目 次

プロローグ

第1章●国際交流のねらい

第2章●授業の中でのインターネット活用

第1節 小学校

第2節 中学校

第3節 高等学校

第3章●学校での取り組み

プロローグ(国際交流の取り組みの記録)

第1節 導入に当たって

第2節 位置づけを明確に

第3節 国際交流の位置づけ

第4節 計画の立案から実践までの手順

第5節 交流内容

第6節 留意点

第4章●活用の手順

第1節 準備段階

1.国際交流型プロジェクトの概要を知ろう

2.教育用メーリングリストに参加

3.英語版のホームページを作成しよう

4.Webを登録しよう

5.メーリングリストの設置

6.生徒の準備

第2節 実施段階

1.どんなコーディネータがいいのか

2.起こりやすい問題

3.プロジェクト成功の要件

4.いくつかのステップ

5.小学校の国際交流(ボランティアの確保)

6.交流の形態

第3節 有効な活用ツール

1.ソフトの取得

2.リアルタイム会議ツールCu-SeeMe

3.動画をホームページに

4.チャット

第5章●実践事例の紹介

第1節 小学校

1.電子メールと実物の郵送によるニュージーランドとの交流(豊橋市立羽根井小学校)

2.国際教室とKIDLINK(大和市立林間小学校)

第2節 中学校

1.WSJと翻訳ボランティアの協力で国際交流(武蔵野市立第六中学校)

2.スクールニュースプロジェクト(前橋市立第四中学校)

第3節 高等学校

1.国際理解を深めるためのインターネット活用(神戸市立赤塚山高等学校)

2.CU-SeeMeを活用した国際交流(名古屋市立西陵商業高等学校)

附 録

附録1.諸外国の教育基本情報

附録2.URLの紹介

1.国内の主なネットワーク・プロジェクトのURLと説明

2.海外の主なネットワーク・プロジェクトのURLと説明

附録3.インターネットの接続