「協働企画」「先進的情報技術活用企画」

平成11年度の「協働企画」と「先進的情報技術活用企画」が決定しました。また、各企画への参加校の募集を開始しました。

 平成11年度の「協働企画」 問合せ先net@cec.or.jp Q&A
「協働企画」として5企画が決定し、4企画で参加校を募集いたします。
各企画の成果は、Webおよび成果発表会等で公表し、共有化を図ります。

酸性雨/窒素酸化物(NOx)調査プロジェクト
-「総合的な学習」における、環境学習の実践 -
募集要項(募集完了)
 「環境教育」としての活動に力点を置き、学校教育における環境教育の実践に有用な観測結果データを収集することを通して参加校同士の交流を促進し、環境問題を考えるためのネットワーク構築を目指し、参加校を募集して酸性雨と窒素酸化物(NOx)の観測調査を実施し観測結果を共有して授業での活用を図る。

全国発芽マップ企画 募集要項(募集完了)
 ケナフを栽培する植物に選定して、各地で同一日時に播種し、その後の成長状況を観察して報告しあうことで、気温の差による発芽・開花・結実の時期、成長速度などの違いを通して地域差や環境保全にかかわる知識を習得するため、観測結果を活用した授業を実践する。また、ケナフパルプによる葉書などの非電子媒体による交流により現実世界でのコミュニケーションを実感させる。

国際交流の継続的実践企画 募集要項(募集完了)
 既にインターネットによる国際交流の経験のある学校と、これから取り組みを志す学校を対象として、経験に基づいた実証事例とこれから取り組む学校の素朴な疑問とのやり取りを通じて、国際交流を継続的に行なうための教師や生徒、またはそれを取り巻く心理的・物理的環境の整備を行なう。これらの経緯について公開する。

同一河川流域内学校交流企画 募集要項(募集完了)
 同一河川の上流・中流・下流に位置する学校同士が、各種メディアを活用して河川の流域独自の自然と生活、歴史と文化、産業経済の実態、流域間の特徴などを協働で調査し、インターネットを介して他流域の学校間および児童生徒との交流を行いながら、こうした地域にいる児童生徒が、自分の地域の特色を認識・学習するとともに、地域比較による深い地域理解のための学習を行う。

家庭向け情報教育ハンドブックの作成 参加校の募集は行いません
 家庭教育を展開する保護者は一般に情報不足の状態にあり、児童生徒については、特にマナーやモラル面での学習機会の不足が心配される。そこで、ワーキンググループを組織して情報の取り扱いに関する家庭教育用のハンドブックを検討・作成し情報提供を行うことで、家庭においても情報および情報手段の正しい取り扱い方に関して教育を展開する際の支援を行う。

 
平成11年度の「先進的情報技術活用企画」 問合せ先net@cec.or.jp Q&A
先進的情報技術活用企画」として6企画が決定し、2企画で参加校を募集いたします。
各企画の成果は、Webおよび成果発表会等で公表し、共有化を図ります。

教育用レイティングシステムを利用した実践研究
- 有害情報(暴力、セックス等)を制限するためのフィルタリング・ソフトの研究 -
募集要項
 様々な運用形態に対応して情報の選択的閲覧を支援するレイティングシステムについて、教育的な観点からフィルタリング・レベルやシステムに求められる仕様、有効な運用方法および利用方法、運用効果や課題について調査する。
 ニューメディア開発協会のセンターに構築されたPICS準拠のラベルビューロを使って試行運用を行い、試行運用結果から、評価シートを用い、教育用の推奨フィルタリング・レベルに求められる仕様数パターンをヒナ型として作成し、ヒナ型の有効性等の評価を行う。なお、必要なフィルタリング・ソフトウェアは事務局で提供します。

障害児童・生徒向けメーラーを利用した実践研究 募集要項(募集完了)
 障害児教育において子ども達のネットワークアクセシビリティを改善し、広域ネットワークを用いた教育の可能性について調査研究します。
 障害児にとって必要と考えられるインターネット環境の中から、メーラ(メール・ソフト)を中心としたコミュニケーションツールに焦点を当て、メーラに必要な要件を調査します。

特殊教育用支援機器の活用相談に関するネットワークを利用した実践研究 <工事中> 参加校の募集は行いません
 障害がある子どもたちや、彼らにかかわる教師及び保護者等の教育(療育)支援機器の利用に関する相談に対して、機器利用等に経験や知識のある教師などの支援者が、具体的な機器の紹介やその利用方法、利用の事例、地域リソース等のアドバイスをすることにより、全国規模での支援センター的な役目として応えられるように、学校等を結ぶネットワークを作る。また、相談者の近隣の支援者が直接対応することの必要性も想定し、支援機器の配置も考慮する。

校内LANの構築と活用に関する実践研究 参加校の募集は行いません
 今後、学校におけるインターネット接続環境の整備に伴い、学校内のネットワーク環境(校内LAN)の整備(教室や職員室等)を学校独自の力による整備が進められることが予想される。
 そのため、校内LANの整備の計画の立て方、実施の方法や課題等を実施事例を示すことにより、校内LAN整備の実際に役立つ情報を提供する。
 また、校内LANを整備する事により、生徒や教師にとってネットワークを身近な存在にするとともに、インターネットが校内のどこでも利用可能なることによる学習効果の向上を図る。

教育現場におけるモバイル(携帯端末)活用の実践研究 参加校の募集は行いません
 モバイルシステムが教育現場でどのように活用できるか、また活用するための必要な要素は何かの研究を進める。
 モバイルそのものの持つ機能とそれを取り巻く情報提供サービスをもとに教育現場(野外学習、登下校時なども含む)での有効利用形態について実証する。

子ども用ホームページの作成企画 参加校の募集は行いません
 現Eスクエア・ホームページは大人向けに作成されているが、子どもたちが何の抵抗もなく使える使い易いホームページを調査研究する。
具体的には、現在世の中にある子ども用ホームページの要件調査し評価し、子どもたちが何の抵抗もなく使える子ども用ホームページの有るべき姿を試作しながら検証する。


logo 1999.09.16 Update



--Update Information--
1999.09.16  「教育用レイティングシステムを利用した実践研究」を除き募集完了記入
1999.09.13  「教育用レイティングシステムを利用した実践研究」の概要に一部加筆
1999.09.09  「教育現場におけるモバイル(携帯端末)活用の実践研究」企画内容の掲載
1999.09.07  「校内LANの構築と活用に関する実践研究」企画内容の一部加筆
1999.09.03  本企画及び募集に対する問合せ先、Q&Aを追加
企画内容及び募集要項のページを補筆追加修正
1999.09.02  「障害児童・生徒向けメーラーを利用した実践研究」の概要を修正
「家庭向け情報教育ハンドブックの作成」追加