CEC | Center for Educational Computing

財団法人 コンピュータ教育開発センター




トピックリンク

HOME  >  Eスクエア・エボリューション> 学校企画


ローカルメニュー

Eスクエア・エボリューション


平成17年度 学校企画 プロジェクト一覧



※「企画テーマ名」をクリックすると、企画テーマ毎にご用意いただいた紹介ページ、企画が紹介されている部門ページもしくはブログ等実践運営の中心となるページにジャンプします。
※「学校等名称」をクリックすると、実践学校等のトップページにジャンプします。

   [部門A] 成果活用部門:Eスクエア・プロジェクトスクエア・アドバンスの成果(事例等)を活用した実践。
   [部門B] 自由部門:日常的なIT活用授業等の実践。



企画テーマ 副題 学校等名称
一言コメント
1 A TV会議が外へ飛び出した !! つなごう世界へ、広げよう未来へ 携帯端末を用いた、コラボレーションの可能性を試す 仙台市立北六番丁小学校
本企画では、携帯端末の持つ可能性を追求しています。実践の様子をご覧ください。
2 教育活動効果を高める広報・情報交換活動の工夫・開発 〜家庭・地域の教育力を引き出し高めるデジタルネットワークの活用〜 秋田市立金足東小学校
学校における教育活動効果を高めるため、Webを活用して、子供たちの学びや成長の様子、そこにおける教師のかかわりや工夫等を、多面的かつ具体的に知らせたり、意見や要望等を取得したりする取組である。
3 A 保護者や地域の方と学校情報を共有しよう 山形市立金井小学校
学校評価を推進する一つの方法として、ホームページや携帯サイト、学校情報誌を使い、学校情報をオープンにすることで、保護者や地域人からより学校を理解してもらい、応援してくれるようになると考えています。
4 A ぼくたちの スクール ミュージアムへようこそ 〜インターネットで美術館をつくろう〜 茨城県つくば市立茎崎第一小学校
イラストレーター等、現在活躍中のアーティストのwebページを活用した鑑賞や、美術館の学芸員とのメールやTV会議による指導を取り入れた、図画工作科における授業実践です。児童作品をweb上で公開して、幅広い鑑賞活動を行います。
5 A e-黒板を「いい黒板」にするための活用法の研究 みんなが使いたくなる電子黒板て?どんなソフトウェアがあると使いたくなるの?本当にわたしでも使えるの? 栃木県佐野市立多田小学校
すべての教職員によるすべての教育活動におけるe-黒板(電子情報ボード)の日常的な活用をめざします。e-黒板を授業で活用している人・活用してみようと考えている人に有益な情報が満載のブログも公開中です。
6 B 2学校、1センターにおけるネットワークコンテンツを活用した授業実践 DWSやテレビ会議の効果的な活用の共同研究 千葉県旭市立矢指小学校
 
7 A 担任とサポーターそして電子情報ボードで行う小学校英語活動 Let's Enjoy English! 横浜市立立野小学校
 
8 A 主体的に情報活用し、思考・創造・表現する子めざして e-教科書とe-黒板の教育的効果の検証 横浜市立大口台小学校
 
9 B がんばろう!長岡復興プロジェクト 地域とつくる長岡デジタル今昔マップ 新潟県長岡市立表町小学校
今と昔の地域の様子をビデオクリップにし、今昔デジタルマップをつくります。今と昔の長岡のよさを考え、再発見する中で、これからの長岡を考え、地震に負けずに前向きに生きていこうとする気持ちを育てていきたいと考えています。
10 A 国語科学習におけるデジタル教科書の活用 甲府市立山城小学校
 
11 A リアルタイム児童評価システムの発展と実践 長野県塩尻市立塩尻西小学校
子どもたちについての「気づき」を学校のあらゆる場所からイントラネットのホームページから入力する。入力した情報はサーバに蓄積される。それを今後の児童の支援に役立てる実践。
12 A 「伝えあう力」を高めるためのIT機器の効果的な活用 長野県生坂村立生坂小学校
1年生の国語科で、デジタルカメラで、自分の話している様子を動画撮影し、それを見返して、さらにわかりやすく話す練習を行いました。指導案、実践の様子を公開しています。
13 A デジタルポートフォリオとネットワーク交流で広がる総合的な学習の時間 愛知県小牧市立桃ヶ丘小学校
総合的な学習の時間「ともに生きよう、われら地球家族」に取り組んでいます。デジタルポートフォリオを利用して、学習を進めるとともに、ネットワークを活用して、同じ学習をしている他校の児童とのデジタルポートフォリオの相互閲覧やweb交流を進めます。また、学習協力者や保護者にも、その内容を公開し、一緒に学習を創りあげていきます。
14 A 親子で考える情報モラル教材の提供と有効性の検証 eラーニング教材を用いた小学校高学年での実践と一考察 兵庫県相生市立双葉小学校
情報社会の影の部分から子どもたちを守るため、親子でいっしょに考えることのできる情報モラル教材を作成し、家庭で都合のよい時間に繰り返し学習できるようeラーニング形態で提供します。
15 A 書字障害児へのタブレットPC利用と教師の力量形成 兵庫県加東郡社町立社小学校
特別支援学級を担任する教師に、開発している書字・読字学習の教材を使って欲しい。そのために支援方法のスキルを習得させ専門性の向上に努めたい。
16 A 猪名川プロジェクト2005 ICTを活用した学校間協同学習 兵庫県川西市立加茂小学校
川西市を南北に縦断する猪名川を5校が協力して環境調査を行い、猪名川の環境を知り、自分たちにできることはないかを考え、実践していきます。調査や各校の交流に様々なICTを活用し、子どもたちの学びを深めると共に情報教育の推進を図っていきます。
17 A 手軽で簡単な動画ポートフォリオを活用した授業改善 兵庫県三田市立ゆりのき台小学校
デジタルカメラのSDカード中にWebページを構築しました。児童は学習活動を動画や写真、音声に記録し、タブレットPCにUSB接続するだけでデジタルポートフォリオを閲覧できる仕組みです。さらにふり返りカードなどの紙ベースのものもPDFに変換して取り込み、タブレットPCとデジタルカメラさえあれば場所を選ばず学習できるのが利点です。
18 A タブレットPC上の書字困難小学2年用漢字教材の開発 神戸市立東舞子小学校
書字や読字に困難を示す子どものために、タブレットPCを利用した小2用漢字学習教材を開発する。教材は、読みから探せる漢字辞書を備え、漢字を簡単に調べることができるもので、意欲や関心の向上が期待される。
19 A 器械運動のコツをつかむ 〜電子情報ボードを利用した器械運動の指導〜 和歌山県御坊市立藤田小学校
Web上の優れたデジタルコンテンツとデジカメの動画機能、e−黒板を生かして器械運動のコツをつかませ、運動技能の向上を図ることを目標として授業展開をしていきます。
20 A プレゼン活動を通して科学的思考力を育てる理科学習 鳥取県日南町立日野上小学校
写真を使ったプレゼン活動を行い、分かりやすく整理した発表を組み立てるプロセスを通して、科学的思考力が育てられ、研ぎすまされていくのではないかと考え、本実践を企画し、取り組んでいる。
21 A 心を育てるデジタル・コンテンツの活用 体育器械運動の実践を通して 岡山県倉敷市立豊洲小学校
 
22 A 伝えよう マイ・ハート 表現力を育成するための「かめぞうくん」の活動実践 岡山市立操南小学校
画像簡易作成ツールの静止画撮影機能を活用して、1年生では自分のアサガオを撮影しておうちの人に様子を伝え、3年生では、宝物を友だちに紹介しました。「たんぽぽ学級」では、動画撮影機能を活用してお話をする練習をしています。
23 A 電子情報ボードを使って「できる」「わかる」授業 基礎学力の育成を目指して 宮崎県三股町立勝岡小学校
「伝え合う力の育成」や「図形領域の指導の充実」を成果目標にし、電子情報ボードを日常的に活用して、基礎学力の育成を図ります。「これならできそう」と感じてもらえるような実践を目指しています。
24 A ITを活用し教科学習と連動した表現力の育成 〜国語科・社会科での実践を通して〜 宮崎市立池内小学校
これまでの実践を通して「IT活用」が表現力育成にいきると感じている。そこで、教科学習の中に年間を通じてITを活用した「表現する場」を年間を通じて設定し、計画的に表現する活動を行う。
25 A webを使った双方向授業実験 web教科書を使った学習とwebでの社会人の授業参加実験 札幌市立新琴似北中学校
平成18年2月3日に研究授業を行う計画で現在授業環境の構築をしています。授業の生徒掲示板に参加していだだける社会人を募集しています。
26 B 開かれた学校づくりを目指した携帯メールの活用実践 千葉県野田市立東部中学校
 
27 A e-黒板が授業を変える 東京都墨田区立鐘淵中学校
 
28 B ネットで支え合う親・子・地域・学校 ASP型コミュニケーションサイトを使った情報・行動・感動の共有 岐阜県本巣市立糸貫中学校
 
29 A 指導ツールとしてのタブレットPC授業活用300時間 ごく自然体で活用できるタブレットPCの授業事例集 愛知県小牧市立光ヶ丘中学校
タブレットPCの授業はすっかり定番となりました。またプラズマディスプレイやスマートボードを活用したeー黒板授業も始まりました。皆さんにお役に立つ実践をしたいと思っています。
30 B 中学校における電子情報ボードを用いた文法指導の実践 実践的コミュニケーション能力育成のための文法指導のあり方について 兵庫県立芦屋国際中等教育学校
 
31 B 「Web版壁新聞」の発行を通した、地域情報の発信と活用 〜子どもによる学校からの情報発信〜 兵庫県加古川市立陵南中学校
 
32 高等学校化学での電子情報ボードを用いた授業実践 映像とCGの活用による学習効果の向上 国立大学法人金沢大学教育学部附属高等学校
 
33 A 自立型ロボットを活用したアルゴリズムと問題解決学習 大阪府立清水谷高等学校
2足歩行の自立型ロボットが安価に入手できるようになったため、教科情報で利用できる制御教材として、生徒によるロボットの組み立てと動作プログラム作成をおこない、問題解決学習に役立てようと企画した。
34 A 小・中・高生による協働学習と情報活用の実践研究 小・中・高生による本物リーフレット作り 大阪府私立羽衣学園高等学校
「ユネスコ・世界寺子屋運動」をテーマに、異年齢の交流を通して、また海外の生徒とのやり取りを通して、「国際理解・平和教育・福祉教育」は勿論、情報活用の実践力を深めることを目標にしています。
35 A 生徒の自主的評価活動を支援する映像配信システム環境の活用 映像遅延配信と電子ボードを活用した体育科情報科連携プロジェクト 兵庫県立西宮今津高等学校
未来教室プロジェクト
36 A 教師は、会議でIT機器をどこまで使えるか   沖縄県立真和志高等学校
学校でおこなわれるさまざまな会議で,ほんとうに簡単かつ気軽にIT機器(プロジェクター・PC・LAN等)が使えるかどうか,具体的に検証していきたいと考えています。
37 A 聾学校における社会参加と自立を目指した情報携帯端末の活用 ユビキタス時代における聴覚障害生徒に対する学習活動支援 宮城県立ろう学校
本企画では、聾学校生徒の社会参加と自立の支援を目標に、情報携帯端末を活用した学習活動の内容と方法を検討します。
38 B コミュニケーションを重視した盲学校高等部のWeb情報収集 ニュースリーダー・RSSリーダーを活用した情報の授業の研究 横浜市立盲学校
現在 市立盲で研究しているRSSリーダー等は、障害者にとっても障壁をなくす一つの手段となると思われます。Web検索に代わり、検索時間の短縮、障害の壁を乗り越える新たなコミュニケーションツールになりつつあります。
39 B 養護学校の緊急メーリングリストの構築と運用 携帯電話を活用した養護学校における広域連携の実証実験 兵庫県立播磨養護学校
携帯電話等を利用した特別支援教育にかかる広域連携システムを構築するために近隣の知的障害養護学校にメールサーバとメーリングリストサーバを立ち上げるサポートを行いました。現在、児童・生徒に関係する気象・安全・諸連絡等の情報配信をテスト中です。
40 A 肢体不自由児の双方向校外学習支援システム ネットワーク利用による児童の意識変化 兵庫県立のじぎく養護学校
私の研究課題は、「肢体不自由児の双方向校外学習支援システム」です。今、各施設と学校との通信手段を研究していますが、動画の通信が思っていたよりも画質不鮮明で苦闘しています。また、10月より研究授業がはじまりますのでその予定も詳細について企画考案中です。
41 B 福島県「教員ネットワーク」の構築 理科・算数科教員ネットワークの試行的研究 福島県教育センター
福島県教育センターでは、算数科と理科の「教員ネットワーク」構築を支援します。ITを活用し、県内広域にいる教員がそれぞれの指導方法をWeb上に掲載します。また、掲示板等で協議を行い、授業作りに活用できるコンテンツを作成します。
42 B 国語科におけるインタラクティブな授業の実践研究 大阪府八尾市立教育サポートセンター
 
43 B 市内PTAと進める情報モラルの育成 保護者・地域を巻き込んだ情報モラル教育 兵庫県三木市立教育センター
 
44 B 産業界と連携した「産業協力情報授業」の実践 IT先端技術や情報活用技術をテーマとして 東京都高等学校情報教育研究会
江戸川高校では、IT教育普及支援校として、校務の情報化や教科「情報」の授業について工夫しております。
45 B 教科「情報」における産学連携授業 産業界講師による実践授業 大阪私学教育情報化研究会
本事業は教科「情報」において最先端技術等に関わる産業界の講師をが授業を実践することにより、質の高い情報化人材育成のための支援を行うものです。