Eスクエア・アドバンス
Sitemap
 
トップページ Eスクエア実践プロジェクト 教育情報 コミュニケーション リンク集
 
 

24件の応募の中から、厳正な審査の結果7件を採択し、実施いたします。

   

東京地区
テーマ名
申請者(企業・団体名)
1
宇宙と先進情報技術〜GPSの活用〜 特定非営利活動法人企業教育研究会
2
情報家電でつながる暮らし パナソニックSSマーケティング株式会社
3
情報セキュリティって何? マイクロソフト株式会社


大阪地区
テーマ名
申請者(企業・団体名)
1
「CGアニメ入門」−CGアニメーションをつくろう− 株式会社ドーガ
2
自分だけの地図作り−GISによる情報の利活用− 特定非営利活動法人GIS総合研究所
3
世界一のサッカーロボット「VisiON」と制御技術 特定非営利活動法人マルチメディア・エデュケイショナル・フォーラム
4
「もしもし」はなぜ届くのか?携帯電話の謎に迫る!
先進的教育情報環境整備推進協議会

 


実施校、テーマの概要及び授業計画は以下のとおりです。11月30日までで全ての授業の実施は終了しました。

   

東京地区(実施校)
テーマ名、授業計画
実施校
1
宇宙と先進情報技術〜GPSの活用〜
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
東京都立都立江戸川高等学校
帝京高等学校 
早稲田大学高等学院
2
情報家電でつながる暮らし
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
東京都立駒場高等学校
武蔵野高等学校
東京都立東大和高等学校
3
情報セキュリティって何?
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
東京都立墨田川高等学校 
嘉悦女子高等学校
東京学芸大学附属高等学校大泉校舎


大阪地区(実施校)
テーマ名、授業計画
実施校
1
「CGアニメ入門」−CGアニメーションをつくろう−
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
大阪府立港南造形高等学校
羽衣学園高等学校
大阪府立柴島高等学校
2
自分だけの地図作り−GISによる情報の利活用−
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
上宮高等学校
飛翔館高等学校
四條畷学園高等学校
3
世界一のサッカーロボット「ViSiON」と制御技術
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
大阪府立枚方なぎさ高等高校
精華高等学校
大阪府立清水谷高等学校
4
「もしもし」はなぜ届くのか?携帯電話の謎に迫る!
授業計画(PDFファイル) PDFファイル
大阪府立春日丘高等学校
   

 

 
 *授業テーマ概要  
   

東京地区テーマ1 宇宙と先進情報技術〜GPSの活用〜

 講師:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
テーマのねらい
「情報化の進展が生活に及ぼす影響」についての理解を深めるため、JAXAの宇宙開発の中の測位衛星システムに焦点をあて、その最先端技術について、GPS機能付携帯電話などの体験を通しながら学ぶ。また同時に、生徒が未来のGPS活用法を考えることによって、生徒たちが先端技術である測位衛星システムを実社会で活用することの意義を実感することを目指す。
授業の内容
全3時限
1時限目
PDAで位置測定などの実習体験を通して、GPS(測位システム)の仕組みについて学ぶ。また、現在と未来の宇宙技術(準天頂衛星システム)を知る。
2時限目
ビデオやコンピュータ映像により、現在のGPSの活用例について知り、グループでGPSの新しい活用アイデアを討議する。
3時限目
グループごとに未来のGPS活用法を提案し、講師を交えて意見交換を行う。

 

   

東京地区テーマ2 情報家電でつながる暮らし

 講師:松下電器産業株式会社
テーマのねらい
情報家電についてのイメージを掴み、その利用が生活スタイルの変化に影響を与える可能性を実機等で紹介しながら理解させる。情報家電の利用法などを自ら考えることにより、情報家電を支える技術を理解する。またセキュリティや個人情報保護、適切に使いこなす能力や将来にわたって情報技術の活用能力を高めて行くことが必要であることを理解する。情報家電の利用には、「情報サービス」が存在し、生活の質を向上させたり、社会の安全を支えたりすることに気づく。
授業の内容
全2時限
1時限目
@情報家電についての全体イメージを掴む。家電の歴史と社会生活の変化、情報家電のある未来の暮らしのイメージ等実機を使ったサービス事例紹介
Aあったら便利と思われる情報家電を生徒が企画する。
自ら企画することで、サービスメリットや必要技術、運用留意点などに気づく。
2時限目
B発表 Aで考えた事例の発表
C情報家電を支える技術 特にIPv6、セキュリティ技術等また企画標準化の動向などについて紹介。メリットのみでなく、利用についての課題点など
D情報により家電がつながることにより、「情報サービス」という付加価値が生まれる事、将来の情報家電のある暮らしの全体像(システムイメージ)などを紹介

 

   

東京地区テーマ3 情報セキュリティって何

 講師:マイクロソフト株式会社
テーマのねらい
授業の中で情報通信ネットワークシステムが安全に運用される基盤である情報セキュリティに関して、公共ネットワークの危険さと現在の懸念点を理解し、安全なコンピュータ環境についての理解を深める。将来の情報産業の担い手に、知的財産立国たる日本のセキュリティレベルを向上させる意識を醸成する。
授業の内容
全2時限
1時限目
インターネット上での情報サービスを紹介し、インターネットは近年より欠かせない社会インフラになっている事を理解する。
情報セキュリティ侵害の危険性と、社会及び産業界が抱えている問題点を理解する
コンピュータウイルスなど、インターネットを活用する際に遭遇する可能性のある危険と、その動機、目的、プロセスついて擬似ウィルスの体験から理解する。
2時限目
1時限目で理解した危険に対して、現段階で行える防御の方法を理解する。
ソーシャルエンジニアリングに対しての心構えなど、情報を扱う上でのモラルについて理解を深める。

   

大阪地区テーマ1 「CGアニメ入門」−CGアニメーションをつくろう−

 講師:株式会社ドーガ
テーマのねらい
CGの基礎およびカメラワークや、視覚効果など映像表現の基礎技術の理解とともに、自由制作を通して3DCGのモデリング・カラーリング・レイアウト・レンダリングなどの基礎的な技法を学ぶ。3DCGにおいて3次元情報がどのように扱われ、コンピュータがデザイン分野においてどのように活用されているかCG制作の一端を知る。
授業の内容
全2時限
1時限目
CGアニメの概略を学び、パーソナルCGアニメの現状と業界の今後の展望を知る。   CGモデリングの基礎を学ぶ。
2時限目
CGモーションデザインの基礎を学び、CG作品を完成させる。作品鑑賞:「パーソナルCGアニメ作品鑑賞と解説」「生徒作品の相互鑑賞」「まとめ」


大阪地区テーマ2 自分だけの地図作り−GISによる情報の利活用−

 講師:GIS総合研究所
テーマのねらい
情報通信ネットワークを活用した情報を適切に収集・分析・発信する方法について、GIS(地理情報システム)を用いて、より高度な利活用が可能なことを学ぶ。自分で作成した情報を用いて処理することにより、GISは種々の情報を総合的に管理し、情報を視覚化する手法を体験する。
授業の内容
全2時限
1時限目
GISは位置情報の蓄積で実現していることを理解し、情報蓄積の重要性を認識する。Web上のGISを利用して、GISを体験する。
2時限目
生徒が実際に作成した情報を用いて、具体的に利活用を行う。自分だけの地図からみんなの地図として重ね合わせ、情報の蓄積が利活用に有益なことを体験する。


大阪地区テーマ3 世界一のサッカーロボット「ViSiON」と制御技術

 講師:ヴィストン株式会社
テーマのねらい
日本のロボット技術、なかでも世界最先端の制御技術の実際に触れることにより、制御技術の基本を学ぶとともに、モノづくりにおける情報技術の役割や生活への影響などについて理解を深める。
授業の内容
全2時限
1時限目
人体との比較により、ロボットの運動機能と制御機能の関係を理解するとともに、シミレーションソフトを使って実際のロボットを動かすことで、一連の運動があらかじめ定義された個々のモーションの集合体であることを理解する。
2時限目
ロボットの動きの細部を観察し、認知処理手順を推理、考察することで、一つ一つの判断からなるフローチャートであることを理解する。
また、これまでの開発エピソードなどを交えながら、ロボット技術が将来どのような進化を遂げて行くかについて予測しながら、身近な社会生活に与える影響を考察する。


大阪地区テーマ4 「もしもし」はなぜ届くのか?携帯電話の謎に迫る!

 講師:株式会社NTTドコモ関西
テーマのねらい
日々進歩を続ける携帯電話を中心としたモバイル通信メディアに焦点をあて、電子メールや携帯電話がインターネット網につながる仕組みなど、情報通信ネットワークの仕組みを理解し、社会生活の中でのネットワーク利用の利便性、新しい技術、危険性について学習する。またその中で、わたしたちは今後新しいメディアとどのような関係性を持ちうることができるのか、マナーやモラルについても考える。
授業の内容
全1時限
1時限目
携帯電話(モバイル機器)での通信(音声、電子メール)の仕組みを確認し、便利な利用方法やプラス面、マイナス面を理解する。
ネットワーク通信の運用側から見た問題点を知り、マナーやセキュリティについて考え、携帯電話を使用する際の注意事項を理解する。
携帯電話(モバイル機器)の新しい活用法や今後の展望について知る。

   
トップページ
Eスクェア実践プロジェクト
教育情報
コミュニケーション
リンク集
Windows環境 Microsoft Internet Explorer バージョン5.0以上、Netscape Navigator バージョン4.7以上  
Macintosh環境 Microsoft Internet Explorer バージョン5.0以上
Eスクエア・アドバンスは、経済産業省の委託を受けて財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)が実施しています。
Copyright (C) 2002 CEC (Center for Educational Computing) All rights reserved.
当サイトのリンクはフリーです。 リンク時にはバナーを是非ご利用下さい。