4.実施授業・交流




4.6 国際遠隔授業・交流 II(タイ)

4.6.1 指導案

(A)タイトル

 タイプラチャニウェット小中学校との国際遠隔交流

(B)日時

 平成14年10月11日(金)  12:30〜13:30(日本時間)
                  10:30〜11:30(タイ時間)

(C)実施校、実施場所、交流担当教員、参加児童・生徒

実施校 実施場所 授業担当教員 参加児童・生徒
広島市立南観音小学校 3階第2音楽室 森保尚美教諭、坂井辰智教諭、吉和渚教諭、尾本恵子教諭 5年生児童102名、来日中のプラチャニウェット小中学生20名、教員9名
タイプラチャニウェット小中学校 Asian Institute of Technology(AIT) 教員9名 児童・生徒20名

(D)使用教材・機材・アプリケーション

  広島市立南観音小学校 タイプラチャニウェット小中学校
使用教材 日本の郷土料理(おにぎり、すし)、タイの郷土料理、質問項目用紙(児童たちが遠隔交流相手への質問をまとめたもの)、パワーポイントデータ 質問項目用紙、稲作の写真
使用機材 スタッフ用ノートPC(2台)、Polycom(マイク含む)、デジタルビデオカメラ(送信用)、プロジェクター、スクリーン、モニタTV、(自画映像用)、HUB(2台)、10Base-Tケーブル、AVケーブル、CDラジカセ(音声出力用) スタッフ用ノートPC、Polycom、デジタルビデオカメラ(送信用)、学内収録用ビデオカメラ、プロジェクター、有線マイク(2本)、スクリーン、HUB、AVケーブル、10Base-Tケーブル
使用アプリケーション なし なし

(E)活動概要

 以前から交流のある南観音小学校とタイプラチャニウェット小中学校間で、今年度の学校訪問(10月10日と11日)時の企画の一つとして、5年生の総合的な学習の時間にテレビ会議システムを利用して、タイの児童との国際交流を行う。互いの国の食文化に焦点をあてて、質問をしたり感想を交流し合う。

(F)活動目標

 交流を通じ、自国文化の再確認、相手国への興味・関心・理解を深める。
 互いの学校の様子を知り、親睦を深め来年度からの交流につなぐ。

(G)活動内容

  広島市立南観音小学校 タイプラチャニウェット小中学校
9月20日(金)
17:00〜(JST)
事前テスト
10月9日(水)
17:00〜(JST)
リハーサル
10月11日(金)
11:00〜(JST)
会場設営・準備 
12:30〜(JST) 坂井教諭挨拶
代表児童挨拶
プリダワン教頭先生挨拶
先生挨拶代表児童挨拶
12:40〜(JST) 郷土料理の試食
タイの料理を食べて、感想。
(南観音小学校児童代表)
おにぎりを食べて、感想。
(プラチャニウェット小中学校児童代表)
 
12:50〜(JST) おにぎりの作り方の紹介
(南観音小学校児童代表)
 
13:00〜(JST) 日本での交流の感想を述べる。
(プラチャニウェット小中学校児童代表)
 
13:15〜(JST) 質問タイム
タイの食文化について質問
(南観音小学校児童からAITのプラチャニウェット小学校児童へ)
質問に答える。
(南観音小学校児童)
質問に答える
(AITのプラチャニウェット小中学校児童)南観音小学校について質問
(AITのプラチャニウェット小中学校児童)
13:25〜 代表児童挨拶
坂井教諭挨拶
 


前のページへ 次のページへ