浦和市立高等学校 Page1/2

100校プロジェクト 平成8年度実施状況


○ネットワークの利用状態
 今年度ネットワークの利用について、本校は以下のような事に取り組みました。

  ・ネットワークの日常化
    ネットワークを使えるコンピュータ室の整備と一部開放
    ネットワークを職員室で使えるようにした
  ・ネットワークの普通授業での活用
    3年倫理、2年物理1A、1年政経等で実践した
  ・酸性雨調査への参加
    生物部を中心に、酸性雨の測定

○平成8年度の成果と課題
   インターネットが動き出して2年目にあたる今年は、ネットワークに関した内容
  を普通科高校の正規の授業の中に位置づけて実施してみました。

1.実施した科目と生徒
   本校の2年生は、文系1、文系2、理数系の3類型に別れます。この文系1のク
  ラスでは、理科は教養として地学1A2単位と物理1A2単位を学習します。物理
  1Aでは、4章に通信と情報処理の項目があり5章の発展と合わせて、この部分で
  コンピュータネットの授業を行いました。対象の2クラスを、10月を切り替えと
  し前期クラス・後期クラスにわけ、週2時間で行いました。

2.授業内容
  物理1Aの、この部分は、ドラムや狼煙から始まる通信の基礎と、無線電信・電
  話などのエレクトロニクスの発達、コンピュータの誕生と原理、生活の中での通信
  と情報処理が含まれています。コンピュータ実習を始める前に、10時間ほど教室
  でこれらの内容を説明した後、以下のような実習を行いました。
  1学期     内 容             使用ソフト
   1.世界に広がるコンピュータネット(WWWブラウザ、ネットスケープ等)
   2.コンピュータで文章を書く   (ウインドウズのノート使用        )
   3.4.コンピュータで絵を描く  (ウインドウズのペイントブラシ    )
   5.HTMLの初歩        ( 上の3種                     )
   6.自分のアドレス        (WinFtp+上3種           )
   7.8.ホームページの作成    (  上記 4種                    )
   2学期
   9.10.11.12. 1学期の復習とホームページ作成
 13.14.       ホームページの登録とお互いに鑑賞・評価
 15.16.17.18. 電子メール実習、最終ホームページの作成

3.実習施設・機器
   実習に使う情報学習教室は、16台のPC9821がネットしてあります。機器
  は、最新の物の2世代前の物のでWindows3.1で動かしています。この他、5台のコ
  ンピュータを新しくネットに接続し、43人を21班にして行いました。

ホームページへ// 次のページへ