IV.参考資料

1. プロジェクトのスケジュール

CECとのプロジェクトについての打合せ
  大学指導教官との打合せ ──────→
測定マニュアルの決定
       
  ・募集要項の作成 ──→ 1ヵ月  
  ・募集開始      
  ──→ 1ヵ月  
  ・募集締切      
       
 
参加校の決定

〜決定通知の発送
  HPへの掲載(参加校と測定マニュアル掲載) 〜
  ・メーリングリスト作成    
  ・レイゴールド、phメータ等の測定器具の発注    
  ──→  2〜3週間  
  参加校へ器具発送      
       
  幹事校 〜参加校から受領書の回収    
       
  ・具体的な測定方法等についての指示    
  ・データ送信等についての指示    
       
  参加校と幹事校間との情報交換    
       
  ・測定開始      
  ・各校での実践      
       
  各校からの実践報告      
  ──→  1ヵ月  
  全体の報告書を作成      
         




2. 酸性雨リンク集

  1. 酸性雨の原因について考えるためのページ

    1. 環境情報提供システム(EICネット):国立環境研究所環境情報センター
      環境に関する様々な情報の宝庫です。 環境庁行政情報や環境問題の基礎知識を集 めた「エコライフガイド」などのほか、環境情報の検索もできます。酸性雨や森林現象の問題についてのページもあります。

    2. 酸性雨調査研究会(JARN)のホームページ
      酸性雨調査研究会(Japan Acid Rain Monitoring Network)はきれいな空気を取り戻し、健康と環境を守るため、酸性雨の測定・調査などを行うことを目的に設立 された市民団体です。

    3. 電気事業連合会のホームページ
      電気事業における地球温暖化や酸性雨問題など地球境への取り組みが紹介されて います。

  2. 酸性雨の観測方法や観測データのページ

    1. 環境庁のホームページ
      行政資料として様々な環境問題に関する資料が見られます。

    2. 福井の酸性雨と健康通信のホームページ
      1993年4月より福井の雨のpHを測定した結果をホームページで見ることができます。

    3. 徳島酸性雨を測る会のホームページ
      「アースデー1990」を契機に始められた雨水のPHのデータを見ることができます。

    4. 滋賀県志賀町の酸性雨観測データ(阪口進さんのページ)
      滋賀県志賀町における酸性雨観測データを見ることができます。

  3. 酸性雨の影響

    1. 石川県・富山県の酸性雨被害状況のページ
      石川県立高浜高等学校、高木義雄先生のHyperCard Stackをもとにつくられたページです。樹木の被害・コンクリートのつらら・建築物の被害・ 銅像の被害・石像の被害を見ることができます。

  4. 自治体の環境に関する情報のページ

    1. 7都県市あおぞらネットワークのページ
      七都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市 及び千葉市)
      首脳会議環境問題対策委員会大気保全専門部会がつくっているページです。
      行政からの大気環境への施策を考えています。

    2. 兵庫県環境と生活情報のホームページ
      環境情報として、兵庫県からのお知らせや環境についての測定結果などの情報があります。

  5. 環境問題へのリンクページ

    1. 鳴門教育大学の日本の環境のページ
      日本の環境問題に関する膨大なリンク集です。

    2. ECO LINKホームページ
      環境問題の解決にインターネットを活用していこうとする 「Eco Link」(エコリンク)のホームページです。

  6. その他のページ
    1. 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
      酸性雨/NOx調査プロジェクトのネットワーク環境利用や データの処理などについてのご支援を頂いています。

    2. WNNエコロジーのホームページ
      WNNはNTTが作成しているページです。「広げようエコライフの輪」や「考えよう」「みんなで参加しよう」といった、環境問題を総合的に扱ったページです。
      電子メールで配信される環境メールを無料で購読することもできます。

    3. 地球環境研究センターのホームページ
      いろいろな環境データや「 地球環境問題関心度チェック」などがあります。

    4. NASDA(宇宙開発事業団)地球環境の広場ネットワーク
      地球観測衛星データを教育現場で活用するために、授業で使える地球観測衛星データや、データを用いた授業例等が紹介されています。

    5. トヨタ エコプロジェクトのページ
      自動車メーカートヨタの環境問題への取り組みを紹介したページです。

    6. 株式会社シーパックス環境事業部のページ
      環境情報をキャッチできる「環境Eメール新聞」を 無料で読むことができます。


3. 窒素酸化物リンク集

  1. こねっと地球環境プロジェクト

    「世界のこどもたちが行う環境調査第1回NOx調査」という プロジェクトを行っているページです。世界中の学校からNOx調査の結果がわかります。

  2. 学研サイエンスキッズ

    今回の窒素酸化物調査に協力して頂いた、「学研の科学」のホームページです。
    全国の小学生が調べたNOxの調査結果をまとめた 「日本大気汚染地図」があります。

  3. 大分県立鶴崎工業高等学校 塚田先生の環境観測のページ

    「地球規模で考え、足元から行動する」というタイトルで、大気中の窒素酸化物の測定について方法や観測結果を見ることができます。

  4. くらちゃんとゆきちゃんの環境のページ

    京都府・和知町における大気中のNox濃度の測定や酸・アルカリの基礎知識のページがあります。

  5. 子どもたちが測定する大阪の環境のページ

    パソコンと自作比色計を用いた大気・水質調査の方法や, 調査結果を見ることができます。


目次へ↑