 |
阿波池田の駅を出ていくつのバス停を通り過ぎただろうか |
あちこちで見かけた光景は、私にとっては、秋の紅葉よりも堪らない景色だった |
 |
 |
老人と別れて目前に見えた最初の街の景色 |
きめ技。校札ゲット! |
 |
 |
以前、応募されたホームページで見た記憶が蘇った。 「そうだ。この校舎だ。」 しかし、これは校舎でなく教室とつなっがった体育館らしい。なかなか珍しい造りだ |
し・・・・・っ。 |
 |
 |
雨が緑の深さをふかめてくれました |
だいたい10時ごろに開店する「そば道場」 |
 |
 |
一本道の両側に集落が並び、家と家の間にはこうして川が覗く |
しばらく集落が途切れたかと思うと・・・また、集落が現れる(落合の集落) |
 |
 |
川の対岸がロープで結ばれ、川向こうの民家に物資を運ぶためだろうか、こうした場所がいくつか見れた |
再び、森が・・・ |
 |
 |
川側の住居は、すべてこうした高床式(?)になっていおり、中空に家がある状態になっている |
以前、此処には橋がかかっていたらしい |
 |
 |
落合小学校の子供たちはこの中学校まで通うのだろうか。 格好いいプールだぁ |
これまた、橋の跡 |
 |
 |
奥祖谷の林業の拠点であろう製材所 |
カニに出遭った。 |
 |
 |
かなり長いロープウェイ(?)です |