第14回:わかば賞

わくわくいっぱいわたしたちの朝陽学区

青森県 弘前市立朝陽小学校 平成18年度3年生
作品ページ

 多くの小学校で、はじめてのフィールドワークは校区を中心に行われます。それらを面的に広げていけば、そこにある地域の特性が見えてくるはずです。校区を知って弘前の素晴らしさを伝えて欲しいと思います。

ページトップ

長岡市立渋海小学校へようこそ

新潟県 長岡市立渋海小学校
作品ページ

 小学校のホームページには、小学生たちの日々の活動を通して、地域情報を発信している学校が少なくありません。学校全体で、子ども達の様子を発信する努力が見えます。今回のわかば賞をきっかけにし、学年の活動の中から、入賞につながる作品が生まれることを期待しています。

受賞者の声

作品をつくって良かったと思うこと・・・
「開かれたが学校づくりのためには情報発信は、欠かせない」という信念のもとに、私は校長として赴任したすべての学校でHPを立ち上げ、情報発信してきました。確実に到来するネットワーク社会を見据え、情報社会に対応できる学校づくりが急務であると考えているからです。入賞はその副産物であると考えています。初めての応募で入賞できて、本当に光栄です。ありがとうございました。

受賞して、変化があったこと・・・
 まず教育委員会が大変喜んでくださいました。また子どもたちや保護者、地域の方々も今まで以上にHP(情報発信)に関心をもたれたように思います。
(新潟日報、支所だより、学校だよりなどで紹介)

表彰式に参加して良かったこと・・・
 表彰式は、私にとっても情報主任の増井にとっても忘れ得ぬ思い出となりました。懇親会の席でも、坂元会長さん、文科省の椿参事官やフジテレビの木幡アナウンサーなどから大変有意義なお話しをお聞きしました。また以前、研修会でお世話になった東工大の赤堀先生、NHKの箕輪さん、宇治橋さんともお話しでき、大変うれしくなつかしく思いました。ありがとうございました。素晴らしい表彰式でした。大変刺激を受けてきました。機会がありましたらもう一度と思っています。

ページトップ

カーミージー探検隊

沖縄県 港川小学校 4年生
作品ページ

 沖縄の豊かな自然に囲まれた地域で、環境保護を授業の計画から実際の展開まで、記録として残されており、他の地域でも模範となる作品だと思います。調べて発表した成果を深めていけば、さらに素晴らしい成果が残せると思います。

ページトップ
ページトップ