CEC | Center for Educational Computing

財団法人 コンピュータ教育開発センター




トピックリンク

HOME  >   Eスクエア・エボリューション> 平成17年度Eスクエア・エボリューション成果発表会 


ローカルメニュー

Eスクエア・エボリューション


平成17年度Eスクエア・エボリューション成果発表会

 Eスクエア・エボリューションは、学校現場において効果的かつ継続的に利用できるIT環境の整備に向けて、調査研究、実証実験及び授業実践と成果の普及を図る経済産業省の委託事業です。本成果発表会ではEスクエア・エボリューションでの成果及びITの教育的利用に関する先進的な実践事例、研究成果等を紹介いたします。 教育関係者、教育関連企業の皆様に、教育の情報化に関する最新情報をお届けするとともに、活発な情報交換の場を提供いたします。

テーマ:

開催日時:

開催場所:




主催:
後援:
 「IT活用教育の新たな環境構築をめざして」
 ―「ふだん着」での活用のために―
 平成18年3月3日(金)12:50〜18:00
        3月4日(土)9:00〜12:30
東京ファッションタウンビル
(HALL 1000/500/300/ホワイエ)
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/
東京都江東区有明3-1
(新交通「ゆりかもめ」国際展示場正門駅と直結)
財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
文部科学省、東京都教育委員会、全国都道府県教育委員会連合会、全国町村教育長会、全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学校長協会、全国特殊学校長会、全国都市教育長協議会、日本私立小学校連合会、日本私立中学高等学校連合会、独立行政法人 情報処理推進機構、独立行政法人 メディア教育開発センター、財団法人 学習ソフトウェア情報研究センター、社団法人 電子情報技術産業協会、社団法人 日本教育工学振興会、教育情報化推進協議会


プログラム(予定) ※変更する場合があります。           敬称略

平成17年度Eスクエア・エボリューション成果発表会は盛会裡に終了しました。

3月3日(金)

全体会(HALL500) 開会式・事業説明・基調講演
12:50〜13:30
主催者挨拶
財団法人コンピュータ教育開発センター 理事長
宮島 龍興

挨拶
文部科学省 初等中等教育局
 参事官(産業教育・情報教育担当)

嶋貫 和男

経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課長
鍜治 克彦

事業説明
財団法人コンピュータ教育開発センター 専務理事
吉本 孝一
13:30〜14:30 基調講演:「教育情報化―これまでとこれから―」
教育情報化推進協議会 代表
坂元 昂
分科会A(HALL500) 「Open School Platform」プロジェクト発表
           司会: 筑波大学 教授
久野 靖

           司会: 東北学院大学 助教授
志子田 有光
14:40〜15:20 岐阜県及びつくば市地域プロジェクト
−OSP環境の定着と運用の自立化−

株式会社 アルゴ21 部長
瀧口 実

つくば市教育委員会 指導主事
吉田 浩

羽島市立羽島中学校 教頭
松井 徹

輪之内町教育委員会 指導主事
岩田 諦慧
15:20〜15:45 京田辺市地域プロジェクト
−有効なサポート体制と教員研修の提案−

株式会社内田洋行
笹田 森

京都府京田辺市立田辺小学校 教諭
堀本 英男
15:45〜16:10 総社市地域プロジェクト
−教育用コンテンツのマルチプラットフォーム対応−

株式会社 富士通岡山システムエンジニアリング 主任
磯山 朋宏

株式会社 富士通岡山システムエンジニアリング
垣井 隆治

岡山県情報教育センター 指導主事
藤本 義博

分科会B(HALL500) 「Open School Platform」パネルディスカッション
16:15〜17:45 テーマ: 「Open School Platform」で何が変わるか、何が変わりうるか
コーディネーター:東京農工大学 教授
中川 正樹

パネリスト:尚美学園大学 教授
小泉 力一

パネリスト:IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社
        シニア・テクニカル・スタッフ

木戸 彰夫

パネリスト:京都府京田辺市教育委員会 主査
中島 唯介

パネリスト:東京都立科学技術高等学校 教諭
能城 茂雄

パネリスト:茨城県つくば市立並木小学校 教諭
久保田 善彦

パネリスト:株式会社アルゴ21 部長 主任研究員
今給黎 道明
分科会C(HALL300) 役立つIT活用事例!



14:40〜14:45
14:45〜15:15

15:25〜16:05







情報化を進めるためのコツと校内LAN等を活用した
    役立つIT活用事例の発表

第一部
オープニング
「校内LANを活用したICT模擬授業」
慶應義塾湘南藤沢中・高等部 教諭
田邊 則彦

パネルディスカッション
「ICT推進の2つのハードル(環境・人材)を越えるために:実践者の声」
司会:独立行政法人メディア教育開発センター 理事長
清水 康敬

パネリスト:文部科学省 初等中等教育局
        参事官(産業教育・情報教育担当)

嶋貫 和男

パネリスト:総務省 情報通信政策局
        情報通信利用促進課長

上原 仁

パネリスト:尚美学園大学 教授
小泉 力一

パネリスト:熊本県立教育センター 指導主事
山本 朋弘

パネリスト:茨城県教育庁 義務教育課 指導主事
平井 聡一郎

パネリスト:NPO法人ブロードバンドスクール協会 理事
眞柄 泰利

パネリスト:ネットディ・プロジェクトよこはま
野崎 隆志


16:15〜16:40


16:40〜17:05

17:05〜17:30
第二部
平成17年度実施の地域シンポジウム注目事例発表
中学校社会科の授業でITの活用を加えた指導の報告
−2学年「さまざまな面からとらえた日本」の実践を通して

仙台市立秋保中学校 教諭
高橋 洋充

校内ネットワークの活用と、児童の主体的な学習の創造
京都府南丹市立園部第二小学校 教諭
田丸 文雄

みやぎIT教育推進事業-ITで培うみやぎの子ども-
宮城県教育研修センター 主任主査
成瀬 啓
分科会D1(HALL1000) 学校発表1
14:35〜14:40 オープニング―学校企画の歩き方―

14:40〜15:00

15:00〜15:20

15:20〜15:40

15:40〜16:00

16:00〜16:20

16:20〜16:40

16:40〜17:00

17:00〜17:20
Aブース
(小)2学校、1センターにおけるネットワークコンテンツを活用した授業実践
千葉県旭市立矢指小学校 教諭
橋村 昌樹

(小)ぼくたちの スクール ミュージアムへようこそ
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 教諭
坂本 白百合

(小)e-黒板を「いい黒板」にするための活用法の研究
栃木県佐野市立多田小学校 教諭
金井 信夫

(小)TV会議が外へ飛び出した !! つなごう世界へ、広げよう未来へ
仙台市立北六番丁小学校 教諭
永井 一也

(小)国語科学習におけるデジタル教科書の活用
甲府市立山城小学校 教諭
石川 等

(小)リアルタイム児童評価システムの発展と実践
長野県塩尻市立塩尻西小学校 教諭
河西 一樹

(小)「伝えあう力」を高めるためのIT機器の効果的な活用
長野県生坂村立生坂小学校 教諭
中村 聡士

(小)担任とサポーターそして電子情報ボードで行う小学校英語活動
横浜市立立野小学校 教諭
出口 和生

14:40〜15:00

15:00〜15:20

15:20〜15:40

15:40〜16:00

16:00〜16:20

16:20〜16:40

16:40〜17:00

17:00〜17:20

17:20〜17:40
Bブース
(中)e-黒板が授業を変える
東京都墨田区立鐘淵中学校 教諭
市倉 茂雄

(小)デジタルポートフォリオとネットワーク交流で広がる総合的な学習の時間
愛知県小牧市立桃ヶ丘小学校 教諭
丹羽 敦

(小)ITを活用し教科学習と連動した表現力の育成
宮崎市立池内小学校 教諭
水野 宗市

(小)猪名川プロジェクト2005
兵庫県川西市立加茂小学校 教諭
坪田 城達

(小)タブレットPC上の書字困難小学2年用漢字教材の開発
神戸市立東舞子小学校 教諭
田中 敦夫

(小)親子で考える情報モラル教材の提供と有効性の検証
兵庫県相生市立双葉小学校 教諭
山本 哲也

(小)心を育てるデジタル・コンテンツの活用
岡山県倉敷市立豊洲小学校 教頭
尾島 正敏

(小)伝えよう マイ・ハート
岡山市立操南小学校 教諭
梶川 素子

(小)器械運動のコツをつかむ
和歌山県御坊市立藤田小学校 教諭
桑木 義典

14:40〜15:00

15:00〜15:20

15:20〜15:40

15:40〜16:00

16:00〜16:20

16:20〜16:40

16:40〜17:00

17:00〜17:20

17:20〜17:40
Cブース
(高)生徒の自主的評価活動を支援する映像配信システム環境の活用
兵庫県立西宮今津高等学校 教諭
佐藤 万寿美

(高)教師は、会議でIT機器をどこまで使えるか
沖縄県立真和志高等学校 教諭
本村 金三

(中)ネットで支え合う親・子・地域・学校
岐阜県本巣市立糸貫中学校 教諭
若曽根 隆彦

(中)指導ツールとしてのタブレットPC授業活用300時間
愛知県小牧市立光ヶ丘中学校 教諭
原 勝己

(中)中学校における電子情報ボードを用いた文法指導の実践
兵庫県立芦屋国際中等教育学校 教諭
岩見 理華

(中)「Web版壁新聞」の発行を通した、地域情報の発信と活用
兵庫県加古川市立陵南中学校 教諭
中尾 美樹

(中)webを使った双方向授業実験
札幌市立新琴似北中学校 教諭
浅井 信孝

(特)聾学校における社会参加と自立を目指した情報携帯端末の活用
宮城県立ろう学校 教諭
中村 好則

(特)肢体不自由児の双方向校外学習支援システム
兵庫県立のじぎく養護学校 教諭
西尾 富夫

14:40〜15:20






15:20〜15:40

15:40〜16:00

16:00〜16:20

16:20〜16:40

16:40〜17:00

17:00〜17:20
Dブース
「最先端技術を学ぶ産業協力情報授業」
コメンテーター:羽衣学園高等学校 教諭
米田 謙三

(高)発表1 非接触IC技術から学ぶユビキタス社会
特定非営利活動法人企業教育研究会 副理事長
塩田 真吾

(高)発表2 世界一のサッカーロボット「VisiON」と制御技術U
NPO法人マルチメディア・エデュケイショナル・フォーラム 副理事長
勝井 健二

(高)高等学校化学での電子情報ボードを用いた実践授業
金沢大学教育学部附属高等学校 教諭
樫田 豪利

(高)自立型ロボットを活用したアルゴリズムと問題解決学習
大阪府立清水谷高等学校 教諭
稲川 孝司

(高)小・中・高生による協働学習と情報活用の実践研究
大阪府私立羽衣学園高等学校 教諭
米田 謙三

(高)産業界と連携した「産業協力情報授業」の実践
東京都高等学校情報教育研究会
稲葉 久男

(高)教科「情報」における産学連携授業
大阪私学教育情報化研究会
池田 竜司

(高)農業科におけるディジタルコンテンツの活用
岡山県立瀬戸南高等学校 教頭
津田 秀哲
分科会E1(ホワイエ) 企業・団体プレゼンテーション

14:40〜15:10

15:10〜15:40

15:40〜16:10

16:10〜16:40

16:40〜17:10

17:10〜17:40
Aブース
児童・生徒がアナログ作品を簡単に入力、蓄積、活用(印刷/投影)
エプソン販売株式会社 課長
赤羽 成功

時間割自動編成システムのご紹介(実践編)
NECソフト株式会社 主任
芦澤 潤一

経営シミュレーションの活用事例&キャリア教育へのアプローチ
有限会社 アントルビーンズ 代表取締役
彌島 康朗

動画コンテンツを活用した授業のあり方
株式会社 学習研究社
森下 学

学校における緊急連絡網のIT活用
スズキ教育ソフト株式会社 専務取締役
有谷 仁志

ネットワーク配信型教科別コンテンツのご紹介
教育出版株式会社
藤 眞裕

14:40〜15:10

15:10〜15:40

15:40〜16:10


16:10〜16:40

16:40〜17:10

17:10〜17:40
Bブース
校務システムを活用した学校事務の改善
東日本システム建設株式会社 係長
佐藤 浩治

国語力を向上させるICT活用
光村図書出版株式会社 主幹
森下 耕治

インタラクティブ・クラスルーム英国「アクティブボード」と「アクティブスタジオ」の紹介
中村理科工業株式会社 主任
中谷 克彦

デジタルブック(dbook)仕様による教材開発
大日本図書株式会社 研究員
原 久太郎

事務・校務のIT化が作る情報基盤
富士通株式会社
荒井 健太朗
 
日々の学級日誌の活動で培われる子どもたちの学力
バディ・コミュニケーション株式会社
大笹 いづみ

バディ・コミュニケーション株式会社
狩野 ひろみ

3月4日(土)

分科会F(HALL500) 調査・研究発表
  9:00〜  9:45


  9:45〜10:30

学校における情報セキュリティーの現状と課題
−情報リスクの分析と実効性のあるセキュリティ・ポリシーの検討−

鳴門教育大学 助教授
藤村 裕一

情報安全教育教材「ネット社会の歩き方」改訂版の開発
千葉学芸高等学校 校長
高橋 邦夫
分科会G(HALL300) 東京都からの発信




  9:00〜  9:05

  9:05〜  9:25

  9:25〜  9:45

  9:45〜10:05

10:05〜10:25

10:25〜10:40
東京都の小・中・高・ろう学校の各校からITを活用した授業や見える校内放送等の事例を紹介します。
司会:東京都教育庁指導部 主任指導主事
宮下 治

司会:東京都教育庁指導部指導企画課 指導主事
永浜 裕之

東京都公立学校のITの活用と情報モラル教育の現状
東京都教育庁指導部指導企画課 指導主事
永浜 裕之

情報モラルを成功させるポイント
北区立赤羽台西小学校 主幹
野間 俊彦

中学校におけるITの活用について
青梅市立第一中学校 教諭
紙澤 雅一

普通科高校におけるITの活用と情報化の取り組み
都立武蔵村山高等学校 教諭
福原 利信

ろう学校におけるITの活用について
都立葛飾ろう学校 教諭
伊藤 守

まとめ・質問
分科会D2(HALL1000) 学校発表2

  9:00〜  9:20

  9:20〜  9:40

  9:40〜10:00

10:00〜10:20
Aブース
(小)教育活動効果を高める広報・情報交換活動の工夫・開発
秋田市立金足東小学校 教諭
畠山 美津子

(小)電子情報ボードを使って「できる」「わかる」授業
宮崎県三俣町立勝岡小学校 教諭
渡邉 光浩

(小)がんばろう!長岡復興プロジェクト
新潟県長岡市立表町小学校 教諭
竹田 道則

(小)電子情報ボードを使った効果的な授業実践例
金沢市立大野町小学校 教諭
辻 和久

  9:00〜  9:20

  9:20〜  9:40

  9:40〜10:00

10:00〜10:20
Bブース
(小)プレゼン活動を通して科学的思考力を育てる理科学習
鳥取県日南町立日野上小学校 教諭
中島 昭生

(小)書字障害児へのタブレットPC利用と教師の力量形成
兵庫県加東郡社町立社小学校 教諭
小林 茂

(小)主体的に情報活用し、思考・創造・表現する子めざして
横浜市立大口台小学校 教諭
佐藤 幸江

(中)開かれた学校づくりを目指した携帯メールの活用実践
千葉県野田市立東部中学校 教頭
中村 司

  9:00〜  9:20

  9:20〜  9:40

  9:40〜10:00

10:00〜10:20
Cブース
(特)養護学校の緊急メーリングリストの構築と運用
兵庫県立播磨養護学校 教諭
田中 好國

(小)手軽で簡単な動画ポートフォリオを活用した授業改善
兵庫県三田市立ゆりのき台小学校 教諭
歳内 利裕

(特)コミュニケーションを重視した盲学校高等部のWeb情報収集
横浜市立盲学校 教諭
松田 基章

(教)教材開発プロジェクトの概要
沖縄県立総合教育センター
川満 恵昌

  9:00〜  9:20

  9:20〜  9:40

  9:40〜10:00

10:00〜10:20
Dブース
(教)福島県「教員ネットワーク」の構築
福島県教育センター 指導主事
島 和宏

(教)国語科におけるインタラクティブな授業の実践研究
八尾市立教育サポートセンター 指導主事
浅野 隆史

(教)市内PTAと進める情報モラルの育成
兵庫県三木市立教育センター 副所長兼指導主事
梶本 佳照

(教)校務支援システム開発プロジェクトの概要
沖縄県立総合教育センター
神谷 一夫
10:20〜10:40 学校企画のまとめ―成果と意義―
司会:金沢大学 助教授
中川 一史

コメンテーター:
茨城県つくば市立二の宮小学校 教諭

毛利 靖
      他
分科会E2(ホワイエ) 企業・団体プレゼンテーション

  9:00〜  9:30


  9:30〜10:00

10:00〜10:30

10:30〜11:00
Aブース
自学自習力の育成で確かな学力向上
株式会社日本コスモトピア
足立 學省

株式会社日本コスモトピア
岡本 百合香

ビスケット -誰にでもプログラミングの楽しさを-
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員
原田 康徳

オープンソースソフトウェアってこんなに便利!
株式会社アルファシステムズ
松元 絹佳

子供たちにアニメ制作環境を与える:EVA
シャープ株式会社 係長
高倉 正樹

  9:00〜  9:30

  9:30〜10:00


10:00〜10:30
Bブース
NetCommonsで作る、魅力あふれる学校サイト
国立情報学研究所 助教授
新井 紀子

シミュレーションゲーム教材を使った授業論
日本シミュレーション&ゲーミング学会授業と教材研究部会 理事
三橋 秋彦

東京都の公立学校の情報化をすすめるために
特定非営利活動法人とうきょうED研究会 理事
榎本 竜二

特定非営利活動法人とうきょうED研究会 理事
赫多 久美子

特定非営利活動法人とうきょうED研究会 理事
湯澤 太郎

特定非営利活動法人とうきょうED研究会 理事
國重 誠之

特定非営利活動法人とうきょうED研究会 理事
平本 健二
全体会(HALL500) 総括パネルディスカッション
10:45〜12:30 テーマ: 教育情報化新たなスタートを迎えて
第一部 学校現場の危機感と提言
コーディネーター:東京工業大学 教授
赤堀 侃司

パネリスト:東京都杉並区立和田中学校 校長
藤原 和博

パネリスト:千葉県柏市立土南部小学校 教諭
西田 光昭

第二部 新たな施策と展望
コーディネーター:東京工業大学 教授
赤堀 侃司

パネリスト:徳島大学 工学部長
矢野 米雄

パネリスト:東京都世田谷区教育委員会 教育長
若井田 正文

パネリスト:経済産業省 商務情報政策局
        情報化人材室長

野口 正

※分科会D1,D2に関しての凡例
 (小):小学校 (中):中学校 (高):高等学校 (特):特別支援教育諸学校
  (教):教育委員会・教育センター

企業・団体展示
日時:3月3日(金) 12:00〜18:00,3月4日(土) 9:00〜12:30
会場:HALL1000
出展企業・団体一覧
株式会社 アスキーソリューションズ
株式会社 アルファシステムズ
有限会社 アントルビーンズ
泉株式会社
ウェルダンシステム株式会社
株式会社 内田洋行
NECソフト株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
株式会社 エフ・シー・マネジメント
エプソン販売 株式会社
株式会社 エルモ社
株式会社 オーシーシー
株式会社 学習研究社
カシオ計算機株式会社
教育出版株式会社
グレープシティ株式会社
コンピュータエデュケーションシステム株式会社
株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア
株式会社 ジェイエムシー
シャープ株式会社
株式会社 ジャストシステム
株式会社 新学社
Sky株式会社
スズキ教育ソフト株式会社
大日本図書株式会社
千代田工販株式会社
株式会社 帝国書院
トーエイ工業株式会社
東京書籍株式会社
中村理科工業株式会社
日本電気株式会社
日本教育新聞社
日本文教出版株式会社
株式会社 日本コスモトピア
日本スマートテクノロジーズ株式会社
日経BP社
バディ・コミュニケーション株式会社
パイオニアソリューションズ株式会社
東日本システム建設株式会社
株式会社 日立製作所
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
富士通株式会社
株式会社 フォトロン
株式会社 文溪堂
株式会社 ベネッセコーポレーション
マイクロソフト株式会社
光村図書出版株式会社
株式会社 リコー
株式会社 ワコム

国立情報学研究所
沖縄県立総合教育センター
熊本大学
社団法人 日本教育工学振興会(JAPET)
特定非営利活動法人とうきょうED研究会

平成 17 年度Eスクエア・エボリューション
「 Open School Platform 」プロジェクト展示
・ OSP 環境の定着と運用の自立化(岐阜県及びつくば市)
・有効なサポート体制と教員研修の提案(京田辺市)
・教育用コンテンツのマルチプラットフォーム対応(総社市)


情報交換会
日時:3月3日(金) 18:00〜19:30
会場:東京ベイ有明ワシントンホテル 「アイリス」
地図:http://www.ariake-wh.com/access/index.html
参加費:1,000円