★鹿児島県立鹿児島水産高等学校★

☆新100校プロジェクト・平成10年度実施状況報告・NO1☆

【ネットワ−クの利用状況/今年度の主な実践活動の報告】
1 鹿児島県河川水辺ネットワークの発足
*本校の栽培工学コースの取り組み@枕崎港周辺及び花渡川等の調査
 枕崎市内を南北に流れる約10キロの「花渡川」やその周辺の枕崎港海域での水質検査
が中心で、体験的学習を通して水産に関する基礎的な知識と技術を習得し、栽培漁業の中
の特に漁場環境への関心を高めると共にネッワ−ク活用へと展開する取り組みである。
 調査項目としては測深、水色、透明度から溶存酸素量、pH、化学的酸素要求量(COD)
やPO4ーP,NH4ーNなどの栄養塩類等の定量に至るまで多用な測定を実施。
もちろん水産高校生に不可欠な操縦技術や船体構造の学習、小型船舶操縦士の免許取得も
配慮し進めた。特に力を入れた学習内容は、鰹節製造によるドリップの影響や、花渡川流域の
底質の粒度組成や強熱減量などを調査すること。河川の「運搬作用」やさらに底質のCOD
についても調査・考察する予定である。
 今回の狙いは、河川水辺のネッワークの海洋観測実習で家庭排水をはじめ、養鶏、養豚場
鰹節工場などからの排水が河川を通し海をどれだけ汚染しているかを調べること。
 環境問題の取り組みの準備につながるもので、作業としては楽しいものだった。
全体的な考察と情報発信はある程度、昨年度分と共に下記のURLにある。
  http://www.satsuma.ne.jp/kasen-net/kasuiko
 *現在の参加校 :小学校・・3校、:中学校・・1校、:高校・・・2校
:企業・・・1社、:支援@地元の民間プロパイダー
===========================================================================
2 デスクトップ型テレビ会議システムの活用(NTTのPhoenix)
*宮崎市立本郷小学校との交流、*鹿児島県郡山町立郡山中学校との交流、
*屋久島町立岳南中学校@電子掲示板を使用した
 私は今まで高校というのは中学校より厳しくなり、毎日とてもきつくて中学校より疲れ
る毎日かなと思っていました。けど実際鹿児島水産高等学校の先輩方にいろいろとお話を
伺ってみると、とても高校とは楽しく、そしていろんな学科や部活などががあってとても
楽しそうだと思いました。それに中学校とは違って自分の将来の夢についても考えられる
学科や勉強などがあり、自分の将来をかなえやすいところだなと思いました。
 それに先輩方のお話を伺って早く高校生になりたいなと思うような事がいっぱいありま
した。水産高校の先輩方いろいろ楽しいお話をたくさんありがとうございました。
===========================================================================
3 地域での取り組み
 :市民講座の実施:夜間に集中して実施してホ−ムペ−ジ作成等の実技講習会を実施
 :日曜日に開催に5回実施した、また、電話での技術相談等にも応じている
*この講座を受講しての感想はどうでしたか。
 @個人的に分からないところを親切に教えてもらい,とても良かった。
 A思っていたより,ずっと気楽に受講できた。
 B個人のレベルに合わせて講義してもらい大変よかった。
 C講師の方が多くて,大変楽しく受講できた。
 D自分の持っている同じパソコンがあったら,もっと楽しくできたと思った。
===========================================================================
平成10年度実施状況報告・NO2

ホームページへ