとの交流

    1年生は、新潟県の中郷小学校とインターネットを通しての交流以外でも、子ど   もたちの作品を交換するなど、オフラインでも交流が始まった。

    2年生は、岩手県の小玉川小学校との交流が頻繁に始まった。

    3年生は、国語の学習で「凧」について、メーリングリストなどを活用して、多   くの情報を集めていた。

    4、5年生は、「一本の樹」などの共同利用企画などで交流が始まった。

    6年生は、海外の学校との交流を中心に活動してきた。

  イ、海外の小学校との交流

    フランスのビズ小学校やコンブリ小学校と絵の交換などの交流が始まった。

    アメリカのフォックスミル小学校とは、「一本の樹」を通しての交流が始めた。

  ウ、日本人学校との交流

    アメリカ合衆国のシカゴにある日本人学校「FUTABA学園」の港区の小学校の   先生との交流が始まった。


・神応小のホームページに戻る // 次ページへ