|  |  | 
|      | 
|  | |
| 
 | |
|  | 
| 
 | |
|  | 
|   | 
| 
 | |
|  | 
| 
 | |
|  | 
| グラフは上段が男子生徒,下段が女子生徒 | ||
| 
 | ||
|  (1)インターネットの検索機能を使って,たくさんの情報が集められた。 | ||
|  (2)メールを使った質問に答えがもらえたので,非常に役だった。 | ||
|  (3)情報がたくさんあり,どの情報を利用したら良いか,まよった。 | ||
|  (4)検索した情報が正しいかどうか,心配になった。 | ||
|  (5)電子掲示板を利用して,たくさんの情報を集めたり,発表した。 | ||
| (6)その他に気づいたことがあれば,記入してください。 a.小学校1校のみ,男子児童の記入内容を記す。 
 b.小学校1校のみ,女子児童の記入内容を記す。 
 c.中学校1校のみ,男子生徒の記入内容を記す。 
 d.中学校1校のみ,女子生徒の記入内容を記す。 
 e.高校1校のみ,男子生徒の記入内容を記す。 
 f.高校1校のみ,女子生徒の記入内容を記す。 
 g.盲学校 男子児童生徒の記入内容全員を記す 
 h.盲学校 女子児童生徒の記入内容全員を記す 
 | ||
| 
 | ||
|  (1)自分のさがしていた情報が見つかった。 | ||
|  (2)さがした情報を整理し,また新しい調べたいテーマができた。 | ||
|  (3)情報量が多すぎて,整理できなかった。 | ||
|  (4)見つけた情報が本当かどうか,他の人に聞いたり,辞書(じしょ)や図鑑(ずかん)などで調べた。 | ||
|  (5)図や写真,表を使って整理できた。 | ||
|  (6)調べた内容を参考に,自分の意見を入れることできた。 | ||
| (7)その他に気づいたことがあれば記入してください。 a.小学校1校のみ男子児童の回答内容を記す 
 b.小学校1校のみ女子児童の回答内容を記す 
 c.中学校1校のみ男子生徒の回答内容を記す 
 d.中学校1校のみ女子生徒の回答内容を記す 
 e.高校1校のみ,男子生徒の回答内容を記す 
 f.高等学校1校のみ,女子生徒の回答内容を記す 
 g.盲学校男子児童生徒の回答内容を記す 
 h.盲学校女子児童生徒の回答内容を記す 
 | ||
| 
 | ||
|  (1)調べたことや,そこから自分の考えを整理して,クラス(学校,交流校)の人達に分かりやすく発表できた。 | ||
|  (2)発表を聞く(見る)人達は興味を持って聞いて(見て)くれた。 | ||
|  (3)発表後の感想がクラスの人だけでなく,クラス(学校)外からももらえた。 | ||
|  (4)同じような学習をまたしたいと思った。 | ||
| (5)その他に気がついたことがあれば記入してください。 a.小学校1校のみ,男子児童の回答内容を記す 
 b.小学校1校のみ,女子児童の回答内容を記す 
 c.中学校1校のみ,男子生徒の回答内容を記す 
 d.中学校1校のみ,女子生徒の回答内容を記す 
 e.高等学校1校のみ,男子生徒の回答内容を記す 
 f.高等学校1校のみ,女子生徒の記入内容を記す 
 g.盲学校男子児童生徒の回答内容を記す 
 h.盲学校女子児童生徒の回答内容を記す 
 | ||
|   | 
|  | ||
| 
 | 
|  |