5 インターネット利用に関する留意点

 インターネットは,最近急速に発展してきた新しいコミュニケーションの道具です。そのため,まだ利用にあたっての決まったルールは残念ながらできあがってはいません。そこでここでは,学校におけるインターネット利用についての留意点や一般にいわれている利用上のルール・マナーについて簡単に述べておきます。
 最近では,毎月10,000件以上の新しいサービスや情報源がインターネットに加わっているといわれています。現在インターネットには特別な法律はありません。とはいえ,インターネットは世界規模のコミュニケーションの道具であるわけですから何らかの規範やルールが必要であることは確かです。現在インターネットには「ネチケット」と呼ばれる非公式なルールがあります。「ネチケット」とは,ネットワークとエチケットの合成語で,インターネットを利用する人が守るべき倫理的な基準,道徳のことです。このネチケットは,インターネットが進化するのに伴い,新しいルールが加えられています。インターネットをこれから活用する場合,ネチケットのルールを知り,守ることが大切です。

(1)知的所有権,著作権,肖像権に配慮をしよう。

(2)セキュリティ対策をしよう。

(3)コミュニケーションのネチケットを守ろう。

(4)不適切な情報(有害情報)への対処をしよう。

(5)個人情報を保護しよう。

(参考文献)

西野 弘著 『先生のためのインターネット導入ガイド』 株式会社プロシード 1998
永野和男共著 『実践インターネット講座』 NHK出版 1998
財団法人コンピュータ開発センター著 『インターネット利用者マニュアル クライアント編』 情報処理振興事業協会 1995
梅田康夫著 『超初心者のためのパソコン徹底講座』 大日本印刷株式会社 1998
文部省 『インターネットで広がる子どもたちの世界』 日本教育工学振興会が文部省委託事業により作成 1998
Tel:03-5251-0751 FAX:03-5251-0752
mail:morita@japet.or.jp URL:http://www/japet.or.jp
村瀬 五郎著 『学校教育とインターネット』 北海道教育大学岩見沢校 1998

(参考ホームページ) 
YAHOOきっず!『両親に知っていただきたいこと』『安心してインターネットを使うときのきまり』 http://kids.yahoo.co.jp/docs/info/safety/parents.html
『教育ソフト活用・促進センター インターネット利用ガイド』 http://www.cec.or.jp/es/
『初心者がだいたい分かるインターネットのしくみ』 http://www.iijnet.or.jp/sankyo/inet/
『インターネット初心者道場』 http://www.bekkoame.ne.jp/i/vavana/
『女性のためのインターネットはじめの一歩』 http://www.incept.co.jp/beginner/
『ネチケットホームページ』 http://mirror.togan-ghs.togane.chiba.jp/netiquette/index-j.heml
『こねっとワールド』 http://www.wnn.or.jp/wnn-s/index.html
『10代のためのインターネットガイド』 http://www.asahi-net.or.jp/~av1m-srk/
『ネットワーク使用者の心得』 http://www.rsch.tuis.ac.jp/~mizutani/online/netiquette/index.html
『ひつじ書房ネチケットページ』 http://www.hituzi.co.jp/hituzi/netiq.html
『ネットクラスルーム』 http://www.education.ne.jp
『インターネット面白入門講座』 http://www.ssawra.or.jp/school/pipin1bkup.htm
                  

メニューに戻る | 次のページへ進む