産業界との協力授業
HOME 掲載情報一覧 産業分野別 学校種別 実施地域  
授業情報
実践事例
教材紹介
   
 
教材紹介
くらしの中のサインをデザインしよう!

■教材タイトル 「サインって何?:サインを考える」
■教材仕様 電子データ( JPEG画像スライド)
30ページ
■教材の使用場面・対象 サイン学習の導入部分として、身の回りにはたくさんのサインがあり、それぞれに役割があることを児童に説明するために使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 東京の講師自宅から最寄駅までという限られた区間にも様々な役割を果たすサインが多く存在することを伝える。また特定の人々向けのサイン(道路工事)や海外のサインなど普段目にする機会の少ないサイン画像も多く紹介し、サインの種類、役割、それらがどのように自分たちの生活と関わっているかを考えさせる。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
「サインって何?:サインを考える」1
「サインって何?:サインを考える」2
「サインって何?:サインを考える」3
「サインって何?:サインを考える」4
「サインって何?:サインを考える」5
「サインって何?:サインを考える」6
「サインって何?:サインを考える」7
「サインって何?:サインを考える」8


■教材タイトル 「公共空間のサイン」
■教材仕様 電子データ(JPEG画像スライド)
30ページ
■教材の使用場面・対象 公共施設におけるサイン学習の総括部分として、体験ワークショップ実施後の講義で、公共空間のサイン設計、バリアフリーなどについて児童に説明する際に使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 公共施設のサインは、不特定多数の利用者のために、さまざまな工夫がなされ、ひとつの公共空間の中で機能するように、きちんと設計されていることが重要であることをわかりやすく説明する。紹介するサイン実例は、ピクトグラム、動くサイン、触地図、歩くサイン、案内、誘導などのサイン。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
「公共空間のサイン」1
「公共空間のサイン」2
「公共空間のサイン」3
「公共空間のサイン」4
「公共空間のサイン」5
「公共空間のサイン」6

■教材タイトル 「サイン探検」ワークショップ教材
■教材仕様 サイン探検ワークシート:B5判 ケント紙 
サイン探検キット:単眼双眼鏡、鏡、ルーペ、キット袋
■教材の使用場面・対象 公共施設におけるサイン学習の導入部分として、児童がサイン探検ワークショップを行う際に使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 公共空間のサイン設計に重要なポイントをクイズ形式にしたワークシートとクイズを解くためのツールとしての探検キット。グループ毎にワークシートのクイズを解きながら、公共施設(せんだいメディアテーク)を回り、実際にサインがどのように使われているか体験学習することができる。
(ワークシートのクイズ内容)
・自動販売機のピクトグラムと館内地図のサインシステムを理解し、館内の同ピクトグラムの数を数えることができるか。
・館内地図を理解し、触地図、階段にたどり着き、階段にしかけてあるパスワードを解読することができるか。
・地図や望遠鏡などのヒントを使い、図書館の書棚の数を数えることができるか。
・7Fバリアフリートイレにたどり着き、そのトイレに備えてある設備を理解することができるか。
・誘導ブロックを体験し、目のみえない人にとって誘導ブロックがどのような役割を果たしているか理解することができるか。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
「サイン探検」ワークショップ教材1
サイン探検ワークシート 

「サイン探検」ワークショップ教材3
「サイン探検」ワークショップ教材4
探検キット(単眼双眼鏡、鏡、ルーペ、キット袋)

■教材タイトル 「サインの制作現場から」
■教材仕様 Microsoft(R)PowerPoint(R)ファイルドキュメント 55画面(うちVHSビデオ映像15分)
■教材の使用場面・対象 印刷業界の仕事、サイン制作現場の仕事のプロセス、制作する際の注意点を児童に説明するために使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 印刷業を営んでいるハリウコミュニケーション(株)の紹介画像に加え、実際の駐輪場のサイン工事の打合せ、材料、加工、施工の過程を説明したプレゼンテーション資料に制作や工事現場の臨場感を伝えるために一部ビデオ映像を用いてリアルなプロの制作現場を紹介する。児童が自分の制作活動にプロの技や工夫を活かすことができるように、サインを制作するプロセス、重要な視点などについてわかりやすく説明する。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
「サインの制作現場から」1
「サインの制作現場から」2
工事打合せに使う資料(駐輪場の図面)
材料の加工方法について説明

「サインの制作現場から」3
「サインの制作現場から」4
制作の過程
(カッティングシートの貼り方についての説明)
施工の過程
(取り付ける場所を正確に測る重要性を説明)


■教材タイトル サイン制作キット
■教材仕様 ・点字ブロック(誘導ブロック・停止ブロック)
・サインパーツ及びカラーペーパー用スチレンボード
・アイコンキット(穴あき合板・カラー粘土)
・手書きキット(アクリルボード) 
・音声ベル
・センサーキット
・カラーペーパー
・カッティングシートサインパーツ
・マジック
・取り付けキット(両面テープ、ガムテープ)
■教材の使用場面・対象 サイン制作の際に材料として児童が使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 児童が制作する学校に設置するサインを想定して、サインの役割(誘導、案内、禁止、呼びかけなど)に応じて様々なサインの材料を準備した。材料は自由な組み合わせで利用できるように配慮されている。また、カッティングシートサインパーツやスチレンボード、アクリルボードなど、プロが使用する材料と同じ材料を用意し、材料と方法が同じであれば、プロ並みの作品に仕上がることが体験できる。デザインが苦手な児童のためには、アクリルボード、マジック、カラーペーパーなど手書き用の材料を準備した。サインの特徴(抽象化・単純化されたデザイン)を学ぶことができるように、
穴あき合板にカラー粘土を詰めてサインをデザインするアイコンキットや、人の動きに反応してメッセージを伝えるセンサーキットは特徴的な材料である。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
サイン制作キット1
サイン制作キット2
点字ブロック


アクリルボード・サインパーツ及びカラーペーパー用スチレンボード
サイン制作キット3
サイン制作キット4
アイコンキット
アイコンキット制作例
サイン制作キット5
サイン制作キット6
カッティングシートサインパーツ
マジック、取り付けキット

■教材タイトル 学習支援ポータル
■教材仕様 HTML62ページ
教材片126ページ(HTML)
IE.5.5環境下で稼動
■教材の使用場面・対象 児童が、講師授業の予習、復習、活動の記録、校外へ学習活動を発信、またサイン制作のアイデアを得るための資料として使用した。
対象:小学校4年生〜中学校3年生
■教材概要 サインに関する知識(教材片)を集積したポータル。
ポータルの機能は:
・ 児童の自発的な疑問に対応できるような検索機能
・ 体系的に学習するための構造化された情報提供機能
・ 掲示板
・ 自分の学習記録を残すことができるノート機能
教材片のボリュームは126。
検索方法は、6つのメインカテゴリー、26のサブカテゴリー、キーワードで検索できる。
児童はひとりひとりに付与されたログイン名でログインし、ノートの記入やその他の機能を利用することができる。
教師は、児童のノート活用状況を一覧で閲覧することができる。
■教材入手方法 http://sign.itx.jp/kyozai/
問合せ先:
株式会社 三菱総合研究所
ビジネスソリューション事業本部
ITソリューション事業部 吉村
電話03-3277-0748
■教材紹介用画像
学習支援ポータル1
学習支援ポータル2
ポータルサイトメインページ
児童メインページ
学習支援ポータル3
学習支援ポータル4
検索ページ
検索結果表示
学習支援ポータル5
教材片の画面
学習支援ポータル6
学習支援ポータル7
掲示板
ノート記入例



  ▲ページトップ

授業情報 実践事例 教材紹介


All Rights Copyrights(C) Center for Education Computing.