9.成果の普及方法




9.1 ビデオクリップ機能付きの電子掲示板を活用した交流学習

 ビデオクリップ機能付きの電子掲示板を活用した交流学習の様子を、本時の目標と学習活動を中心に取材編集して、下記のアドレスから配信することで、授業のイメージを普及啓発する。

授業実践を紹介するページ
http://www.jyose.pref.okayama.jp/e2a16/

9.2 草花探検隊コンテンツ

 今回の実証授業で開発活用した学習教材用のディジタルコンテンツ「草花たんけん隊」を、下記のアドレスから教育利用に限り無償で提供して普及啓発を促進する。このページには、学習課題を提示したコンテンツの他、草花たんけんを呼びかけた動植物写真家の内山峰人氏が子どもたちへあてたメッセージコンテンツ37個に加えて、身近な自然で観察できる数千点の植物写真のデータベースを提供している。

「草花たんけん隊」コンテンツのページ
http://www2.jyose.pref.okayama.jp/e2a/kusabana/index.asp

9.3 ビデオクリップ簡易作成ツールの活用とインストラクショナル・デザイナー養成

図 今後の取り組み

 今後,本事業にて開発したビデオクリップ作成ツール「かめぞうくん」が,多くの教育現場で活用され,教育に役立てられることを願い,その提供方法を計画・推進して普及啓発する。具体的には、「かめぞうくん」の授業での活用アイディアと授業実践の様子を、モニターになっていただいた学校の先生を対象に取材して収集して、授業がイメージできるものにパッケージ化する。
 また,パッケージ化されたシステムだけを提供するのではなく,それを活用するために必要となる授業準備,授業補助等の人的支援を行う。それは,本事業でも実践を試みた「インストラクショナル・デザイナー」の役割と通じるものがある。インストラクショナル・デザイナーについては,「かめぞうくん」活用の提案と併せて,本事業で開発した育成カリキュラムの事業化提案を実施している。また,インストラクショナル・デザイナーを派遣して,「かめぞうくん」を活用した授業の準備・支援サービスの提供を計画中である。現段階では,今回の授業実践校に対して,継続した実践の提案を行っているレベルであるが,今後は,より「かめぞうくん」の実践事例を増やして本格的に普及啓発に努めたい。


前のページへ 次のページへ