平成9年5月9日に「新100校プロジェクト自主企画募集要項」で募集しました自主企画支援について、第二次募集分の選定結果をお知らせ致します。
1.自主企画支援の応募状況
第二次募集(5月21日〜6月20日)提案件数
30件(15校、1機関)
2.採用基準
(1)学校が主体となって実施できる活動であること
企画内容が具体的であり、かつ計画が実施可能であること。
(2)支援要求内容が適切であること
「新100校プロジェクト自主企画募集要項」に記載した以下の支援要求であること。
・技術相談
・webページ運用支援
・メーリングリスト設置
・物品等の貸与
以下の事項は、支援不可。
コンピュータ機器等の貸与
回線の設置、回線料・接続料
電話、郵送料等の通信費
消耗品費、電気代など
海外出張
海外からの人員招聘
児童・生徒の旅費等の負担、派遣依頼
(3)実施の成果が今後のモデルケースとなるもの
事務局から広報することで、今後インターネットを利用する多くの学校にとって参考となるもの。
3.採用結果
(1)第二次選定結果
第二次締め切り提案分を以下の通り審査しました。
支援対象候補企画 29件、重点企画に盛り込んで実施する提案 1件
(2)支援内容
第二次募集で選定した支援対象候補企画 29件に、以下の支援を行います。具体的な支援内容は、企画申請書に従い個別に調整いたします。
・技術相談
madoguchi95で受け付けます。
・webページ運用支援
情報基盤センターの利用ができます。
CGIプログラムの作成支援を行います。
「掲示板」、「データ登録、検索」、「アンケート収集」等のCGIプログラムについて、参考プログラム例と利用マニュアルを提供します。また、本プログラム利用に伴う技術支援を行います。
Web作成に伴う技術支援を行います。
・メーリングリスト設置
情報基盤センターを利用できます。
・物品等の貸与
CU-SeeMe用機材
ノートパソコンとCU-SeeMeカメラをセットにした機材を2台1組を用意して、各企画毎の貸出し期間を調整し貸出します。
・自主企画用掲示板の設置
参加校の募集や情報提供の呼びかけなどを行うためのWebを設置します。
4.実施スケジュール
支援の開始時期などは別途通知致します。