■教材タイトル |
産業紹介パワーポイント資料
(電池のリサイクルから学ぶ、身近にできる環境活動) |
■教材仕様 |
Microsoft(R)PowerPoint(R) ドキュメント 95画面
動画 (MPEG1ムービーファイル 21ファイル) |
■教材の使用場面・対象 |
電池についての基礎学習を通じてものづくり、環境への興味、関心をいだかせることを目的としている。
授業の中心教材として、電池についての導入部分や電池のできるまでの工程、電池のリサイクル、確認用クイズの実施等電池についての解説やクイズ画面として使用する。
対象は小学校4年から6年生まで |
■教材概要 |
電池のしくみ、種類、電池ができるまでの工場工程をみせるバーチャル工場見学、電池の正しい使い方、捨て方、電池のリサイクルの内容で構成されている。
電池の種類からリサイクルできる二次電池、環境にやさしい太陽電池、燃料電池について学ぶ。さらに電池の種類ごとの捨て方、電池が再び生まれ変わるリサイクル工程、さらには企業環境の取組み紹介を学び、環境、リサイクルへ関心を向ける展開となっている。
また動画を活用して、電池のできるまでの物作りの工程をバーチャル工場見学や二次電池のリサイクル工程をリアルに表現することで理解の促進につとめている。
Q&A式のクイズができるようにクイズ問題も用意しており、授業内容理解の確認が可能である 。 |
■教材入手方法 |
派遣授業の申込みは以下のホームページから申し込んでください。
http://www.mbi.panasonic.co.jp/bf/index.html
派遣授業を実施できない学校に対し、貸し出しのご相談をいたします。
(要返却)
なお類似教育素材はCECホームページ教育用画像素材集にありますので、ダウンロードしてください。
<連絡先>
松下電池工業株式会社 経営企画室 広報・PRチーム
TEL:06-6994-4351 |
■教材紹介用画像 |
 |
<電池の製造工程>
|
 |
<電池の製造工程>
|
 |
<電池の製造工程>
|
|