4.実施授業・交流




(F)生徒の感想

南観音小学校
1 タイの人達と交流できいろいろなお友達ができたことをいかして他にもいっぱい友達を作ろうとおもいました。
2 タイでもおにぎりせんべいがあることがわかった。
3 タイのいろいろなことがわかってよかった。
4 たのしかった。
5 今日、テレビ会議でタイの人とお話などできてとてもうれしかったです。またしたいです。
6 タイと日本のこめの作りかたがわかった。
7 遠くの人の顔が見えてよかった。
8 タイの人たちとテレビかいぎをしていろいろべんきょうになりました。来年もいっしょにこうりゅうしてみたいです。
9 おどりとかすごい。ぎょうぎがいい。
10 おにぎりセンベエが、タイでもあった。ということが始めて知った。タイの人にまた来てほしい!!
11 タイ米は、日本とほとんど同じ作り方だったので勉強になった。
12 遠いタイの人と話せた事がすごくよかった!
13 日本には、おにぎりせんべいがあって、タイにも、おにぎりせんべいが、あったなんて、しらなかった。
14 タイのこときいて、なんかだいぶわかってきた。
15 タイの人たちが日本より学校に行くのが早かった。両手をそろえて通っていたので人の事も考えていてえらいなと思いました。
16 タイのこめは日本おなじようにつくられていることがわかった。
17 タイ語はむずかしい。でも交流できてよかった。
18 タイの人の言葉はわからないけど、つうやくの人がおしえてくれるのを聞くと、受け入れてくれたと思いました。わたしはおわりの言葉を言ったけど、みんな聞いてくれてうれしかったです。
19 タイの米の作り方も、日本とにていることを初めてしった。むこうの声が、聞こえたけれど、つうやく(初めの方)の声があまりきこえなくて、意味がよくわからなかった。
20 タイにもおにぎりせんべいがあることをはじめて知りました。今日は楽しくテレビ会議ができてよかったと思います。
21 ちょっと画像がわるくて意味がわからなかったけど、タイのことがわかってよかった。
22 今日はテレビ会議とてもよかったと思う。
23 私は、はじめてテレビ会ぎをしておもしろかった。日本から、タイまでえいぞうがとどいたなんてすごいと思った!
24 外国の人と話したりみえたりしてすごいなと思った。
25 はじめてしったことは、タイでもおにぎりせんべいが売っているなんてはじめてしった。
26 初めて、わたしはたいの料理(おかし)を食べました。その味は、カリカリしていて、小さな”カリントウ”みたいでした。とてもおいしくて、「すき」になりました。
27 タイの人たちの服は、日本の人の服ににていた。
28 タイの人とテレビ会議ができてよかった。
29 タイの言葉はパピプペポがつくのが多いと思います。
30 タイの人たちのことばが、意みがわからなかったけど、よかった。
31 終る前に終りの言葉を言うのわすれた人がいた。
32 タイの人たちとテレビ会議ができてよかった。でも、つうやくの人たちの話がきこえなかった。
33 つうやくの人の日本語がよく分からなかった。でも、いろんな話が聞けてよかった。
34 タイ語がわからなっかた。
35 タイの人のかんじがわかった。
36 タイの人と話ができてうれしかった。
37 タイの人はタイ語だった。でも少しは、わかりました。音楽室で、マイクをつかったほうがきこえやすいなと思いました。
38 つうやくがいった意味がわからなかった。
39 もう少し、はっきりと、顔が見えていたらいいなと。と思いました。テレビ会議をまた、してみたいと思いました。つうやくの人が、もう少しはっきりと言ってほしい。
40 タイのいろいろなことがわかった。思っていたよりもすごかった。
41 タイにも、ほんがしがあることが分った。タイの魚の名前が、わけわからなかった。むこうの人がなんか言って、こっちのタイの人が笑ってたりしたのが分らなかったからつうやくの人が言えばいいと思った。
42 通やくの意味がよくわかりにくかった。えいぞうは少しわるかったけど、言葉はよく聞こえた。
43 これない人のかおもみれてよかった。
44 テレビ会ぎでタイと広しまがつうじるっていうのがすごかった。
45 かいぎがとってもわかりやすかったです。だけどつうやくの人が話していることがあんまりわからなかった。
46 タイわんにいろんな魚いるとは、はじめてしった。つうやくがちゃんとしてほしかった。
47 とても遠い所からなので、映像が少し悪かった。
48 遠くの人と話しせて、とてもうれしかった。とても勉強になった。
49 はじめてテレビ会議をしてみて、タイの人のことがよくわかった。たのしかった。あた、やってみたい。
50 すこうしわからなかった。
51 とてもきんちょうしたけど、とても楽しかった。またしたい。
52 タイから来た人がずっと手をふり続けていた。
53 スクリーンで見たタイの人たちと話せてよかったです。南観音小学校と景色がちがった。
54 もうちょっとわかりやすく言ってほしかった。(せいと)
55 外国の人たちと話せたりかおがみえたりして、たのしかった。
56 タイの人たちとはなせてよかった。
57 おもしろかった。たいのふうけいがわかった。つうやくだけではなしているようだった。
58 遠くの人たちと、テレビやスクリーンをとうして、話せるからすごいと思った。
59 タイマイは、日本と同じやりかたでそだてることがわかった。
60 遠くにいるタイの子どもたちと話せるなんてすごかった。手をふってくれたのがうれしかった。もう一回やりたい。
61 タイにもおにぎりせんべいがあるとか、はじめてしった。音や声がちゃんと聞こえなかった。
62 つうやくの人のしゃべっていることがよくわからなかった。
63 つうやくの人が何を言っているかわからなかった。
64 いろいろなさかながいるなと思った。
65 タイわんにはいろんな魚がいると知った。タイでおにぎりせんべいを作っていると知った。テレビかいぎでいろんなことをしりました。タイの先生たちがさわいでいた。
66 タイの学校はたいいくかんみたいにひびいた。
67 タイのことがわかった。タイの人と話せたりタイの人たちが見えたから。
68 タイではかみをむすんでいて、かみが長い人がいろいろいた。
69 お正月の時おかしを使っていたなんてしらなかった。タイに行ってみたい。
70 タイの女子は、みんなみつあみをしていました。
71 タイにあんなに魚がいるなんてすごいと思った。日本にはいない魚もいた。
72 テレビ会議とてもよかったです。タイのことがいろいろわかったのでいいと思いました。タイの人たちも、日本のことをわかってくれたかなと思っています。おむすびをつくっているときにしんさこさんがのりをタイの人たちに1人づつあげると「サライ」といっていました。のりのことを「サライ」というそうです。
73 テレビ会議を体験していい体けんをしたと思いました。
74 おにぎりせんべいが、タイにもあるなんてびっくりした。タイの人はすごくれいぎ正しい人だなぁと思いました。
75 いがいにむこうのへやがきれいだった。いがいに色白だった。
76 うつりがわるくてちょっーと見えにくかったけど、、、タイの人とつながって声も聞こえてすごかった。
77 わからなかったことがわかったのでよかったと思う。
78 テレビかいぎを、はじめてしたけど、たのしかった、べんきょうになった。
79 とうくの国と、みじかにあえて、はなせてよかったです。タイの人も、日本の人も、おなじような”かお”(色)のなので見分けがつかないよ。おむすびを作るのにドキドキしたけどじょうずにできました。
80 タイの人たちのくらしやたべものがわかりました。
81 日本からとおいいタイでえいぞうが見えるからすごいと思った。
82 外国の人たちと話したり見たりできるから。
83 遠い国タイの小学生としゃべってよかった。
84 つうやくが早くなったり、おそくなったり、いってなかった所があったからちょっとききとりにくかったけど、みんな顔がみれてよかった!!タイ米が日本のように作られていることがわかったからよかった。
85 タイのほうがすごいかわいい服をいっぱいもっている。料理がすごい日本とはちがう。
86 日本がタイとほんとうになかがよかったことがほんとうにわかった。
87 タイのおどり。タイの食べ物。タイの言葉。お正月は朝、お寺に行くということ。
88 タイにもおにぎりせんべいがあるということ。タイの学校はきれいだとしった。
89 日本語がけっこううまかった。
90 タイにはどんな魚かわからなけど、多い事はわかった。
91 タイの学校の様子がわかった。
92 タイの人は、あいさつをするときに手を合せて頭を下げるのをはじめてしった。
93 タイでもおにぎりせんべいをたべていること。
94 外国の人たちもこうやってコミュニケーションとれるんだなーと思った。
95 おにぎりせんべいはタイの工場でもつくっている。
プチャニウェット小中学校
1 テレビ会議はとても面白かった。でも、言葉がよくわからなかった。
2 日本に来てとてもうれしい。テレビ会議の音はとてもよいです。何回もこういうことがしたいです。
3 よく見えました。音もよく聞こえました。とてもうれしい気持ちです。もう一回ぜひやりたい。心があたたかくなる。
4 天気がよかったのかよく見えた。もう一回テレビ会議をしたい。とっても楽しいしうれしかった。
5 初めてこんなことをしてうれしかった。タイと日本とで話し合ってとてもうれしく楽しかった。よくみえました。すごくよく聞こえました。テレビ会議はすばらしい。もう一回こんなことがしたい、遠いけど会うことがむずかしくないから。
6 こんな勉強がとてもうれしいです。何回もしたいです。
7 よくみえました。とてもうれしかった。お母さんの顔がみれてうれしかったです。
8 見え方はあまりよくない。声はとてもよく聞こえます。お母さんの顔が見えてとてもうれしかった。毎日お母さんとこうして会いたいです。
9 とてもうれしいです。よく聞こえました。見え方もよい。同じものがタイにもほしい。
10 楽しかったです。映像はよかったです。同じようなテレビ会議がタイでもしたいです。
11 楽しかったです。でも言葉がまだわからないところがあります。よく見えるし、よく聞こえるけど分らないところもありました。
12 映像はよいです。でも少し暗い感じがです。音はとてもいいです。でも、テレビ会議はとてもすばらしいです。広島の小学校(南観音)はとてもあたたかくてやさしいです。
13 よかったり悪かったりしました(映像)。音はすごくよかった。とってもうれしくて楽しかった。日本のテレビ会議のレベルは高いです。
14 テレビ会議の映像は少しよかった。でも、はじめてこういう体験してみてうれしかった。楽しかったです。今日はテレビ会議はすばらしかった。日本の技術はすばらしい。
15 あまり見えなかった。声は小さい時と大きい時があった。これからも何回もしたい。とってもうれしかったのでこれからもよろしくお願いします。ありがとう。
16 よく聞こえました。よくみえました。テレビ会議はとてもうれしかったです。このようなことができるなんて夢みたい。すばしかったです。
17 日本の勉強ができてうれしかった。日本のあたたかい気持ちがした。
18 見やすいです。音も聞こえました。楽しかったです。新しい技術がうれしいです。言葉にできないほとうれしいです。
19 絵がみえないです。でも何がうつっているかはわかりました。だからとてもうれしかったです。タイと日本は遠いのにちゃんと連絡できました。とっても楽しかったです。
20 テレビ会議はよかったです。きこえも見てもよかったです。楽しかったです。新しいテレビ会議の技術がとてもうれしいです。

(G)成果・課題

(a)教員の感想・評価

 当初踊りや歌などの交流を行う予定であり、事前テストの結果、内容が変更になったが、十分な国際交流を行えた。異文化の理解学習を行う時に、そこに住んでいる人々の実在感があると学習が意欲的に進行できる。今回は実際に来校して交流し、さらにテレビ会議システムでタイに残っている生徒とも会話ができたため、タイに対する関心は高まった。直接交流においては通訳なしでの交流も可能であるがテレビ会議システムでは、通訳があることで言葉の壁を補うことができた。今回の食文化の交流では、米に焦点をあてたが、作り方に特別な差異のないことがわかり、交流後その理由を探っていく等の学習活動の広がりが見られた。
 普段は怖いもの知らずの日本の児童達が緊張して、スムーズに声が出せなかったが、タイの子ども達はとても自然体で感想発表をしていた。もっと自信を持って、意見の交換が出来るよう意見の交換のできるようにこのような場を増やしていければと思う。
 さらに、来日中のタイの児童の保護者がテレビ会議システムに映ったり、急遽タイの保護者から来日中の子ども達にメッセージが送ったり、互いに無事を喜ぶことができたのは思わぬ副産物だった。
 通訳に関しては、事前にテレビ会議の仕組みやありうる状況を説明しておく必要があった。また、音声をより明確にするためには通訳用のハンドマイクの準備も必要である。

(b)課題

(1)教室

 児童だけでも100名以上の参加のため、もっと広い体育館等で実施するのが望ましいのだが、ネットワークが整備させておらず、また、配線を設置することが困難なため音楽室での実施になった。このような体育館や運動場へのネットワークの整備も今後必要になってくる。

(2)ネットワーク

 本交流では、実験用10MbpsLAN、JGN(JapanGigabitNetwork)、WIDE(Widely Integrated Distributed Environment)ネットワーク、衛星回線を使用した。特に衛星回線については、回線の保証がない(パケットロスがある)状態であった。ネットワークを通じた国際交流の場合には、ネットワークの状況も配慮して交流計画をたてる必要がある。

(3)設備及び機材

 本交流では、日本とタイ間の回線の都合上、MPEG2TSのシステムを使用できなかったので、画質は落ちるがPolycomを使用した。このようなテレビ会議システムは操作は安易ではあるが非常に高価なために小学校が所持していることは稀で、また、テレビ会議を行う際には、交流相手校も同様のテレビ会議システムが必要となる。

(4)サポート体制

 Polycom自体の操作はさほど難しくはないが、多くの回線を使用しているため、ネットワークトラブルへ迅速に対応できるスタッフの必要が高い。



前のページへ 次のページへ