CEC HomePage
インターネットを利用した
  授業実践事例集 平成8年度
フレームなし表示
表紙
目次
コンピュータネットワークと学校教育

小学校わたしのオリジナル加工品調理さがそう 新潟県の食料品インターネットによる情報発信小学校5年「天気の変化」4校共同観測レポートぼくも わたしも 気象予報士こちら馬橋小放送局「知っちお,見ちゃお,愛しちゃお!馬橋の環境だよ」毎日をより楽しく---委員会活動に対する意見文---学校の壁を取り払い,社会一体となった問題解決学習酸性雨の共同観測---裏山松の被害調査を通しての自由研究 ---ぼく,わたしはゴールドウインの秘密を探る探偵団
総合活動インターネットを利用した栽培体験〜全国発芽マップ〜こんなにできる課外実践!分担・共同体制でコンピュータ利用を全校へ展開する

中学校ホームページ制作で表現意欲を高めるWeb ページづくりを楽しもう郷土を見つめ世界へ伝える---ホームページ作成を通した「情報基礎」の展開---働く目的を考えるためのインターネット活用「世界に羽ばたけ!?歌志内」歌志内中学校2年A組の歌志内紹介インターネットによる積極的な情報発信を目指して---インターネット木工作品鑑賞会「情報基礎」での英語版ホームページ作成---コンピュータネットワークを用いた学校外の人的資源との交流が生徒にもたらすものは何か

高等学校JavaScriptを用いたインタラクティブな数学教材の開発日米相互のステレオタイプの見直し---アメリカ・ハヴァーフォード大学との共同授業---
総合活動熊本県立小川工業高等学校における授業外の活用について情報活用と著作権のかかわり電子メールによる人と人とのネットワーク新しい風「インターネット」は学校を変える

特殊教育諸学校インターネットで自己紹介
総合活動盲学校におけるインターネット利用

自治体の例CATVケーブル回線を利用した教育ネットワーク

編集を終えて

編集委員および執筆者

発行者

CEC HomePage 1999.1.22