|
|||||||||||||||
第11回:優秀賞
長きにわたって地元の自然環境について調べられてきた蓄積がとても活きています。毎年コツコツと身の回りの自然環境を調べながら、学校に残してきた学習効果が実を結び、地域の自然を大切にしたい心を育んでいます。これまで関わってきた方々も含めて称えたい作品です。 受賞者の声「陸ガニ探偵団の子どもたちは地域の行事があり授賞式に来られず、残念です。陸ガニは海と山が近くにないと生息できない、地域の象徴といってもいいほどの珍しい生き物です。今後もカニの生息環境を通して地域をじっくり見つめていきたいですね。今年は頭に海草を付けているヨツハモガニの調査を企画中。探偵団のみんなも張り切っています」(前田ゆきみ先生談)
学習の足跡を記録として残しておくことは、その学校の「宝物」になります。限られた台数のパソコンを効率的に使うために考えたことが、より効果的な学習につながったことがわかります。楽しみながらつくることの大切さが良く伝わります。 受賞者の声「スタートはホームページではなく理科の授業の一貫として行ってきたテーマです。さらにスキルを高めたいということもあり、2学期から取り組んできました。マイタウンマップコンクールは申し込む直前まで生徒たちには言っていなかったので、純粋な気持ちで樹木と接していました(笑)。最初からパソコンに向かうのではなくて、アナログという部分ではしっかり時間をかけ、スケッチや観察に取り組めました。その辺りが今回の受賞に繋がったのだと思います。賞状とお土産を持って帰りますね」(福間博子先生談) |
![]() |
||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() |