3. 実験システムの構成と仕様



 本実験を行うにあたって,各学校に翻訳掲示板を提供する国際交流支援サーバを構築し,各校がインターネットを通じてサービスを受けることができる体制を構築した。また学校での環境は極力手を加えるとなく利用できるように配慮した。交流相手国も含めたシステム全体図は図3−1のとおりである。


3.1 システム構成

国際交流支援サーバ
(ハードウェア)
 翻訳支援システムとして下記サーバを準備した。

・翻訳サーバ:日中英韓の各国語の言語間での翻訳をサーバ上で行う。翻訳サーバはNEC製のBestiLandを利用し,国際交流の場で児童・生徒が利用するための翻訳辞書を追加できるシステムを構築する。
・翻訳エンジンサーバ:同上システム
・掲示板サーバ:翻訳サーバと連携し,各国語で参照できるようなシステムを構築する。また画像や動画などのマルチメディアデータを添付できるようにする。

 各サーバのスペックは下記のとおりである。

 翻訳サーバ

CPU Pentium3 1.2 GHz
メモリ 512MB
ハードディスク 60GB
OS Turbo Linux Server 6.5

 翻訳エンジンサーバ

CPU Pentium3 1.13 GHz
メモリ 512MB
ハードディスク 80GB
OS Windows 2000 Server

 掲示板サーバ

CPU Pentium3 1.2 GHz
メモリ 512MB
ハードディスク 60GB
OS Windows 2000 Server

(ソフトウェア)
  ・ 日英・日中・日韓翻訳ソフトウェア:NEC製Best land・高電社製翻訳エンジン
  ・ グループウェアソフト:NEC製NetgroupContact

翻訳サーバのソフトウェア構成は下記のとおりである。

授業に必要な環境
 (ハードウェア)
  【掲示板利用】
  ・ Windows98以上対応のPC
  ・ インターネット接続環境
  【テレビ会議用】
   ・ Windows98以上対応のPC
   ・ インターネット接続環境(グローバルIPアドレス取得必須)
   ・ テレビ会議用WEBカメラ
   ・ マイクロフォン
   ・ プロジェクタ
 (ソフトウェア)
  【掲示板利用】
   ・ マイクロソフト社製インターネットエクスプローラーVer6以上
   ・ 中国・韓国語の文字セット
  【テレビ会議用】
   ・ マイクロソフト社製テレビ会議ソフトウェアNetmeeting

図3-1 システム全体図


前のページへ 次のページへ