■教材タイトル |
環境学習用CD−ROM 水族館の仕事から学ぶ環境保護の大切さ |
■教材仕様 |
CD−ROM |
■教材の使用場面・対象 |
使用場面
@学校の教室や水族館のレクチャーホールにて、PCとプロジェクターを用い、水族館の職員が館の仕事や役割、自然保護活動について、CD−RMに収録した写真や動画を見せながら講話する。
A学校の教室で、教員が環境学習のための事前学習、事後学習の教材として、PCを用いながら、生徒のPC上に提示したり、プロジェクターで投影しながら学習を進める。また児童生徒の調べ学習の教材としても活用できる。
対象
小学校 5年生以上・中学校 全学年・教員 |
■教材概要 |
CD−ROMのトップページには水族館の4つの仕事として、教育、研究、自然保護、レクレエーションがあることを明示し、それぞれの項目から、さらに詳細な役割についての解説へとすすむ。
各仕事の画面では職員が登場し、館の様々な取り組みについて、豊富な写真や動画、文字にて解説する。またワークシートや授業のシナリオ、生物図鑑などもダウンロードでき、学校の学習教材としても活用できる。
さらに、サイトマップをつくり、全体の構成を確認したり、階層の深い情報にもすぐにたどり着ける工夫がされている。 |
■教材入手方法 |
○入手先
海の中道海洋生態科学館
福岡市東区西戸崎18−28 TEL:092−603−0400
※授業計画提出とあわせて貸し出し申し込みを行う。 |
■教材紹介用画像 |
○トップページ

○教育の仕事

○研究の仕事

○自然保護の仕事

○レクリエーションの仕事
 |