産業界との協力授業
HOME 掲載情報一覧 産業分野別 学校種別 実施地域  
授業情報
実践事例
向陽台小学校
実践事例
藤陽中学校
教材紹介
   
 
教材紹介
わたしたちのくらしと住まい

■教材紹介 第1次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 自分と住まい・家族と住まい
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 23画面
■教材の使用場面・対象 住まいをテーマにした授業を行うにあたっての学校教師からの導入用教材として使用した
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要 「住まい」がどういう役割を果たしているものなのか、世界の人々はどのような「住まい」で暮らしを営んでいるのかを児童に紹介し、「住まい」に対する気づきを与える。
■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 自分と住まい・家族と住まい

  ▲ページトップ

■教材紹介 第1次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 1次ワークシート
■教材仕様 Adobe(R)Illustrator(R)ファイルドキュメント A4サイズ1ページ
■教材の使用場面・対象 学校教師からの導入を受けて、自分たちの生活の中での工夫を考えるためのワークシート
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要 自分たちが日ごろどのような点に考慮してくらしているかを各班に分かれて話し合いを行い、まとめて記入する。
■教材入手方法 株式会社キャリアリンク
■教材紹介用画像 1次ワークシート

  ▲ページトップ

■教材紹介 第2次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 住宅の機能を知ろう!
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 18画面(中学校15画面)
■教材の使用場面・対象 産業界の講師が安全性と快適性、耐久性を考えた住まいの基本を説明するために使用する説明教材(クイズ形式を盛り込み作成)
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要 「住まい」の役割や快適にくらす工夫、住宅の劣化の外的要因をクイズや具体的事例を通してわかりやすく紹介し、住まいにおける「安全・快適・耐久」の理解を促し、体験活動へつなげていく。
中学校教材に関しては、「納得工房」施設説明画面・「「住まい」の役割」説明画面・「安全クイズB」設問と答えを削除し、「震度5の地震の時に住まいにかかる負荷」を追加
■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 住宅の機能を知ろう!

■教材紹介 第2次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 体験コーナー用パネル
■教材仕様 Adobe(R)Illustrator(R)ファイルドキュメント 15画面(A2サイズ−14画面、A1サイズ−1画面)
■教材の使用場面・対象 産業界の講師が「空気」「音」「光」「温度・湿度」の各コーナーに展示する説明用パネル
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要 「空気(A2サイズ3画面)」「音(A2サイズ2画面、A1サイズ1画面)」「光(A2サイズ3画面)」「温度・湿度(A2サイズ5画面)」の各体験コーナーに展示する説明用パネル。
■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像
体験コーナー用パネル1
体験コーナー用パネル2

■教材紹介 第2次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 2次ワークシート
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント B4画面1ページ
■教材の使用場面・対象 各体験コーナーでの体験を記入するワークシート
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要 各コーナーにて講師から受けた説明と体験の中で児童が知りえた知識・経験・感想をまとめて記入する。
■教材入手方法 株式会社キャリアリンク
■教材紹介用画像 2次ワークシート

■教材紹介 第2次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 2次体験コーナー用実物教材(一式)
■教材仕様 空気コーナー:二酸化炭素検知管(2ヶ)、ビニール袋
光コーナー:クリップライト(5ヶ)、展示台(1台)、蛍光灯白熱球(5ヶ)、イミテーション料理(一式)
音コーナー:騒音計(2ヶ)、ノートパソコン(1台)、音素材CD(1枚)、楽器(一式)
温度・湿度コーナー:断熱材(5種類)
■教材の使用場面・対象 各体験コーナーで使用する体験用実物教材
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要

空気コーナー:児童が吐いた息と外気の二酸化炭素濃度の違いを実際に検知管で測定。結果が出るまでの間に講師が二酸化炭素が人体に与える影響などをわかりやすく説明。

光コーナー:自然光と人工光の違いと人に与える影響についてわかりやすく説明。人工光に関しては現在発売されている蛍光灯を実際に照らし、色の違いを説明。同時にイミテーション料理を使用して「おいしく見える光」など、暮らしの中でできる光の工夫を紹介。

音コーナー:音が人に与える影響と音の単位についてわかりやすく説明。実際に楽器やノートパソコン内にある音素材を鳴らし、騒音計で数値を測定し、その音が人にどれくらい影響を与えているかを表(パネル)で確認し、「快適な音」がどのようなものかを体験。

温度・湿度コーナー:気温や湿度が暮らしにどのような影響を与えているのかをわかりやすく説明。住まいを守り、快適に暮らすために使用する断熱材の現物に触れさせると同時にどのような特性をもつのかを紹介。

■教材入手方法 各種企業よりレンタル、もしくは購入。
■教材紹介用画像
2次体験コーナー用実物教材(一式)1
2次体験コーナー用実物教材(一式)2

■教材紹介 第3次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 人にやさしい住まいを考えよう!
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 15画面
■教材の使用場面・対象 産業界の講師がバリアフリーとユニバーサルデザインについて説明するためにビジュアル的にまとめた補助教材
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要

「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」の考え方や違いをわかりやすく説明。人が一生を通じて変化する肉体的な変化と同年齢でも異なる身体的特徴の差もわかりやすく説明し、体験活動へつなげる。体験活動後、住まいの中に潜む危険個所を具体的事例を通して児童にわかりやすく説明。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 人にやさしい住まいを考えよう!

■教材紹介 第3次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 3次ワークシート
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント B4画面1ページ
■教材の使用場面・対象 各体験コーナーでの体験を記入するワークシート
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要

各コーナーにて講師から受けた説明と体験の中で児童生徒が知り得た知識・経験・感想をまとめて記入する。

■教材入手方法 株式会社キャリアリンク
■教材紹介用画像 3次ワークシート

■教材紹介 第3次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル 3次体験コーナー用実物教材(一式)
■教材仕様 妊婦コーナー:妊婦体験装具(2体)、イス
高齢者(手・足編)コーナー:高齢者化体験器具(4体)、段差(3種類)
高齢者(目・耳編)コーナー:高齢化体験Webシステム、ノートパソコン(3台)
車いすコーナー:車いす(2台)、段差板(4枚)、稼動壁(2枚)
ユニバーサルデザイン商品展示:ユニバーサルデザイン商品(5種類)
■教材の使用場面・対象 各体験コーナーで使用する体験用実物教材
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要

妊婦コーナー:出産直前の妊婦疑似体験のできる装具を実際に装着し、イスに座るなど日常の動作を行うことで、どのような動きができにくいかなどを実際に体験。

高齢者(手・足編)コーナー:高齢者疑似体験装具を実際に装着し、日常的に存在する段差を通過してみることで、高齢者にとって段差が大きな負担になっていることを体験。

高齢者(目・耳編)コーナー:積水ハウス株式会社公式ホームページにある「Web納得工房」より、通常に見える風景や音が高齢者にとってどのように見えたり聞こえたりするのかを体験。

車いすコーナー:実際に車いすに乗り、日常的に存在する段差を越えたり、住宅の平均的な廊下幅を通過することで、車いすを利用する人々が日常的に経験している苦労を体験。

ユニバーサルデザイン商品展示:市販されているユニバーサルデザイン商品を展示し、実際に手にとりながらどのような点がユニバーサルデザインとして考えられた設計になっているのかを考える。

■教材入手方法 各種企業よりレンタル、もしくは購入。
高齢者(目・耳編)コーナー:
積水ハウス株式会社公式ホームページ「Web納得工房」
http://www.sekisuihouse.co.jp/nattoku/index.html
■教材紹介用画像
3次体験コーナー用実物教材(一式)1
3次体験コーナー用実物教材(一式)2

■教材紹介 第4次授業使用(富田林市立向陽台小学校
■教材タイトル よりよい住まい方の工夫〜環境の視点から〜
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPointファイルドキュメント 24画面
■教材の使用場面・対象 積水ハウス株式会社の考えるビオ・ガーデンのコンセプトや生態系について、児童が楽しく学ぶために生き物の写真をふんだんに使った補助教材。クイズ形式なども取り入れる
対象は小学校6年生
■教材概要

企業の多面的活動として、積水ハウス株式会社が行っている「環境」についての考え方やその活動(五本の樹計画・グリーンネットワーク)、自然と密接につながる「住まい」「暮らし」についてクイズや具体的事例を通して生徒児童にわかりやすく説明。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 よりよい住まい方の工夫〜環境の視点から〜

■教材紹介 第5次授業使用(富田林市立向陽台小学校)
■教材タイトル 今までの活動を整理しよう!
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 49画面
■教材の使用場面・対象 前次までの活動を振り返るために使用した
対象は小学校6年生
■教材概要

第1次〜第4次までの授業や体験活動を通して得たことを児童にわかりやすく思い出させるために使用。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像

■教材紹介 第6次授業使用(富田林市立向陽台小学校)
■教材タイトル 次に活かそう!
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 4画面
■教材の使用場面・対象 産業界の講師が今回の学習を振り返ると共に、Webアンケート等のメリットを学ぶための教材
対象は小学校6年生
■教材概要

振り返りを兼ねた第1次〜第5次までの内容を講師の顔写真を見せることで思い出させつつ、学習した内容(キーワードやその意味)を確認しながら児童にわかりやすく説明。
Webアンケートを行うにあたって「アンケート」の意味や、Webアンケートの特徴もわかりやすく説明。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 次に活かそう!

■教材紹介 第6次授業使用(富田林市立向陽台小学校・藤陽中学校)
■教材タイトル アンケート入力用Webフォーマット
■教材仕様 HTML形式ファイルドキュメント 1画面
■教材の使用場面・対象 産業界の講師が各次の学習内容の振り返りと、学んだことをどのように自分たちの住まいや生活に反映させるかを明確にし、他の児童生徒がどのように考えているのかを知るためのアンケートフォーマット
対象は小学校6年生から中学校1年生
■教材概要

今回学習した内容を振り返りながら、Web上で評価・入力するためのアンケートフォームと集計画面

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 アンケート入力用Webフォーマット

■教材紹介 第4次授業使用(富田林市立藤陽中学校)
■教材タイトル よりよい住まい方の工夫〜環境の視点から〜
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ドキュメント 31画面
■教材の使用場面・対象 積水ハウス株式会社の考えるビオ・ガーデンのコンセプトや生態系について生徒が楽しく学ぶために生き物の写真をふんだんに使った補助教材。クイズ形式なども取り入れる
対象は中学校1年生
■教材概要

企業の多面的活動として、積水ハウス株式会社が行っている「環境」についての考え方やその活動(五本の樹計画・エコロジカルネットワーク)、自然と密接につながる「住まい」「暮らし」について、クイズや具体的事例を通して生徒にわかりやすく説明。企業の環境問題に対しての取り組みとして「ゼロエミッション」や「廃棄物再生利用素材の開発」など具体的事例の紹介。また、人の生活における二酸化炭素排出割合を示したグラフを紹介し、企業と個人が環境負荷低減の努力を行うことがいかに大切かを生徒に伝え、各自の生活を見直す大切さをわかりやすく伝える。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 よりよい住まい方の工夫〜環境の視点から〜

■教材紹介 第5次授業使用(富田林市立藤陽中学校)
■教材タイトル 今までの活動をふりかえろう
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ドキュメント 10画面
■教材の使用場面・対象 第5次の授業において学校の教師が前次までの授業を振り返るために使用した
対象は中学校1年生
■教材概要

第1次〜第4次までの授業や体験活動を通して得たことの思い出しをはかる。ワークシートと内容を連動させ、クイズ形式で各次のキーワードやその意味・役割等をわかりやすく説明し、より深い理解へとつなげていく。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 アンケート入力用Webフォーマット

■教材紹介 第5次授業使用(富田林市立藤陽中学校)
■教材タイトル 5次ワークシート
■教材仕様 Microsoft(R)Wordドキュメント A4サイズ1ページ
■教材の使用場面・対象 第1次〜第4次までの授業や体験活動を通して得たことを生徒にわかりやすく思い出させるために使用したワークシート。教材スライドデータと併用。
対象は中学校1年生
■教材概要

第1次〜第4次で使用したパワーポイント教材や講師の講義中の言葉などをまとめ、生徒に小テスト形式でワークシートに記入させることを通してこれまでの活動を振り返る。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 アンケート入力用Webフォーマット

■教材紹介 第6次授業使用(富田林市立藤陽中学校)
■教材タイトル 次に活かそう!
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ドキュメント 3画面
■教材の使用場面・対象 今回の学習を振り返ると共に、Webアンケート等のメリットを学ぶための教材
対象は中学校1年生
■教材概要

Webアンケートを行うにあたって「アンケート」の意味をわかりやすく説明し、Webアンケートの特徴もあわせてわかりやすく説明した。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 アンケート入力用Webフォーマット

■教材紹介 第6次授業使用(富田林市立藤陽中学校)
■教材タイトル 学習したことをどのように活かせるか
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ドキュメント 1クラス7班分×6クラス(計42画面)
■教材の使用場面・対象 第5次でまとめた内容を発表するときに使用した
対象は中学校1年生
■教材概要

第5次で振り返った一連の学習内容をもとに、各自の生活の中で改めて実行していきたいことや、新たに得た知識や経験をもとに実行していきたいことを各組7班にわかれて発表するときに使用した。

■教材入手方法 一般公開は致しません。
■教材紹介用画像 アンケート入力用Webフォーマット


  ▲ページトップ

授業情報 実践事例
向陽台小学校
実践事例
藤陽中学校
教材紹介


All Rights Copyrights(C) Center for Education Computing.