|
 |
企業・団体名 |
野島電機有限会社 |
 |
企業団体名 |
財団法人高輝度光科学研究センター |
 |
概 要 |
播磨科学公園都市に建設されたSPring-8は、蓄積電子エネルギーで世界最高性能を発揮する放射光大型研究施設で、世界中から多くの研究者が集まり、21世紀を担う科学技術の最先端の研究が行われている。
現場の研究者が、様々な分野の研究成果を中心に、分かりやすく未来に夢を開く授業を行う。科学的な実験を行ったり、研究の現場を見学することにより、児童自身が科学に対する本質的な興味や関心をもち、科学的なものの考え方を学習することを通して、科学技術の未来に誇りをもち、地域社会の一員としての自覚が芽生える。各自が課題調査を設定し、施設見学、科学者による授業や、インターネットを使った講師との情報交換を通じて、世界的にも様々な分野において研究開発の可能性があることや、これからの周辺地域の発展について学ぶと共に、科学的な知的探求心を育む。 |
 |
|
|
|
使用教材 |
SPring-8の施設、建設、放射光の原理、装置の概要、研究の内容などを動画、静止画で紹介するコンテンツ教材「マルチメディアライブラリCD-ROM」「授業概要CD-ROM」、科学図鑑、スライド資料等。 |
 |
参考費用 |
<本事業の講師派遣は終了しております。> |
|
必要な機器・環境 |
プロジェクターまたは大型モニター、HTMLが表示できるPC、DVDプレーヤー、OHC(書画装置) |
 |
|
|
|
対象の学年 |
小学校4年;5年;6年 |
 |
|
|
|
学習時間 |
11時限 |
 |
|
|
 |
組織名 |
財団法人コンピュータ教育開発センター |
 |
タイトル : 地域と科学で輝く未来の教室 |
 |
実施した教科・単元 |
小学校6年、小学校4年 総合的な学習の時間
・「未来を照らす私たちの光Spring-8」
・「なになぜ探検隊−私たちの体を守る仕組み」 |
 |
実施教育機関 |
・兵庫県上郡町立鞍居小学校 |
|
|
・兵庫県上郡町立高田小学校 |


|