オンライン文献集
 
サイト名/URL
内容
子供向け検索サイト
○Yahoo!きっず(ヤフージャパン)
  http://kids.yahoo.co.jp/
小学生・中学生のための、ウェッブとインターネットのガイドであり、テーマ別にサイトを集めてあるので、調べものなどに役立つサイトです。
○キッズgoo(NTT−X)
  http://kids.goo.ne.jp/
小学生・中学生のための検索サイト。小学生用に漢字にふりがなを自動的に表示してくれる機能があります。
情報モラル
著作権保護 (社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)
  http://www.accsjp.or.jp/
コンピュータソフトウェアに関連した著作権の保護や著作権思想の普及、そして著作権侵害事件ニュースなどを掲載しています。
メール引き受けサービス (i-ethics学校教育と情報倫理 K12インターネットと教育研究協議会)
  http://i-ethics.k12.gr.jp/hole.html
不幸のメール、幸福のメール、気持ちの悪いメール、脅迫メールなどのチェーンメールを受け取った場合、そのメールを引き受けてくれるサイトです。i-ethicsワーキンググループが運営していますので学校教育現場で安心して利用できます。
インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集 (電子ネットワーク協議会)
  http://www.enc.or.jp/enc/code/rule4child/a-menu.html
教師・保護者向けに、インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集として、法律に関わることや、電子メール、掲示板、チャット、WWW、オンライン・ショッピングなどを解説しています。
インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集 (電子ネットワーク協議会)
  http://www.enc.or.jp/enc/code/rule4child/cha-menu2.html
子供向けに、インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集として、法律に関わることや、電子メール、掲示板、チャット、WWW、オンライン・ショッピングなどを解説しています。
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集 (財団法人インターネット協会)
  http://www.iajapan.org/rule/rule4general/
インターネットを利用するうえで知っておくべきルールやマナーについて、解説しています。
ネチケットホームページ (千葉学芸高等学校)
  http://www.cgh.ed.jp/netiquette/
ネチケット・ガイドライン日本語版、Webエチケット、インターネット用語解説、WWWのリンクについて、情報モラル教材データベースなど、ネットワークエチケットに関連する情報を掲載しています。
インターネット利用上の注意 (教育ソフト開発・利用促進センター)
  http://www.edu.ipa.go.jp/kyouiku/internet/caution/caution.html
インターネットに関連して、利用上の注意、電子メール、メーリングリスト、WWW、ネットニュースなどを掲載しています。
教師のために著作権Q&A (社団法人日本教育工学振興会)
  http://www.japet.or.jp/ideaqa/index.html
教師のために著作権について、Q&A形式で掲載しています。
著作権Q&Aシリーズ (社団法人著作権情報センター)
  http://www.cric.or.jp/qa/qa.html
「著作権とは何か?」から、著作権に関する疑問をQ&A形式で説明しています。著作権相談室(著作権テレホンガイド)もあります。
電子メールで失敗したときに読む資料 (柏インターネットユニオン)
  http://www.kiu.ad.jp/tech/reference/kiu003/kiu003.html
電子メールを使用する場合のマナーやトラブルの対処法、電子メールの仕組みについて説明しています。
サイバーネチケットコミック (DisneyOnline)
  http://www.disney.co.jp/cybernetiquette/
アニメーションやクイズを用いて、チャットの注意点やウイルス、チェーンレターなどネットワーク・エチケットについてコミックで掲載しています。
音楽著作権FAQ (ネットワーク音楽著作権普及・啓発プロジェクト)
  http://www.music-copyright.jp/us.html
日本音楽著作権協会、日本レコード協会などが共同で発足させたプロジェクトであり、音楽著作権の解説、音楽ファイルの正しい利用方法をFAQ形式で解説しています。
インターネット利用の手引き (財団法人コンピュータ教育開発センターEスクエア・プロジェクト)
  http://www.cec.or.jp/es/E-square/inet/gidtebiki.html
インターネット活用ガイドブック、モラル、セキュリティについて掲載しています。
著作権とは (社団法人日本音楽著作権協会)
  http://www.jasrac.or.jp/profile/copyright/
著作権などについて、解説しています。
セキュリティ
日本コンピュータ緊急対応センター
  http://www.jpcert.or.jp/
ネットワークへの不正アクセス防止を目的に、不正アクセス報告内容やセキュリティ対策方法等を掲載しています。
IPAセキュリティセンター (情報処理推進機構)
  http://www.ipa.go.jp/security/
コンピュータウイルス対策、不正アクセス等、情報セキュリティ対策全般について情報収集や調査結果を掲載しています。
インターネット犯罪
インターネットホットライン連絡協議会 
  http://www.iajapan.org/hotline/
ネットトラブルの相談や通報窓口の情報共有や連携を目的に行政、企業、消費者団体などが設立した連絡組織であり、ネットトラブルの相談事例や相談・通報機関の窓口をキーワード別に掲載しています。
消費生活相談事例集(東京都消費生活総合センター) 
  http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/s_jirei_index.html
商品、サービス、クレジット、訪問販売などに関する相談事例を掲載しています。
インターネット事件を追う (毎日新聞社) 
  http://www.mainichi-msn.co.jp/it/jiken/
インターネット関連の事件を掲載しています。
インターネット利用とダイヤルQ2サ-ビス 
  http://www.ntt-east.co.jp/q2/ (NTT東日本)
  http://www.ntt-west.co.jp/q2/ (NTT西日本)
ダイヤルQ2によるインターネット接続の問題について、説明や対応策を掲載しています。
ハイテク犯罪対策 (警察庁) 
  http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm
ハイテク犯罪の発生状況や対策について、掲載しています。
ネットワーク利用の悪質商法について (警察庁)
  
http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/akusyou.htm
ネットワークを利用した悪質商法の解説や検挙状況、検挙事例、被害に遭わないための注意点、被害に遭った場合の対応方法等を掲載しています。
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターの業務 (警視庁ハイテク犯罪対策総合センター)
  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターの業務やネットワーク上の被害内容、相談窓口、情報提供コーナーを掲載しています。
WEB110
  http://web110.com/
民間の非営利目的の組織が運営しているサイトです。 インターネットに関するトラブル相談掲示板や防衛マニュアル、法律Q&A集、相談事例集が掲載されています。被害相談窓口もあります。
ECPAT/ストップ子ども買春の会
  http://www.ecpatstop.org
国際NGOの (End Child Prostitution , Child Pornography And Trafficking in Children for Sexual Purposes 本部事務局:バンコク)の活動を日本で担う団体として1992年に発足し、現在、国際ECPATの公式関連団体として活動しています。ネット社会において子どもの性的人権が侵されないためにどのような方策や教育が必要か等、各種関連資料が公開されています。
インターネットショッピング
通信販売業における電子商取引のガイドライン (社団法人 日本通信販売協会)
  http://www.jadma.org/guid_mai/guidelin.html
消費者が安心してインターネット・ショッピングが出来るよう、事業者が遵守すべき事柄について説明しています。
通販110番 (社団法人 日本通信販売協会)
  http://www.jadma.org/ka_ko_tu/kashikoi.html
相談窓口があります。メールで相談できます。過去の相談事例も掲載しています。
エスクローサービス提供会社 (デジタルチェック社)
  http://www.auction-check.com/
個人オークションで出品者と落札者の間に入り、商品とお金の流れを管理するサービスについて説明しています。
ビットキャッシュカードとは (ビットキャッシュ株式会社)
  http://www.bitcash.co.jp/about/index.html
ビットキャッシュカードについて説明しています。
ウエブマネーについて (ウエブマネー社)
  http://www.webmoney.ne.jp/about/index.html
ウエブマネーの特徴を説明しています。
やさしいEC入門 (電子商取引推進協議会)
  http://www.ecom.or.jp/qecom/demo/index.html
インターネットショッピングの仕組みやルール、電子決済について掲載しています。
かしこい消費者となるために (電子商取引推進協議会)
  http://www.ecom.or.jp/qecom/consumer/top.htm
インターネットショッピングの注意点、苦情や相談事例などを掲載しています。
消費者相談窓口 (経済産業省)
  http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html
インターネットを利用した物資(商品)、役務(サービス)、消費者取引に関する消費者のトラブルの相談ができます。
消費者からの相談事例 (国民生活センター)
  http://www.kokusen.go.jp/jirei/index.html
相談コーナーに寄せられた苦情事例について、解決のためのチェックポイントなどを掲載しています。
消費生活センター相談窓口 (国民生活センター)
  http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
各地の相談窓口の電話番号を掲載しています。
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
  http://www.nacs.or.jp/
ネットオークションや契約にまつわるトラブル事例や解決手段などを掲載しています。
本ページのリンクアドレス掲載に当たって、以下の手順で処理を行っております。
Webマスターが表示されている場合、メールにて掲載可否の確認を行って掲載しております。
Webマスターが表示されていない場合、確認せずに掲載しております。
 よって、もし、この一覧への掲載に不都合がある場合、管理者まで連絡をお願いいたします。尚、リンクアドレスはトップページでなく、該当するページとなっており、リンク切れが発生する可能性があります。気が付いた場合、逐次メンテナンスしておりますので、検討委員会事務局までご連絡をお願いいたします。

<掲載可否確認メールの内容>
貴組織のWWWページ 「(タイトル)」(URL=http://***.***.***/***) に対し、私どものページ 「(タイトル)」(URL=http://***.***.***/***) からリンクを設けさせていただきたいと思います。不都合がありましたら(連絡先)までご連絡をお願いいたします。
問題がない場合は特にご連絡いただく必要はございません。ご連絡がない場合は◯月◯日からリンクを設けさせていただきます。
この内容はネチケットホームページ(URL=http://www.cgh.ed.jp/netiquette/)の「WWWのリンクについて リンク依頼メールの書き方」を参考としました。


最終更新日 2002年12月17日  Copyright(C)2001 IPA、CEC Eスクエア・プロジェクト「ネット社会の歩き方」
 
●画面の最初に戻る ●トップページに戻る