CEC | Center for Educational Computing

財団法人 コンピュータ教育開発センター




トピックリンク

HOME  >  Eスクエア・エボリューション> 学校企画


ローカルメニュー

Eスクエア・エボリューション


学校企画


〇「学校企画」について
 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)では、経済産業省の教育分野における情報処理振興施策の一環として小・中・高等学校、特別支援教育諸学校および教育関係機関(以下「学校等」)を対象に「学校企画」を実施しています。
 学校等が主体となって情報化に対応した教育活動テーマを実践していただき、その成果を「ITを活用した教育実践事例」として、全国の先生方に情報提供・紹介することをねらいとしています。

 過去の授業実践事例は、「授業実践の“宝箱”」(授業実践事例検索システム)にて公開しています。

  => 平成17年度 学校企画 プロジェクト一覧

       (45件の平成17年度学校企画実践校等へのリンク集です)

  => 平成17年度 学校企画 公募要領 (〆切りました)

                         (PDF:56KB)

 2005年11月23日(水)と12月10日(土)に、東京と大阪で、平成17年度学校企画中間報告会が行われました。
 全国の参加団体が、東西それぞれの会場に集まり、互いのプロジェクトの現状と今後の目標を報告し合い、各々の抱える課題とその対策を共有しました。(写真上は東京会場の様子です)

大阪開催の中間報告会で
討議進行をしてくださった
東京工業大学の
赤堀侃司先生

東京開催の中間報告会で
討議進行をしてくださった
金沢大学の
中川一史先生

 各団体の報告終了後に、それぞれの会場で教育のIT活用についての討議がなされました。

 東京会場では、金沢大学の中川一史先生を中心に、IT活用の校内・地域内への普及方策について、様々なアイディアが交換されました。「自分が授業で示すこと」「使いやすいソフトとの出会いを用意すること」「すぐに使えるIT環境の設定や工夫をすること」等のポイントが、参加者の先生方から具体的な例とともに紹介されました。

 大阪会場では、東京工業大学の赤堀侃司先生を中心に討議がなされ、「タブレットPCの利用」「振り返りの学習における活用」「防犯緊急時のモバイル活用」等、今回の学校企画全体における特徴的な点が挙げられました。また、学校企画を起点とした成果普及の方法について、参加者の先生方から様々なご提案をいただきました。

Topics

  企画実践校の皆様からのご投稿お待ちしています。

  バックナンバーはこちら。 ---->  9月 10月 11月 最新月


PTAの会議での活用

クラブ活動での活用

育成会の行事での活用

ボランティアによる授業での活用

職員会議での活用

代表委員会での活用

部活動での活用

■2005.12.26■

 栃木県佐野市立多田小学校の金井先生から写真をいただきました。
 企画テーマ名はe-黒板を「いい黒板」にするための活用法の研究です。

「本校では学校教育活動の中における電子情報ボードの利活用について研究を進めていますが、今回は、あえてメインの実践ではない授業以外での活用についてご紹介します。

(1枚目)PTAの会議での活用
 文化委員会で学校便りの編集会議を行ったとき、掲載する写真を 選ぶ作業において電子情報ボードを使いました。サムネイルを見な がらいくつか選び、それらを拡大表示させて細部を確認しました。


(2枚目)クラブ活動での活用
 音楽クラブの合奏の練習で使いました。MIDIソフトで打ち込んだ楽 譜を画面上で操作して演奏できるので、簡単な操作で再生できます。


(3枚目)育成会の行事での活用
 育成会で「しめ縄作り」をしたときに、事前に録画しておいたしめ縄 の作り方の手本の動画を電子情報ボードで見せながら、作り方の説 明をしました。


(4枚目)ボランティアによる授業での活用
 1・2年生の生活科で、獣医さんによる動物の飼い方の説明の時に 電子情報ボードを使いました。


(5枚目)職員会議での活用
 職員会議では度々活用しています。この写真は、持久走大会のコー スの説明を行ったときのものです。


(6枚目)代表委員会での活用
 児童の代表委員会のときに試験的に使ってみました。画面の大きさ 等の問題は残りましたが、記録を残したいときは便利だと思います。


(7枚目)部活動での活用
 駅伝部の大会前のコース説明に電子情報ボードを活用しました。


 以上が、授業以外での活用の主なものですが、最も力を入れている 授業での活用の様子をこの場でお伝えしないのには訳があります。

 平成18年1月25日(水)に、本校は自主公開授業を行います。 全部で8つの授業を公開しますが、すべての授業で電子情報ボード を使います。授業での利活用につきましては、自主公開授業を参観 して、是非ご自身の目で直接ご覧になってください。


 以下のホームページに詳細が載っています。

  Eスクエア・エボリューション 多田小学校学校企画


 よろしくお願いします。」



親子インターネット安全教室

親子インターネット安全教室
■2005.12.16■

 兵庫県三木市立教育センターから親子インターネット安全教室の写真を送っていただきました。
 企画テーマ名は市内PTAと進める情報モラルの育成です。

「12月15日(木) 三木市立緑が丘東小学校
             6年生親子240人
 12月17日(土) 三樹小学校 PTA情報モラル教室
 11月21日(月) 平田小学校 PTA情報モラル教室
  8月26日(金) 連合PTA情報モラル教室
  9月16日(金) 連合PTA情報モラル教室」





北六番丁小学校体育館 5年生の様子

北六番丁小学校体育館 5年生の様子

北六番丁小学校体育館 5年生の様子

■2005.12.12■

 仙台市立北六番丁小学校の永井先生から10月21日に放送教育研究会東北大会宮城大会で 携帯電話ビジュアルネットを使用して会議を行ったときの写真をいただきました。
 企画テーマ名はTV会議が外へ飛び出した !! つなごう世界へ、広げよう未来へです。

「学校間交流校・東北工業大学近藤研究室・東北工業大学の施設設備を撮した画像と4点間を結んでTV会議を行いました。
携帯電話の機動性とビジュアルネットのよさを感じさせられました。
それぞれの学校で発表をし、それに東北工業大学の近藤助教授が助言を与えてくださる、そんな形式で授業が進みました。
4つめの携帯電話で大学内に点在する施設設備(太陽光パネル等)を中継しました。

 (下一枚目)東北工業大学近藤研究室の様子

 (下二枚目)学校間交流校 仙台市立貝森小学校4年生の様子

 (右の三枚)北六番丁小学校体育館 5年生の様子」

東北工業大学近藤研究室の様子

学校間交流校 仙台市立貝森小学校4年生の様子





ご投稿いただいた先生方有り難うございました。続報もお待ちしています。

  バックナンバーはこちら。 ---->  9月 10月 11月 最新月