(1) 改善の方針
 情報検索という点でデータベースと共通するサーチエンジンは、WWW上の情報検索としてのデータベースのそれより、今日では広く使われ、多くの人に浸透している。また、それらのインタフェースは使われる中で、より使いやすいものへと改善されており、これらの長所を分析し、新聞記事データベースにも適用することを試みた。その結果を以下の表のようにまとめる。
 問題点:日経新聞データベースの問題点
 サーチエンジン:サーチエンジンで見られたスタイルや利点
 改善方針:改善方針
(1)検索画面
| 
      | 
  
   問題点  | 
  
   サーチエンジン  | 
  
   改善方針  | 
 
| 
   キーワード入力・検索スタイル  | 
  
   キーワード入力スペースで複数のキーワードを入力すると自動的にOR検索となる 「検索のスタイル」が難しい  | 
  
   プルダウンメニュー形式で検索方法を選択  | 
  
   以前の「検索のスタイル」をなくし、プルダウンメニュー形式でAND検索かOR検索を選択する  | 
 
| 
   日付(検索範囲)  | 
  
   日付をいちいち打ち込まなくてはならないので、打ち間違えが発生しやすい プルダウンメニュー形式  | 
  
   検索オプションとして検索範囲を指定できる プルダウンメニュー形式    | 
  
   期間を設定する (例:3ヶ月、1年)  | 
 
| 
   検索結果表示数  | 
  
   検索結果表示数は「最大個数」と表現      | 
  
   最大500件まで選択可能だが、表示に時間がかかる 少ないものは10件から多いもので100件まで  | 
  
   最初は10件から20件程度に設定されている 選択できる表示数を少なめに設定する (500件など省く)  | 
 
| 
   ユーザー名 パスワード  | 
  
   ・学校単位で登録してあるので、必要ないのでは    | 
  
      | 
  
   個人の認証をする必要があるときには必要だが、とりあえず必要ない  | 
 
 
(2)利用マニュアル画面
| 
   問題点  | 
  
   サーチエンジン  | 
  
   改善方針  | 
 
| 
   文章がずらずらと並んでいるだけで、分からない部分がどこと対応しているか探しにくい  | 
  
   スクリーンイメージを用い、視覚的に分からない部分と対応しやすい 別のウインドウが開く場合がある  | 
  
   スクリーンイメージを用いる 利用マニュアルにどこのページからでもいけるようにする  | 
 
 
(3)検索結果画面
| 
      | 
  
   問題点  | 
  
   サーチエンジン  | 
  
   改善方針  | 
 
| 
   表示順  | 
  
   表示順がわからず、記事がさがしにくい  | 
  
   新着順、関心度順、適合度順などから選択可能  | 
  
   ヒット数や記事の古さなどの観点から表示順を選択  | 
 
| 
   表示内容  | 
  
   検索や検索の表示に時間がかかる  | 
  
   表示内容をタイトルのみかタイトルと要約文とするか選択可能  | 
  
   見出しのみか見出しと説明文とするかを選択  | 
 
| 
   見たページの履歴  | 
  
   記事の詳細を見てから、検索結果のページに戻ってくるとどのページを見ていたのかわからない  | 
  
   見たページはタイトルの色が変化する  | 
  
   見たページは見出しの色を変化させる  | 
 
| 
   前後の件数  | 
  
   多くの記事が見つかっても表示されない記事がでてくる   | 
  
   例:次の10件を表示、前の10件を表示 数字の羅列ボタン  | 
  
   次の10件を表示、前の10件を表示というボタンをつける  | 
 
 
(4)検索された記事画面
| 
   問題点  | 
  
   サーチエンジン  | 
  
   改善方針  | 
 
| 
   記事本文の表示が、改行があまり行われていないため、横に文章が長く、見にくい  | 
  
      | 
  
   改行を加え、文字サイズ、行間なども考える  | 
 
 
 
 
(5)その他
| 
   問題点  | 
  
   サーチエンジン  | 
  
   改善方針  | 
 
| 
   検索のキーワードをうまく絞り込むことができないので、多くの記事にヒットしたり、的違いな結果しか得られなかったりする  | 
  
   ディレクトリ型は、ざまざまなカテゴリが用意されているので、キーワードが曖昧でもカテゴリからたどって検索できる  | 
  
   ディレクトリ検索をあたらたに設ける キーワード集を作り、いくつかのキーワードを用意しておく  |