横浜市立本町小学校 Page1/2


新100校プロジェクト 平成10年度実施報告 (1/2)


○インターネット利用状況

 横浜市立本町小学校は,100校プロジェクトから新100校プロジェクトにかけての4年間,情報の発信対象を明確にしたインターネット活用実践,そして保護者を含む地域とのふれあいを重視した実践を積み重ねてきた。(詳細は,平成7年度平成8年度平成9年度実施報告を参照) こうした活動の結果ふくらんできたネットワーク(主としてヒューマン・ネットワーク)について報告する。ここで「ふくらむ」とは「広がり」と「深まり」の両面ととらえる。

(1)地域・保護者へのふくらみ

 平成10年度は,地域・保護者へ向けた活動を更に発展させるとともに,子どもたちへの学習への協力を要請するという自主企画「みんなでまちのお店紹介ページをつくろう」を実施した。ここで言う「みんなで」とは,「子どもたちみんな」ということはもちろん,「横浜市立本町小学校教師みんな」そして,「地域のみなさん」という意味も込められている。また,「まち」と言うのは,3年生の徒歩圏内すなわち横浜市立本町小学校の学区周辺の「町」や「街」という意味が込められている。

 具体的には,学校解放第2会議室へのネットワーク敷設に行う際,地域・保護者のボランティアを募り,ネットデイ形式でのネットワーク拡張工事を行った。この後,こうしたボランティアの活動を受けて,「本町小地域インターネットサークル」を募集し,第1・第3土曜日の午後に毎回10名前後の保護者,地域の方,卒業生(中学生),大学生ボランティア等の参加を得て活動している。

 3年生の学習では,「お店調べ」地域体験活動で得た情報を協力していただいた地域の方に還元するためにホームページ化して公開する活動を行った。この活動の支援者として上記インターネットサークルが活躍した。児童が個別に作成したページを集約し,htmlファイルを外部公開できる形へと整形する作業を,地域ボランティア「地域インターネットサークル」参加者の手によって行ったのである。このことにより,学校ホームページの意味を地域の方に理解していただくとともに,ボランティア活動の目的意識を高めることができた。また,商店主の方々にホームページ作成が小学生でもできることを認識してもらうことができた。更に,将来的に地域インターネットサークルのサーバを立ち上げ,地域の情報発信の場として学校開放の一環としての活用・運営を図るための足がかりができ,次年度以降の活動のベースが確立された。次年度以降の活動にも様々な可能性が出てきた。

kozo.gif (32046 バイト)


ホームページへ//次ページへ