Center for Educational Computing

ネットワーク利用促進部 / 100校対象校自主企画

100校プロジェクト

平成7年度共同利用企画

 100校プロジェクト事務局では, 多くの学校がインターネットを利用して共同で実施できる学習活動を企画しています。
 平成7年度各テーマへのご参加ありがとうございました。平成8年度の計画は、別途ご案内させていただきます。

 <テーマ別のホームページ>
ネットワークコンテスト 表彰式
全国市場調査
共同DB制作
地域情報の交換
一本の樹
ネットワークコンテスト(1)CGコンテスト「私たちのまちの未来」
ネットワークコンテスト(2)3Dモデリングコンテスト(内容自由)
酸性雨調査
身の回りで起きている問題
有識者との意見交換
ネットワーク講演会


◆情報交換型利用企画◆

(情報交換の場をつくり,参加者各々が情報を提供します。情報を選択して取り込み,どのように活用するかはそれぞれの参加者の計画によります。)

<テーマ>

教育素材・教材の交換
【概  要】
 学習に利用可能な各種素材や教材を交換する。主に教員の活動。

地域情報の交換
【概  要】
 月ごとにテーマを決め、異なった地域の特色、ローカルなニュース、生徒の考え方の違い等の情報交換を行なう。

【活動状況】
テーマのホームページへ

◆共同学習型利用企画◆

(共通の目的を持って,参加者が共同・協調行動を行います。)

<テーマ>

全国市場調査
【概  要】
 各地で品物の種類や価格調査を行い,物価や季節・地域による商品の違いをまとめる。

【活動状況】
テーマのホームページへ
データベース作成  
【概  要】
 全国のごみの収集方法についてのデータベースを共同制作する。

【活動状況】
テーマのホームページへ
酸性雨の調査  
【概  要】
 降雨のPH測定を行う。また,降り始めから単位量ごとの降雨 のサンプルを採取し専門機関で詳しい分析をする。得られたデータ,分析結果を共有する。
【活動状況】
 WWWにより参加各校からのデータ入力が可能となっています。また,登録データの再利用も可能です。
テーマのホームページへ

一本の樹(生物生態調査)  新規参加校募集中(案内はこちら)
【概  要】
 参加校が,身近にある1本の樹木を継続的に観察し,地域による変化の様子を比較する。

【活動状況】
 観察の記録がWWWに登録されています。
テーマのホームページへ

◆ネットワークカンファレンス型利用企画◆

(電子会議を実施します。リアルタイムに情報伝達や意見交換をする形態,数週間にわたって会議空間を設定し意見交換する形態などを試みます。)

<テーマ>

身の回りで起きている問題について 
【概  要】
 身の回りで起きていることについてネットワーク上で意見交換をする。テーマは小,中,高校別に設定している。
【活動状況】
テーマのホームページへ

有識者との意見交換  
【概  要】
 普段はなかなか接触できない人達とビデオリアルタイム会議等を実施する。

【活動状況】
テーマのホームページへ
ネットワーク講演会  
【概  要】
 ネットワーク上でバーチャルな講演を行い,問題提起,話題提供を行う。質疑,意見交換もネットワーク上で行う。

【活動状況】
テーマのホームページへ


◆特殊教育共同利用企画◆

(特殊教育諸学校の児童・生徒も可能であれば一般のテーマに積極的に参加していただきますが,この類型では障害に着目した企画を計画しています。)

<テーマ>

特殊教育における利用

【概  要】
 「障害による格差解消」を目的に,「特殊教育分野」においてインターネットの有効利用を図る内容のテーマを実施。特定の障害分野に限定することなく全体的視点にたって行う予定。

アクセシビリティ

【概  要】
 視覚障害・肢体不自由において,インターネット利用におけるアクセシビリティの調査研究が行えるテーマを実施。


◆ネットワークコンテスト◆

表彰式実施中
【概  要】

 デジタル化が可能な児童・生徒の創作を対象に、ネットワーク上に構築する仮想展示空間を使ったコンテスト。テーマ部門「わたしたちの町の未来」および特定ツール部門「幾何公園」部門を実施。

 (「幾何公園」は平成6年度IPA開発の3次元図形をデザインするソフト。)

ジャンル1 CGコンテスト「私たちのまちの未来」ページへ
ジャンル2 3Dモデリングコンテスト(内容自由)ページへ


Last modified 28.Mar.96