小 学 校 報 告
1 「発見しよう すてきな街 盛岡」 岩手大学教育学部附属小学校
2 「総合学習を活性化する企画」 宮城教育大学附属小学校
3 「学校は地域の情報ステーション」を合言葉に! 宮城県栗原郡築館町立玉沢小学校
4 「バーチャル美術館を散歩して,インターネットを自分の制作に生かそう」 仙台市立大沢小学校
5 「あなたも遊具がつくれます!!」 秋田市立川尻小学校
6 「Eメール海外交流による国際理解教育の推進」 会津若松市立松長小学校
7 「花室川プロジェクト」 つくば市立桜南小学校
8 「学級・学年・学校の枠を越えた環境学習での協調学習 −校内ネットワーク・インターネットの活用を通して−」 茨城県つくば市立並木小学校
9 「『総合学習の時間』をデザインする」 栃木県河内郡河内町立岡本北小学校
10 「学びを開くインターネットの活用」 越谷市立宮本小学校
11 「ネットで響き合う創作活動」 越谷市立鷺後小学校
12 「伝えよう狭山:遊び交流プロジェクト」 埼玉県狭山市立狭山台南小学校
13 「インターネットを活用し、学校図書館を生かし、地域に開かれた授業作り」 草加市立新田小学校
14 「総合的な学習への取り組み」 −海外・国内小学校とのテレビ会議を通して− 千葉県柏市中原小学校
15 「PTAとの連携による情報教育」 千葉県野田市立七光台小学校
16 「飛ぶ教室」 お茶の水女子大学附属小学校
17 「学習空間を広げるためのネットワーク活用法」 品川区立上神明小学校
18 「遊びのひろば」 東京都大田区立松仙小学校
19 「地域を生かした体験学習とインターネットを関連させた学習」 東京都三宅村立三宅小学校
20 「サウンド・エデュケーション −音を聞くことから始める総合的学習−」 慶應義塾幼稚舎
21 「生きてはたらく共同学習」 江東区立南砂東小学校
22 「理科教育とインターネット」 筑波大学附属小学校
23 「KOMAE三七プロジェクト」 東京都狛江市立狛江第七小学校
24 「学校自慢 街自慢」 東京都渋谷区立中幡小学校
25 「学校自慢 まち自慢」 −つながり,ささえあう工場− 〜活動の用途に合わせた機器の活用〜  東京都大田区立徳持小学校
26 「小学校低学年・中学年でのインターネットの理解と活用を深める」マルチメディア作品作り 東京都中央区立阪本小学校
27 「広げよう友だちの輪!−他校との交流を通して−」 東京都北区立赤羽台西小学校
28 「インターネットを活用した環境学習」 品川区立大井第一小学校
29 「地域で学んだことを発信しよう」 文京区立千駄木小学校
30 「インターネットで広がる総合的な学習の時間」 目黒区立下目黒小学校
31 「世界が友だち」 目黒区立東山小学校
32 「学校ホームページを中心とした交流」 −クラスページの作成を活用を通して− 横浜市立飯田北小学校
33 「インターネットで絵のリレーをしよう!−連画−」 横浜市立大口台小学校
34 「まち」のホームページに音楽を 横浜市立本町小学校
35 「人をつなぐメディアの使い手をめざして みて,みて,私の作品を」 横浜市立野庭小学校
36 「10分間読書をしよう」推進のためのPC利用について 神奈川県大和市立緑野小学校
37 「地域ローカルネットワークの活用」 清川村立宮ヶ瀬小学校
38 「ふだん着の国際交流・足元からの国際理解」 大和市立林間小学校
39 「総合的な学習におけるコミュニケーション能力の育成」 −コーンプロジェクトを通して− 新潟県長岡市立表町小学校
40 「栄養満点 そよかぜランチ・プロジェクト」 上越市立東本町小学校
41 「テレビ会議システム、E・メール、Webページを複合的に活用した遠隔学習」 新潟県中頚城郡大潟町立大潟町小学校
42 「社会科における一人学習とインターネットの利用」 −“ふれる、つかむ、調べる、まとめる”という学習過程を通して− 福岡町立福岡小学校
43 「ミート ザ ワールド(国際交流)」 上中町立三宅小学校
44 「ドイツとの国際交流(ボトルメールを活用して)」 −もっと知りたい ドイツのこと もっと伝えたい 日本のこと− 福井県坂井郡春江町立春江小学校
45 「交流活動にコンピュータを生かした総合学習」 福井大学教育地域科学部附属小学校
46 「僕らは町のカメラマン」 -子どもの目でとらえた取材内容をネットワークで広げる- 山梨大学教育人間科学部附属小学校
47 「子どもインターネット放送局」 丸子町立丸子中央小学校
48 「食文化交流をベースにした国際理解教育」 岐阜県大垣市立静里小学校
49 「自分たちの町を紹介しあう交流授業 -わたしたちの町でがんばっている人々を紹介しよう-」 三重大学教育学部附属小学校
50 「小2郵便局(メディアキッズ)を核とした生活科での情報機器の活用」 美杉村立太郎生小学校
51 「ビデオクリップをつかった体育学習」 滋賀県大津市立平野小学校
52 「遊びのネットワーク」 −子どもの交流を助けるネットワークの利用− 大津市立真野小学校
53 「子どものミュージックネットワーク」 大津市立唐崎小学校
54 「ビデオクリップによる体育教材制作−教材の共同利用と共同研究の試み−」 京都市立朱雀第二小学校
55 「小倉小美術館」 −インターネットで仕事始め− 京都府宇治市立小倉小学校
56 「Millennium Tea Partyをしよう−お茶をテーマにしたイギリスの子どもたちとの交流−」 松原市立布忍小学校
57 「インターネットで学校が地域に世界に飛び出すぞ!」 大阪府河内長野市立南花台東小学校
58 「ネットワークを活用した総合学習−伝えよう!! 萱野・かやの・カヤノ−」 大阪府箕面市立萱野小学校
59 「未来にむかって自分らしく生きる箕面小っ子」 大阪府箕面市立箕面小学校
60 「インターネットを活用した児童の豊かな表現力を育成する音楽指導」 兵庫県三木市立広野小学校
61 「テレビ会議システムを使って、オーストラリアの小学校と交流しよう」 −校内イントラネットの構築を通して− 兵庫県神崎郡香寺町立香呂小学校
62 「オリジナル曲をインターネットで交流学習」 兵庫県神崎郡香寺町立中寺小学校
63 「親子コンピュータ教室で広げよう地域の情報化」 −コンピュータ教室で広げる学校・家庭のコミュニケーション− 兵庫県神崎郡福崎町立福崎小学校
64 「電子会議システムを利用した共同学習 −わたしは『みつけたよ特派員』レポーター−」 和歌山大学教育学部附属小学校
65 「津田小学校 バーチャル音楽会プロジェクト」 松江市立津田小学校
66 「ネットワーク利用における環境学習の設計と展開−『ふるさとの川とともに生きるみんなの川守り隊世界への提言』の実践より−」 岡山市立平福小学校
67 「学校ボランティアの組織作りを支援する地域イントラネットの整備」 岡山県倉敷市立万寿東小学校
68 「インターネット及びTV会議システムを用いた異年齢による学校間交流の実践に関する研究」 岡山県都窪郡早島町立早島小学校
69 「町内ネットワークを目指して」 岡山県苫田郡鏡野町立鶴喜小学校 
70 「音楽からアジアを感じよう」 熊野町立熊野第四小学校
71 「小規模校におけるインターネットの有効利用」  -テレビ会議を利用した体育科の交流学習- 甲奴町立宇賀小学校
72 「広い目で世界を知ろう“international exchange project” 」 福岡市立早良小学校
73 「日本の方言をテーマにした学校間交流」 天水町立小天小学校
74 「子どもがつくりだす画像データベースとその活用」 宮崎大学教育文化学部附属小学校
75 「こけけネットでふるさと大発見」 東市来町立鶴丸小学校
76 「はばたけ和泊小」 −教育活動の充実を図るための情報関連機器活用のあり方について− 和泊町立和泊小学校

logo