4.実施授業・交流



4.8.2 実施授業報告

(A)事前準備

(a)事前調整

 佐賀大学付属中学校の音楽の副島教諭と南観音小の担当者が電話とメールで打ち合わせた。技術的な内容の打ち合わせをマメでがんすプロジェクトの研究員の佐賀大学の渡辺助教授と広島市立大学の前田助教授が中心となって行った。また、副島教諭には事前に本システムのデモンストレーションを実施した。本システムを体験していただいた結果、音楽交流が可能であることを確信していただけた。


(b)事前テスト

 副島教諭への事前デモンストレーションを白島小学校、広島大学の協力を得て実施した。佐賀大学附属中学校側は学内LANの都合で佐賀大学に生徒が移動して実施することとなった。
 当日に事前テスト時に佐賀大学−南観音小間で、帯域の測定を実施し、片方向では、佐賀大学→南観音小は4.5Mbps、南観音小→佐賀大学は7.5Mbps、双方向では佐賀大学→南観音小は2.2Mbps、南観音小→佐賀大学7.1Mbpsという結果がでた。そのため佐賀大学側のネットワークで半二重なっている可能性がありハブなどの確認を行った。しかしMPEG2TS を送信している状態で測定されたようで、「全体 − MPEG2TS = 空いている帯域」が測定をしており、映像も音声も順調に送受信できていた。


(B)活動内容

授業風景は別紙【添付資料10】を参照のこと。

日時 平成14年12月16日(木)14:30〜15:35
授業名 遠隔音楽交流 遠隔合唱2
インターネットを利用した音楽交流会(教科 音楽)
実施場所及び参加者 南観音小学校
3階音楽室
森保教諭、6年1組27名
佐賀大学
理工学部6号階
2階多目的セミナー室
佐賀大学文化教育学部附属中学校副島教諭、2年4組39名
授業実施内容
  南観音小学校 佐賀大学文化教育学部附属中学校
14:30   代表者の生徒が挨拶を行った。
14:31 代表者の児童が挨拶を行った  
14:32 代表者の児童が、曲目「少年時代」について、今回はいろいろな楽器を使って曲の良さを引き出していることなどを説明した。  
14:33
-14:36
「少年時代」合唱  
14:36 代表者の児童が、曲目「Sing!」について、広島で行われたミュージカルで使われたこと等を説明した。  
14:37
-14:40
「Sing!」合唱  
14:41   [映像中断]
    代表者の生徒が、1曲目「山のいぶき」について、自然の様子を歌にしたものであること等を説明した。また2曲目「木琴」について、戦争の歌であること等を説明した。
14:42
-14:46
  「山のいぶき」合唱
14:46
-14:52
  「木琴」合唱
14:53 森保教諭と副島教諭で、小中学生の声の違いなどについて意見を交換した。
14:54
-14:55
代表者の児童が、中学の女子の声が大人っぽく聞こえたことや、ソロが上手かったこと等の感想を述べた。  
14:56 休憩(映像の復旧のため)
14:58
-15:00
代表者の児童3人が、それぞれ以下の質問を行い、また佐賀県に対する感想を述べた。
・佐賀県の方言にはどんなものがあるのか教えてください。
・佐賀県を走っているJRの路線を全て教えてください。またその路線を走っている特急列車の名前を全て教えてください。
・クラスのみんなに佐賀県に対するイメージについてアンケートを行ったので、その集計結果をお知らせします。
 □佐賀県は日本のどこにあるか知っていますか。
  ⇒29人中26人が知っていると答えた。
 □佐賀県でいちご以外に有名なものは何だと思いますか。
  ⇒焼き物が一番多かった。
 □伊万里焼を知っていますか。
  ⇒29人中1人が知っていると答えた。
 
15:00 ・佐賀方言について感想
 ⇒聞いたこと無い言葉ばかりで面白かったです。
 ⇒結構方言があって面白かったです。
[映像復旧]
・佐賀方言についての回答
 ⇒うさぎとかめの話を、佐賀方言で読み上げた。
15:06
-15:09
  ・佐賀県の鉄道についての回答
⇒鹿児島本線や伊万里線、唐津線(私鉄)等を答えた。特急については、あかつき、みどり、かもめ、シーボルト等があると答えた。
・佐賀県の鉄道についての回答を受けて
 ⇒広島にある山陽本線等の路線を教えた。
 
15:10
-15:11
  代表者の生徒が、まるぼうろ等の佐賀の食べ物を紹介した。
また総合の学習で調べたまるぼうろの由来について説明した。
15:12
-15:15
代表者の児童が、広島の食べ物としてお好み焼き、もみじまんじゅうを紹介した。またそれぞれの材料や名前の由来等を説明した  
15:16   代表者の生徒が、校歌とその内容について紹介した。
15:17
-15:19
  校歌合唱
15:19
-15:20
校歌合唱  
15:21
-15:25
代表者の児童が、原爆の子の像とそこにある折り鶴を紹介した。
「折り鶴の飛ぶ日」合唱
 
15:26
-15:27
代表者の児童が、広島カープについて創立の由来等を紹介した。
「それ行けカープ」合唱
 
15:28
-15:30
  代表者の生徒が「折り鶴の飛ぶ日」「それ行けカープ」について感想を述べた。
また、「それ行けカープ」の踊りについて感想や質問を行った。
15:30
-15:31
  代表者の生徒が、佐賀県で有名な野菜や佐賀牛について補足説明を行った。
15:32   佐賀大学の渡辺助教授が授業の感想を述べた。
15:34 それぞれの代表者の生徒が、授業について感想・お礼を述べた。
15:35 授業終了

(C)ネットワーク構成図

ネットワーク構成は別紙【添付資料19】を参照のこと。


(D)教室レイアウト

レイアウト図は別紙【添付資料28】を参照のこと。

南観音小学校 音楽交流で音声が聞こえなくなるという最悪事態を考慮してMPEG2TS用PCとMRAT用PCを分けた。
佐賀大学文化教育学部附属中学校 音楽交流で音声が聞こえなくなるという最悪事態を考慮してMPEG2TS用PCとMRAT用PCを分けた。その他の機材も佐賀大学にお借りしたので、中学校で実施をするよりも充実した環境でできたと思われる。

(E)サポート体制


事前テスト1
白島小 前田真理(白島小学校:担当教員)
佐賀大学 副島和久(佐賀大学附属中学校:実施教員)
渡辺健次(佐賀大学:技術支援)
大谷誠(佐賀大学:技術支援)
広島大学 近堂徹(広島大学:技術支援)
事前テスト2
南観音小 森保尚美(南観音小学校:担当教員)
河野英太郎(広島市立大学:技術支援)
岸田崇志(広島市立大学:技術支援)
川上貴宏(広島市立大学:技術支援)
佐賀大学文化教育学部附属中学校 渡辺健次(佐賀大学:技術支援)
大谷誠(佐賀大学:技術支援)
交流本番
南観音小 森保尚美(南観音小学校:担当教員)
前田香織(広島市立大学:技術支援)
岸田崇志(広島市立大学:技術支援)
川上貴宏(広島市立大学:技術支援)
雑賀淳(内田洋行:授業記録)
佐賀大学文化教育学部附属中学校 渡辺健次(佐賀大学:技術支援)
大谷誠(佐賀大学:技術支援)


前のページへ 次のページへ