街 ─machi─ バックナンバー

Vol.12
(2010.09.11)

石川・富山県:つないでいくこと。そして積み上げる。

北陸で内閣総理大臣賞を受賞したふたつの学校のある街を歩いた。

Vol.11
(2009.09.21)

兵庫県:つながっていくこと。つないでいくこと。

つながることの大切さを知らされた。その成果を確認するために人に逢う旅にでた。

Vol.10
(2008.06.28)

兵庫・岡山県:あの巣塔をさがして

長い梅雨の合間に、コウノトリの巣塔を探しに但馬に出かけた。さらに因幡から美作に。

Vol.09
(2007.07.31)

青森県:アップリアンに会いに行く

あのアップリアンたちに会ってきました。奥の一本道!あの学校の基点に。

Vol.08
(2005.10.13)

鳥取県:貝殻節の生まれた街

山陰の海岸に沿って東へ。たくさんの風車をみながら、貝殻節の生まれた街へ。

Vol.07
(2005.10.12)

島根県:神在月の街を歩く

途中下車の旅がはじまる・・・。神無月に、唯一ここだけ「神在月」となる街があります。

Vol.06
(2005.10.11)

徳島県:そらの郷へつながる街

四国の真中から京都まで一筆書きの旅。はじまりは雨。訪れた街は以前から気になっていた場所だった・・・。

Vol.05
(2005.08.15)

静岡県:「お茶研」の街を歩く

里帰りのついでに、第10回の表彰式で楽しそうだった子供たちの顔が印象的だった「お茶研」の街、富士宮にいってきました。

Vol.04
(2005.05.03)

千葉県:印西市のふたつの顔

千葉の中北部に、自然・歴史・夢に溢れた街がある。全国的にも評価の高い印西市立大森小学校から原山中学校まで、印西市のふたつの街を探しに行きました。

Vol.03
(2005.05.02)

千葉県:ルーツを探して柏へ

急に思い立って、柏の街へ。以前、この沿線(常磐線)に住んでいたので、ドアから見る沿線の様子は、私をとてもノスタルジックな気分にしてくれた。

Vol.02
(2004.08.04)

長い寄り道:小松島市〜三加茂町

伊島からの帰り道。小松島市(南小松島小学校)で途中下車の旅。さらに徳島市から四国中央部の三加茂町(加茂小学校)まで足をもばしました。どちらの街も何も調べずに行ったので、少し珍道中となりました。

Vol.01
(2004.08.03)

徳島県:阿南市「伊島」の旅

海に囲まれた日本にはたくさんの漁港があって、獲れる魚の種類も、名前もかわります。もっと言えば、その食し方も変わってきます。そんな話を持ちよることで、地域性や風土の違いが伝わってくるのです。
ページトップ
ページトップ