CEC | Center for Educational Computing

財団法人 コンピュータ教育開発センター




トピックリンク

HOME  >  平成23年度「教育の情報化」推進フォーラム  >  プログラム  >  ICT実践事例 発表詳細


ローカルメニュー

平成23年度「教育の情報化」推進フォーラム


ICT実践事例 発表詳細

 3月2日(金)

発表No
発表時間
学校名(都道府県名) 発表者
実践タイトル
分科会E1 小学校(会議室1)
司会:宇治橋祐之氏 NHK青少年教育番組部専任ディレクター
発表1
14:20〜14:40
神奈川 横浜市立高田小学校 主幹教諭 佐藤幸江氏
すごいなあ。「しごとしょうかい文」を書こう 
発表2
14:40〜15:00
熊本 人吉市立東間小学校 教諭 西口 雄一郎氏
Webカメラを用いて自らの「話す・聞く」をみつめなおす実践
発表3
15:00〜15:20
熊本 錦町立一武小学校 教諭 横山誠二氏
習得・探求における児童の情報活用の場面を取り入れた指導と評価
発表4
15:20〜15:40
宮崎 都城市立高城小学校 教諭 水野宗市氏
伝えよう!「6年間の自分の思いを」 〜「思い出の品CM作成プロジェクト」を通して〜
司会:今田晃一氏 文教大学 准教授
発表5
15:40〜16:00
長野 上田市立川辺小学校 教諭 片田保幸氏
「東日本大震災支援活動 〜アルミ缶回収&グリーンカーテンプロジェクト〜」
発表6
16:00〜16:20
三重 津市立新町小学校 教諭 西村和貴氏
小学校外国語活動における、カタカナ語を利用した英語音声データベースの構築
発表7
16:20〜16:40
兵庫 朝来市立山口小学校 教諭 國眼厚志氏
ワコムタブレットを用いた児童卓上記入型授業の考案と実践
発表8
16:40〜17:00
宮城 仙台市立中野小学校 教諭 竹下 修央氏
学習に落ち着いて取り組める学級作り 〜津波を体験した子どもたちへの心のケアを通して〜
全体プログラムに戻る。
分科会E2 中学 高校 特別支援(会議室2)
司会:山本朋弘氏 熊本県教育庁 指導主事
発表9
14:20〜14:40
大阪 私立羽衣学園高等学校 教諭 米田謙三氏
夢の情報化社会の光と影に関わる見方や考え方を深める学年指導の在り方 −学校放送番組などの教材を活用したモラルの育成から協働学習および教員研修の実践−
発表10
14:40〜15:00
滋賀 立命館守山中学校高等学校・葛城市立磐城小学校 教諭 木村 慶太氏
教諭 山田 幸生氏
複合的教育効果をもたらすデジタル紙芝居の制作
発表11
15:00〜15:20
大阪 大阪府立東百舌鳥高等学校 教諭 稲川 孝司氏
地域の活性化をめざす小中学生向けロボット講座
発表12
15:20〜15:40
島根 隠岐の島町立西郷中学校 主幹教諭 渡部 正嗣氏
「楽しく、よくわかり、互いに関わり合う授業」のためのICT機器の活用
司会:福田晴一氏 東京 杉並区立和田小学校 校長
発表13
15:40〜16:00
埼玉 越谷市立大袋中学校 教諭 倉持 登紀子氏
幼児と触れ合おう
発表14
16:00〜16:20
佐賀 佐賀県立金立特別支援学校 教諭 吉田 純治氏
肢体不自由のある児童・生徒へのiPadを活用した教育的実践
発表15
16:20〜16:40
大阪 大阪府立寝屋川支援学校 教諭 森脇 啓仁氏
「知的障がい生徒にこそ情報教育を」 〜自作教材と入力支援機器を活用した情報教育〜
発表16
16:40〜17:00
千葉 千葉県立仁戸名特別支援学校 教諭 江川 康史氏
「今を共有」みんなでつくる仁戸名の和
全体プログラムに戻る。
分科会E3 教育委員会・地域(会議室3)
司会:栗本直人氏 滝学園 教諭
発表17
14:20〜14:40
東京 RISE科学教育研究会 代表 中島 晃芳氏
サイエンス・キャンプ2011
発表18
14:40〜15:00
埼玉 ICT保育ボランティア(文教大学学生有志) 学生 馬場 友季子氏
幼稚園・中学校と連携した大学生ICT保育ボランティアの取組
発表19
15:00〜15:20
埼玉 越谷商工会ICT戦略プロジェクト学生ボランティア 学生 村山 大樹氏
越谷商工会ICT戦略 〜教員養成課程学生による地域連携ボランティアの提案〜
発表20
15:20〜15:40
大阪 EVA★プロジェクト リーダー 高倉 正樹氏
神戸子供アニメーター教室でのアニメ制作体験
司会:黒上晴夫氏 関西大学 教授
発表21
15:40〜16:00
埼玉 越谷市立大袋中学校コンソーシアム「つどい」 校長 大西 久雄氏
生徒・教師の情報活用力を学校・PTAと地域・企業等が連携し共同事業体としてサポート
発表22
16:00〜16:20
静岡 パソコンわかばくらぶ 代表 小林 里加氏
官・学・民・民の協働による西部パソコンサロン
発表23
16:20〜16:40
岡山 兜x士通岡山システムエンジニアリング 営業スタッフ 則本 和子氏
子育て支援の一環である食育をキーワードとした地域コミュニティの構築
発表24
16:40〜17:00
鳥取 鳥取県教育センター 研修主事 岩崎 有朋氏
校内ICT活用研修の効果的なあり方を探る
発表25
17:00〜17:20
大分 大分県教育庁 主査 釘宮 隆之氏
大分県の教育情報化への取組み(教育情報化ソーシャルネットワーキングシステム)
全体プログラムに戻る。

 3月3日(土)

発表No
発表時間
学校名(都道府県名) 発表者
実践タイトル
分科会H1 小学校 (会議室1)
司会:栗本直人氏 滝学園 教諭
発表26
9:30〜9:50
宮城 仙台市立吉成小学校
    仙台市立愛子小学校
教頭 菅原 弘一氏
教諭 石井 里枝氏
歴史の出来事をイメージ豊かにとらえさせる授業づくり
−ICTを活用した絵画資料の読み解きをとおして−
発表27
9:50〜10:10
京都 亀岡市立南つつじヶ丘小学校 教諭 広瀬 一弥氏
とどけ、みんなの思い 〜放送委員会からお伝えします〜
発表28
10:10〜10:30
岡山 早島町立早島小学校 教諭 原 直秀氏
タブレットPCを活用した探究活動−「主体的な学び」から「学び合い」へ−
全体プログラムに戻る。
分科会H2(会議室2)
司会:米田謙三氏 羽衣学園 教諭
発表29
9:30〜9:50
兵庫 たつの市立小宅小学校    
郷土の歴史を見つめ,郷土を愛する心を育てる学習づくり 〜6年地域の歴史「語り人」プロジェクトの実践〜
発表30
9:50〜10:10
北海道 美唄市立東中学校 教諭 紺谷 正樹氏
CMクリエーターになろう(学級紹介・学校紹介・美唄市紹介)
発表31
10:10〜10:30
岐阜 関市立桜ヶ丘中学校パソコン部 教諭 遠藤和弘 氏 
パソコン部で地域のよさを発見し広めていく取組の実践例
−「関の特産物〜すごさの発見!すばらしさの宣伝!」の取組を通して−
全体プログラムに戻る。



財団法人 コンピュータ教育開発センター
CrossTrust クリックして検証