|
|||||||||||||||
![]() 秋田へ。奈良岡先生の車に便乗して弘前駅へ。 ホームにて。 すでに5時を大きく過ぎていたが、6時半ごろの秋田行きを想定していたので余裕でホームに下りてきた。「?4時45分発??」・・・どうも事故で遅れているらしい。これが都心なら暴動(笑)ものだが、ゆったりしたものだ。1時間遅れたらひと回りして時間どうりだし・・・。アップリアンたちの余韻に浸りながら秋田に向かう。 ・・・予定よりかなり早めに「ねぷた」準備の青森から、「竿燈」準備の秋田に。駅前のホテルにチェックイン(とスンナリ行く筈だった)。 「明日のご到着になっておりますが。」・・・・「えっ。あちゃーっ。」
何とか泊まることはできたが、部屋に入ってインターネットで予約確認。 今回は弘前を基点に、秋田、山形、仙台まで一筆書きを目指す。 慌てて東京を出てきたので、秋田市街で足らないものを調達。事前に「秋田の車窓」の本田さんにメールしていたので、ご訪問することにした。秋田の市街地から少し離れた住宅街の中に、本田商店という老舗のお米屋さんがあります。第10回のコンクールでNHK賞を受賞されています。受賞後も地元を代表するポータルサイトとして運営されています。近隣のサイト構築にも頑張っておられます。いわゆるUターン(秋田→東京→秋田)なので、東京の話をしながら、秋田の現状も伺えた。
2時過ぎ。
駅は「飯詰」。「・・・途中下車です。」と顔を上げると駅舎から主婦のような人が「ああ、どうぞ!」と。 少し歩いたところで判明した。近くでジャズフェスティバルが行われていたらしい。荷物をたくさんぶら下げた妙な格好の人だったので、ミュージシャンと思ったらしい。(2007.07.22/kun.)
|
![]() |
||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() |