岡山県立岡山芳泉高等学校 Page1/2


新100校プロジェクト 平成10年度実施報告


○インターネット利用状況

 今年度取り組んだ企画

 1 講習会

    ネットワーク利用初級講座

     昨年度まで,希望者を対象として開講した本講座を1年生全員に対し外部
    講師によるネットワークコンピュータの基本操作法に関する講座(2時間)
    とネットワーク上のコンピュータを利用した情報収集の方法・利用する際の
    マナー,エチケットに関する講座(1時間)を実施した.2,3年生には,こ
    れまでと同様に希望者に対し本講座を実施した.現在,600名(本校の在籍
    生徒数の約半数に相当)を越える生徒達が,校内でインターネットを利用す
    ることが可能となっている.

    電子メール講座

     初級講座を終了した生徒のうち希望する生徒と「パソコン英語講座」受講
    者(93名)に対して,電子メールの利用のしかたやマナーの講習を行った.そ
    の結果,部活動に電子メールを利用する生徒やアメリカ合衆国カリフォルニ
    ア州Silver Cleek High School やオハイオ州 Boardman  High School の生徒
    と電子メールを交換して海外交流している生徒達で,放課後インターネット
    に接続されたコンピュータはフル稼働の状態である.今年度は,7月2日に
    Silver Cleek High Schoolの先生が,また2月12日には同校の生徒が本校を
    訪れ,短時間であったが交流会を持つことができた.今更ながら電子メー
    ルの有用性を生徒共々実感した次第である.

    ホームページ作成講座

     初級講座を終了した生徒のうち希望する生徒と「パソコン英語講座」受講
    者に対してにホームページの作り方の講習を行った.その内容は,HTML作成
    全般とデジタルカメラを用いた画像入力と整形,イメージスキャナーやフィ
    ルムスキャナーを用いた画像入力と整形の実践である.その成果は無線部・
    天文部の活動のページや情報ボランティアによる「芳泉高校の一日」という
    学校紹介のページとして公開されている.

 2 インターネットを利用した文化祭と生徒の活動

    情報ボランティア・パート4 「バーチャル文化祭 第2回蒼碑祭」

     文化祭当日,本校生徒・教職員および一般来校者の協力を得て,文化祭の
    様子をデジタルカメラで撮影し,ほぼリアルタイムでインターネット上に公
    開した.この種の企画に参加する生徒も次第に増加しており,これまで生徒
    に対して実施ししてきた各講座の成果が実を結びつつある.

    WWW情報発信 「岡山市操山周辺の古墳」取材編

     8月に希望者を募って,岡山市内にある操山周辺の古墳群を調査した.そ
    の調査の様子を文化祭においてホームページ化を進めた.現在,本ページは
    作成中であり,近日中インターネット上に公開する予定である.

    WWW情報発信 「芳泉高校の一日」ホームページ作成編

     ホームページ作成講座を受講した生徒が中心になって,学校紹介のホーム
    ページの学校行事や生徒活動の様子が本校の「芳泉高校の一日」を通じて,
    インターネット上に公開されつつある.

  3 しし座流星群の全国高校生同時観測会への参加

     インターネット上の電子メールを通じて全国に呼びかけられた「しし座流星群
    の全国高校生同時観測会」に本校から天文部が参加した.全国との連絡は,
    大半が電子メールを通じて行われた.今回の天文部の全国的なイベントへの
    参加は,インターネットが,上部組織の未成熟な文化部の活動に一つの光を
    投げかけたものと評価できるかもしれない.


ホームページへ // 次ページへ