2部 インターネット教育利用の協働的実践研究

全体編 協働的実践研究の総括


戻る 次へ
目次へ 総目次へ

4. 中間報告会の開催

       各プロジェクトの内容をより充実させるための評価アドバイスの提供及び予定スケジュールと実績との実態把握をし、プロジェクト推進状況を見直す。ことを目的に中間報告会を実施した。選定委員のメンバーも参加して質疑応答を行った。質疑応答された内容は、各プロジェクトへフィードバックした。また、中間報告会は有意義であったという意見が多数寄せられた。

      中間報告会の内容

      (1)報告内容

      (2)日 時

        平成12年11月10日(金)(13:15〜19:00)

        (a)13:15〜13:30 挨拶

        (b)13:30〜15:00 中間報告(前半)

        (c)15:00〜15:30 休憩

        (d)15:30〜17:30 中間報告(後半)

        (e)18:00〜19:00 事務局まとめ

          報告時間:説明---12分、質疑応答---17分、入替え---1分

      (3)場 所

        財団法人 コンピュータ教育開発センター 8階 会議室、プラザ

      (4)参加者

        約48名

        プロジェクト関係者:14プロジェクト、31名

        教育関係者および事務局:17名

      (5)発表プロジェクト

        順番

        時間

        協働実践企画プロジェクト(8F会議室)

        13:15〜

        挨拶

        13:30〜

        酸性雨/窒素酸化物調査プロジェクト

        14:00〜

        全国発芽マッププロジェクト

        14:30〜

        学校・家庭・地域社会・自治体の協働学習支援ネットワークの構築

        15:00〜

        休憩

        15:30〜

        教育インターネット・サミット −国際交流から国際連携へ−

        16:00〜

        「同一河川流域校交流学習」普及実践モデルの拡充研究開発

        16:30〜

        子ども用交流ホームページ「子どもの広場」プロジェクト

        17:00〜

        エネルギー・環境問題総合教育用地理情報データWebシステムの構築と活用



Eスクエア プロジェクト ホームページへ