村立葛尾中学校 Page1/2

100校プロジェクト 平成8年度実施状況


○ ネットワーク利用状況
 平成7年度の反省に、全ての教育活動を通して全校でネットワークの教育利用に取り組
むための校内研究組織の必要性があげられていた。
 そこで本年度は、前年度の研究仮説や研究内容を継続しつつ、発展的に研究を深化する
方針を定めた。「ネットワークの教育利用を先進的に推進しよう」という共通の課題意識
が職員間で確認され、現職教育の研究テーマとして取り組む体制が整った。

 本校のネットワーク環境には大きな特徴がある。
それは、学校外のネットワークボランティアの存在である。定期的なシステム構築によっ
て極めて使いやすい校内ネットワーク環境が整備されつつある。さらに、村の支援や企業
等からの機器提供等によってネットワーククライアントが1台(100校立ち上がり期)
から約50台へと増加するなど充実した機器環境が草の根的に拡大しているのである。
○ 研究仮説
 ネットワーク環境の特性を生かし、次のような手だてを講じた授業を行えば、生徒一人
一人が主体的に学習に取り組み、自ら課題を解決する喜びを体感することができ、自己成
長が図られるであろう。
  1. 情報を収集する道具としてのインターネットの活用
  2. 自分たちの情報を発信する手段としてのインターネット活用
  3. コミュニケーション能力を養う環境としてのインターネット活用

○ 研究の方針

○ 研究組織
 今年度は昨年の反省を生かし、全職員が一丸となって取り組む研究体制を整え、月ごと
の目標を設定して計画的に研究を行った。
 研究の継続的な推進のために、研究推進部という全体を掌握できる中心の部門
を置き、その下に3本柱となる専門部を設置した。



 年度当初に平成8年10月の自主研究発表会を設定した。
研究発表会に向けて月1回の割合で研究授業を行い、さまざまな授業形態やインターネッ
トの活用方法を模索した。その効果については、各種アンケートを定期的に実施すること
によって変容をとらえる工夫と結果を実践にフィードバックするための報告を行った。
 また、放課後に自主的に時間を捻出して機器の操作や活用研修会を実施し、リテラシー
の向上を目指して積極的に技術支援を行った。

葛尾中学校ホームページへ // 次のページへ