目   次

 

第1章 Eスクエア・プロジェクトの概要

1.1 100校プロジェクトからEスクエア・プロジェクトへ 

 

第2章 Eスクエア・プロジェクトの活動状況

2.1 企画の種類とその意図 

 

2.2 学校企画 

2.2.1 平成11年度学校企画 

発見しようすてきな街盛岡

岩手大学教育学部附属小学校

総合的学習を活性化する企画

宮城教育大学附属小学校

「学校は地域の情報ステーション」を合言葉に!

築館町立玉沢小学校

バーチャル美術館を散歩して,インターネットを自分の制作に生かそう

仙台市立大沢小学校

あなたも遊具がつくれます!!

秋田市立川尻小学校

Eメール海外交流による国際理解教育の推進

会津若松市立松長小学校

花室川プロジェクト

つくば市立桜南小学校

学級・学年・学校の枠を越えた環境学習での協調学習 

つくば市立並木小学校

「総合学習の時間」をデザインする

河内郡河内町立岡本北小学校

学びを開くインターネットの活用

越谷市立宮本小学校

ネットで響き合う創作活動

越谷市立鷺後小学校

伝えよう狭山・遊び交流プロジェクト

狭山市立狭山台南小学校

インターネットを活用し,学校図書館を生かし,地域に開かれた授業作り

草加市立新田小学校

総合的な学習への取り組み

柏市中原小学校

PTAとの連携による情報教育

野田市立七光台小学校

飛ぶ教室

お茶の水女子大学附属小学校

学習空間を広げるためのネットワーク活用法

品川区立上神明小学校

遊びの広場

大田区立松仙小学校

地域を生かした体験学習とインターネットを関連させた学習

三宅村立三宅小学校

サウンド・エデュケーション

慶應義塾幼稚舎

生きてはたらく共同学習

江東区立南砂東小学校

理科教育とインターネット

筑波大学附属小学校

KOMAE三七プロジェクト

狛江市立狛江第七小学校

学校自慢・街自慢

渋谷区立中幡小学校

学校自慢 まち自慢

大田区立徳持小学校

「小学校低学年・中学年でのインターネットの理解と活用を深める」マルチメディア作品作り

中央区立阪本小学校

広げよう友だちの輪!

北区立赤羽台西小学校

インターネットを活用した環境学習

品川区立大井第一小学校

地域で学んだことを発信しよう

文京区立千駄木小学校

インターネットで広がる総合的な学習の時間

目黒区立下目黒小学校

世界が友だち

目黒区立東山小学校

学校ホームページを中心とした交流

横浜市立飯田北小学校

インターネットで絵のリレーをしよう!

横浜市立大口台小学校

「まち」のホームページに音楽を

横浜市立本町小学校

人と人をつなぐメディアの使い手をめざして

横浜市立野庭小学校

「10分間読書をしよう」推進のためのPC利用について

大和市立緑野小学校

地域ローカルネットワークの活用

清川村立宮ヶ瀬小学校

ふだん着の国際交流・足元からの国際理解

大和市立林間小学校

総合的な学習におけるコミュニケーション能力の育成

長岡市立表町小学校

栄養満点そよかぜランチ・プロジェクト

上越市立東本町小学校

テレビ会議システム,E・メール,ホームページを複合的に活用した遠隔学習

大潟町立大潟町小学校

社会科における一人学習とインターネットの利用

福岡町立福岡小学校

ミート ザ ワールド(国際交流)

上中町立三宅小学校

ドイツとの国際交流(ボトルメールを活用して)

春江町立春江小学校

交流活動にコンピュータを生かした総合学習

福井大学教育地域科学部附属小学校

僕らは町のカメラマン

山梨大学教育人間科学部附属小学校

子どもインターネット放送局

丸子町立丸子中央小学校

食文化交流をベースにした国際理解教育

大垣市立静里小学校

自分たちの町を紹介しあう交流授業 

三重大学教育学部附属小学校

小2郵便局(メディアキッズ)を核とした生活科での情報機器の活用

美杉村立太郎生小学校

ビデオクリップをつかった体育学習

大津市立平野小学校

「遊び」のネットワーク

大津市立真野小学校

子どものミュージックネットワーク

大津市立唐崎小学校

ビデオクリップによる体育教材作り

京都市立朱雀第二小学校

小倉小美術館

宇治市立小倉小学校

illennium ea arty をしよう

松原市立布忍小学校

インターネットで学校が地域に世界に飛び出すぞ!

河内長野市立南花台東小学校

ネットワークを活用した総合学習

箕面市立萱野小学校

未来にむかって自分らしく生きる箕面小っ子

箕面市立箕面小学校

インターネットを活用した児童の豊かな表現力を育成する音楽指導

三木市立広野小学校

テレビ会議システムを使って,オーストラリアの小学校と交流しよう

香寺町立香呂小学校

オリジナル曲をインターネットで交流学習

香寺町立中寺小学校

親子コンピュータ教室で広げよう地域の情報化

福崎町立福崎小学校

電子会議システムを利用した共同学習

和歌山大学教育学部附属小学校

津田小学校 バーチャル音楽会プロジェクト

松江市立津田小学校

ネットワーク利用における環境学習の設計と展開

岡山市立平福小学校

学校ボランティアの組織作りを支援する地域イントラネットの整備

倉敷市立万寿東小学校

インターネット及びTV会議システムを用いた異年齢による学校間交流の実践に関する研究

早島町立早島小学校

町内ネットワークを目指して

鏡野町立鶴喜小学校 

音楽からアジアを感じよう

熊野町立熊野第四小学校

小規模校におけるインターネットの有効利用  

甲奴町立宇賀小学校

広い目で世界を知ろう“international exchange project”

福岡市立早良小学校

日本の方言をテーマにした学校間交流

天水町立小天小学校

子どもがつくりだす画像データベースとその活用

宮崎大学教育文化学部附属小学校

こけけネットでふるさと大発見

東市来町立鶴丸小学校

はばたけ和泊小

和泊町立和泊小学校

なんでも調査隊

標茶町立阿歴内中学校

インターネットを活用した国際理解教育の指導

仙台市立第一中学校

豊かな学校生活のために

葛尾村立葛尾中学校

遠隔教育用ソフトウェアによるコンピュータサイエンス教育事業

会津若松市立一箕中学校

個が生き、共に生きるたくましい生徒の育成

つくば市立手代木中学校

ホームページを製作しよう

笠間市立笠間中学校

笠間市小中学校ホームページ作成研究会

笠間市立笠間中学校

学校間交流授業 主体的な学習活動を促す学習形態の工夫

足利市立西中学校

インターネットを活用した授業及び「調べ学習」

草加市立松江中学校

コンピュータで開く新世紀 

さいたま市立大成中学校

Web上における数学科共同学習の展開

袖ケ浦市立長浦中学校

著作権および情報倫理教育用 Webシュミレーション教材の作成と実践

千葉大学教育学部附属中学校

体力テストのデータベース化と情報交換システム作成の試み

筑波大学附属中学校 

筑波大学附属駒場中・高校

学習センターで自ら学びを進めていくための環境構築

八丈島八丈町立三原中学校

インターネットによるホームページの作成学習

品川区立城南中学校

小・中学校を中心とした地域ネットワークの推進

八王子市立松木中学校

デジタルボードを利用した遠隔教育

慶応義塾大学医学部

慶應義塾普通部

インターネットを使ったメディアコンテンツ会議室の実践

神奈川大学附属中学校

日本と世界をつなぐ環境ボランティア

清川村立宮ヶ瀬中学校

他校と電子メールで楽しく学習

小杉町立小杉中学校

スペースシャトルからの画像を活用した環境教育

富山市立山室中学校

ネットワーク利用技術向上プロジェクト

上野原町立巌中学校

野生動物と私たちの暮らし

上野原町立巌中学校

自ら情報を求め,創新する生徒をめざして

岐阜県大学教育学部附属中学校

メディアスクール GODO

神戸町立神戸中学校

菰野町内12年間一貫教育のためのネットワーク構築

菰野町立菰野中学校

生徒の「自ら学ぶ意欲」を引き出す情報教育のあり方を求めて

長浜市立北中学校

校内生物のマルチメディアマップ

京都教育大学教育学部附属桃山中学校

電子メールを活用したドイツとの協同的学習

大阪教育大学教育学部附属平野中学校

再生車いすをアジアに送る活動

大阪市立東住吉中学校

インターネットを用いた音楽交流

帝塚山学院泉ヶ丘中高等学校

コンピュータにふれよう!!

東大阪市立上小阪中学校

総合的な学習へのインターネットの活用

中辺路町立近野中学校

インターネット利用による異地域,異年齢間での環境交流学習  

岡山大学教育学部附属中学校

「きらら2000」プロジェクト

宇部市立常盤中学校

異文化交流を通してふるさとを再認識する

下関市立長府中学校

ローカルネットワークを活用して自然のふしぎを見つめる目を培う

山口大学教育学部附属光中学校

生徒による学校WEBページデザイン

山口大学教育学部附属山口中学校

ホームページを利用した交流

大内町立大川中学校

総合的な学習へのステップアップ

土庄町立豊島中学校

へき地校での総合的学習を支えるインターネットの活用

椎葉村立椎葉中学校

屋久島気象観測プロジェクト

屋久町立岳南中学校

上屋久町立宮浦中学校

上屋久町立金岳中学校

島踊りコラボレーション

瀬戸内町立与路中学校

大島紬を世界に紹介しよう

龍郷町立龍北中学校

高校生のネットワークコミュニティ形成プロジェクト

北海道旭川凌雲高等学校

美術科授業研究

北海道札幌新川高等学校

新教育課程における情報教育に向けて

茨城県立岩井高等学校

国語教育におけるネットワーク利用の可能性について

茨城県立岩井高等学校

インターネットを利用した海外の高校生との交流

茨城県立岩井高等学校

学校における非対称マルチホームインターネット接続の実証実験

東金女子高等学校

ノートパソコンで,いつでもどこでもインターネット

神奈川県立生田東高等学校

海外研修におけるコンピュータネットワークを利用した教育実践

神奈川大学附属高等学校

バーチャル図書館

富山県立大門高等学校

バーチャル校舎

石川県立小松工業高等学校

インターネットによる学校間・生徒間交流・共同学習の将来性をさぐる

福井県立福井商業高等学校

Virtual Class Roomの実践(国際編)

山梨県立甲府工業高等学校

産業用ロボットアーム遠隔操作

山梨県立甲府工業高等学校

Let's Enjoy Network

山梨県立谷村工業高等学校

データベースを基礎にした動的ホームページ開設にむけて

山梨県立韮崎工業高等学校

地域情報ネットワークエリア拡大

岐阜県立海津北高等学校

インターネットを利用した高校生とシニアの異世代間交流

滝高等学校

ネットで結ぶ世界の高校生

名古屋市立緑高等学校

身近な国際交流 

愛知県立中村高等学校

国際貿易シュミレーション

名古屋市立西陵商業高等学校

言語習得を可能にする多量コミュニケーション学習環境

三重県立川越高等学校

インターネットのマルチメディア機能を活用した国際理解教育

三重県立みえ夢学園高等学校

世界的視野にもとづくボランティア地域交流

三重県立員弁高等学校

電子メールを利用した海外の学校との交流に基づく比較文化

三重県立四日市西高等学校

Webページ作成を通して地域のまち作り・人の輪作りを支援する

三重県立石薬師高等学校

学校図書館で,インターネットを活用する

滋賀県立八幡工業高等学校

ネットデイ丹波の取組

京都府立工業高等学校

スウェーデンとのインターネット交流

神戸市立葺合高等学校

海外修学旅行支援プログラム

神戸市立摩耶兵庫高等学校

防災教育の取組みを世界に向けて発信する

兵庫県立舞子高等学校 

画像データのリアルタイム配信と教材化

和歌山県立和歌山高等学校

生物・英語で国際交流

岡山県立岡山芳泉高等学校

総合的な学習のひろば

広島大学附属福山中・高等学校

WebPage請け負います!

山口県立徳山商業高等学校

地域社会と連携したインターネット技術研修

愛媛県立新居浜南高等学校

地域社会と連携したインターネット技術研修

愛媛県立新居浜工業高等学校

熊本県高等学校情報交換プラザ

熊本県立小川工業高等学校

日田地域ネットワークとの交流

大分県立日田林工高等学校

テレビ会議システムの活用と僻地校の情報教育の推進

鹿児島県立鹿児島水産高等学校

インターネットを活用した特殊教育諸学校間の数学共同学習

宮城県立ろう学校

音楽を楽しもう!

横浜市立盲学校

病弱児に対するマルチメディアを利用した効果的な指導方法に関しての研究

富山県立ふるさと養護学校

重複障害学級におけるインターネットを中心とした情報機器の利用実践

富山県立高志養護学校

能登教育ネットワークの充実と知的障害児学校(学級)のネットワーク有効活用を求めて

石川県立七尾養護学校

障害を持つ子どもたちを支援する地域情報ネットワークへの試み 

福井大学教育地域科学部附属養護学校

音声インタフェースを介したインターネット利用によるコミュニティーづくり

長野県長野盲学校

チャレンジテレビ

滋賀大学教育学部附属養護学校

病弱児童生徒のテレビ会議システムを使った遠隔地交流

京都府立城陽養護学校

踊るこらぼ

大阪教育大学教育学部附属養護学校

大阪教育大学教育学部附属天王寺中学校

マルチメディア発表会

和歌山大学教育学部附属養護学校

養護学校におけるインターネット活用の試み

山口県立豊浦養護学校

知的障害児のためのインターネットを活用した総合的な学習の実践

山口大学教育学部附属養護学校

ネットワーク管理者養成講座初級編

沖縄県立沖縄工業高等学校

沖縄県立森川養護学校

沖縄県立名護高等学校

ネットワークを利用した海底からのリアルタイム遠隔共同学習

盛岡白百合学園中学・高等学校

オンラインディベート・パッケージの開発

東北学院中学高等学校

異文化理解へ向けた学校教育国際化事業

河東町立河東中学校

我が家の自慢料理

慶應義塾湘南藤沢中・高等部

インターネットの教育利用を進める地域コミュニティの形成

山梨スクールネット研究会

地域学習教材の作成とその活用

山梨県総合教育センター

環境ウォッチング・プロジェクト

岐阜県教育センター

コンピュータを活用した学習指導法講座

(社)静岡県出版文化会

静岡市立城内小学校

国際リアルタイムセッション

(財)名古屋国際センター

高齢者を対象としたインターネット研修

高齢者研修実行委員会

名古屋市立西陵商業高等学校

メディアリテラシー教育とその環境に関する国際交流および調査

同志社国際中学校・高等学校

E-Trekking Osaka プロジェクト

大阪府私学教育工学研究会

市内イントラネットワークの活用

大阪府箕面市教育センター

フォームのイメージをつかもう

三木市立教育センター

2.2.2 平成12年度学校企画

 

へき地小規模校の児童の主張性向上プロジェクト

東和町立嵯峨立小学校

地域のお宝を紹介しあい交流を深めよう

白石市立福岡小学校長峰分校

学校を基地に,みんなで取り組む地域の情報化

築館町立玉沢小学校

総合的な学習と情報コミュニケーションの相互作用に関する実践研究

山辺町立鳥海小学校

造形教育における映像メディア表現の可能性

北海道札幌新川高等学校

聾学校におけるインターネット上で活用できる動的教材の開発と実践

宮城県立ろう学校

特殊教育諸学校間の情報教育に関する共同学習

宮城県立西多賀養護学校

地域と学校が融合した開かれた学校をつくり,児童の生きる力を育てるインターネットの活用

つくば市立吾妻小学校

児童の主体的な活動を保証するための学校の枠を越えた協調学習

つくば市立並木小学校

バーチャル校外学習

大井町立西原小学校

インターネットを活用した日韓音楽交流授業

府中市立府中第一小学校

学校ミニ図書館化による情報教育の展開

横浜市立本町小学校

Webページ作成を通して,文学作品を読み伝える学習活動のあり方

岩瀬町立西中学校

ネットワークを活用した進路指導

大平町立大平南中学校

学外インターネット利用情報共有構築実験

慶應義塾普通部

インターネットと図書資料を用いた「検索の女王」コンテスト

桜丘女子中学・高等学校

地域に根ざした学校を目指して

茨城県立岩井高等学校

バリアフリーに根ざした学校図書館の情報センター化推進と他校交流

横浜市立盲学校

情報ネットワークを身近に感じて活用できる教育活動を目指して

幸手市情報教育研究委員会

体験やインターネット,メールを通して育てる人に優しいづくり

大門町立大門小学校

ネットワークを利用した相互学習評価活動の支援

山梨大学教育人間科学部附属中学校

インターネット上から利用できる映像教材の作成とそれを利用した授業実践

塩尻市立塩尻中学校

Virtual Internet world Community

福井県立福井商業高等学校

ものづくり教材Web化プロジェクト

山梨県立甲府工業高等学校

ネットワークを利用した障害を持つ子どもたちの活動分析システムの試み

福井大学教育地域科学部附属養護学校

自分の考えや思いを深める道具としてのコンピュータ活用のあり方

恵那市立長島小学校

インターネットによる『子ども池田サミット』をめざして

池田町立宮地小学校

シニアネットとともに学び合う子どもたち

半田市立亀崎小学校

インターネット・イントラネットの教育的利用

名古屋市立旭丘小学校

動画データベースとテレビ会議システムを活用した総合的な学習「心の書」創り

岐阜大学教育学部附属中学校

インターネットを活用した実践をささえる学校情報化マネージャーの役割についての研究

松阪市立中部中学校

高校生インストラクター高齢者インターネット研修

名古屋市立西陵商業高校

英語習得のための共同WEBページコンテスト

三重県立川越高等学校

ストリーミングサーバを用いた動画コンテンツのVOD配信システムの構築とその授業

大津市立瀬田小学校

誰もが指導できるIT学習

大津市立平野小学校

ネットで広がれ,音楽のわ!

宇治市立小倉小学校

インターネットやコミュニティ放送を活用した〈地域に開かれた学習活動〉

箕面市立萱野小学校

見つけよう 話そう つくろう 私たちの「夢ある町 福崎町」

福崎町立福崎小学校

日本の食文化を見直し,自らの健康を見つめ直そう

揖保川町立神部小学校

小中高大連携の視点で見る情報教育

立命館中学校・高等学校

小さな声を聞き取ろうプロジェクト

テレクラス・インターナショナル・ジャパン

地域調査にGPSを活用しよう

三木市立教育センター

守れ!!ふるさとの環境

矢掛町立川面小学校

インターネット利用で豊かな心を伝え広げ合う電子絵本協同編集会議室の設計と運用研究

岡山大学教育学部附属中学校

地域の人材をネットワークで結んで,教科の学習に生かす

山口大学教育学部附属山口中学校

高校生による商店街支援プロジェクト WebPage請け負います!

山口県立徳山商業高等学校

地域社会と連携した情報ボランティア活動

愛媛県立新居浜工業高等学校

「THE DAIKON」全国一斉桜島大根栽培プロジェクト

垂水市立大野小学校

へき地校での,産・官・学・民の連携を重視したインターネットの活用

椎葉村立椎葉中学校

鹿児島県内の僻地及び離島の小規模校の情報教育の推進

鹿児島県立鹿児島水産高等学校

病院訪問学級との共同学習環境の構築

沖縄県立森川養護学校

2.2.3 平成13年度学校企画

 

みんなで作ろう!百科事典ネットワーク

赤井川村立都小学校

情報活用の実践力向上プロジェクト

迫町立佐沼小学校

授業づくりを支援するWebページの改善・開発と活用

秋田市立川尻小学校

IT時代を見据えた児童一人一人のためのインターネット活用の実践研究

山辺町立鳥海小学校

お金と現代社会

広野町立広野中学校

Hokkaido Web High School Project

北海道南茅部高等学校

聾学校における情報携帯端末を活用した指導の考察

宮城県立ろう学校

病弱養護学校における在宅就労を目指した情報教育の実践

宮城県立西多賀養護学校

高専による「総合的な学習の時間」支援計画

国立福島工業高等専門学校

いわき科学教育研究会

LAN,インターネットを通して,学年・学校の枠を超えて広がる研究学習

つくば市立並木小学校

地域のリーダー的教職員育成モデルの構築

野田市立岩木小学校

教育の情報化を目指したインターネット活用と生徒支援プロジェクト

神奈川県立汲沢高等学校

子ども仕様簡易モバイルノートによる授業実践

横浜市立川和東小学校

俳句プロジェクト

横浜市立大口台小学校

デジタルポートフォリオ評価の実践とそれに連続したデジタルコンテンツの作成

つくば市立竹園東中学校

知的障害学級で行う総合的な学習におけるインターネットの活用および情緒障害の遠隔教育

三芳町立三芳中学校

美術教育・英語による国際文化交流の実験プロジェクト

西東京市立保谷中学校

発想法の育成Webプロジェクト

学校法人高橋学園千葉学芸高等学校

高校生の調べた,地域公共施設の紹介WEBコンテンツ制作

東京都立工芸高等学校

地学教育におけるインターネットおよびイントラネット利活用の試み

横浜市立盲学校

国際交流を実現するための取手地区小中学校協働学習システムの整備

取手市コンピュータ教育クラブ

(取手市立取手第一中学校)

学校と地域の歴史をつなぎ,未来と世界とを結ぶFuture Schoolの実践

新潟県長岡市立表町小学校

手作りバーチャルミュージアムを活用した教科・総合学習の展開

山梨大学教育人間科学部附属小学校

障害を持った子ども同士の交流を深めるための電子メール利用

茅野市立玉川小学校

ネットワークカメラによるリアル映像の教育活動への利用

福井市明倫中学校

専門高校と小学校の協同学習

石川県立小松工業高等学校

Fukusho Internet Community」から「Fukusho Independent Corporation」の構築に向けて

福井県立福井商業高等学校

へき地複式校における地域ネットワークを活用した表現力の育成

坂内村立坂内小学校

河川実験施設と連携した河川に関する学習に関する動画コンテンツの開発

川島町立川島小学校

小学生にもできる国際貢献

半田市立亀崎小学校

低学年でもできる「自分を表現し,人の考えを聞く」方法の研究

美杉村立太郎生小学校

中学生のための情報・理科・国際理解・環境教育のためのカリキュラム開発

滝中学校

高校生の家と学校と教室で

名古屋市立若宮商業高等学校

国語科・社会科・英語科の連携による「比較文化」の授業

三重県立四日市西高等学校

WBT(Web Based Training)システムを利用した学力評価システムの構築

大津市立瀬田小学校

ネットワークを活用した小学校国語科学習指導

箕面市立萱野小学校

点訳歌詞データベース構築を目的とするボランティア学習の試行

生駒市立生駒北中学校

修学旅行.net

立命館中学校・高等学校

奈良県立大淀高等学校

日産学園京都自動車工業専門学校

半田市立亀崎小学校

障害児スポーツ大会のネット中継

大阪養護学校スポーツ大会実行委員会

大阪養護教育コンピュータ研究会

ネットで町内小学校をひとつに

兵庫県立教育研修所

地域の音風景を紹介しよう

三木市立教育センター

球体パノラマ画像を活用した共同学習の設計と展開

岡山市立平福小学校

Web ふるさと子ども市場

甲奴町立宇賀小学校

小学校「総合的な学習の時間」における英語活動の可能性を探る

山口市立大殿小学校

「インターネット情報局」に参画して電子絵本協同編集の輪を広げる研究

岡山大学教育学部附属中学校

人権意識を高めるためのソフト開発

松山市立南中学校

地域社会と連携した情報ボランティア活動の展開

愛媛県立新居浜工業高等学校

ネットワーク活用での表現力の育成

宮崎市立池内小学校

小中連携に生かすイントラネット

垂水市立大野中学校

「米」から広がる学びの輪

ジャカルタ日本人学校

 

2.3 協働企画

2.3.1 平成11年度協働企画

酸性雨・窒素酸化物調査プロジェクト

全国発芽マップ

国際交流の継続的実践

同一河川流域内学校交流

家庭向け情報教育ハンドブック

 

2.3.2 平成12年度協働企画

酸性雨・窒素酸化物(NOx)調査プロジェクト

全国発芽マップ

エネルギー・環境問題総合教育用地理情報データWebシステムの構築と活用

子ども用交流ホームページ「子どもの広場」プロジェクト

学校・家庭・地域社会・自治体の協働学習支援ネットワークの構築

教育インターネット・サミット

「同一河川流域校交流学習」普及実践モデルの拡充研究開発

 

2.3.3      平成13年度地域企画

酸性雨/窒素酸化物調査

全国発芽マップ

インターネット電子地図

定点観測システムの地域展開とコミュニティの形成

みんなで作る!社会人講師実践映像データバンク@東京

ア・ラ・カルト方式による学社協働プロジェクト「こめのくに」

国際交流のハードルを超えて子どもたちを世界へ

「柏」ってこんなところだよ

協働学習モデルの構築

バーチャルモールを活用した地域連携共同学習

地図利用地域学習サイトの研究開発と共同利用の実証実験

インターネット教育利用のための地域活動支援

 

2.4 先進的情報技術活用

教育用レイティングシステム

特殊教育

子ども用ホームページ作成

校内LANの構築と活用に関する実践研究

教育現場におけるモバイル活用の実践研究

インターネット小中学校安全教育ガイドCD-ROM作成

「ネット社会の歩き方」教育指導カリキュラム及び体験ソフトの開発

国際交流支援システムの開発及び実証実験

特殊教育支援機器活用相談ネットワーク・センターの実践研究

障害児向けWWWブラウザ 

インターネット電子地図を利用した協働学習環境の構築

モバイルGIS(地理情報システム)を用いたフィールドワーク<野外調査>ツールの開発

不登校児童・生徒を対象にした電子カウンセリング支援システムの構築

世界規模の仮想企業経営学習プログラムを支援する電子商取引システムの開発

特別支援教育ネットワーク・センターの実践研究

全機能をWEB上で実行できる学習発表ツール

対話型電子白板を活用した教育ソフトウェア作成方法論の検討

地域からの発信を支援する国際教育教材交流ネットワーク

「ネット社会の歩き方」レッスンキット

四次元GIS

 

第3章ネットワーク利用の成果と課題

3.1 学校企画の教育的成果と課題 

3.2 全国協働企画(酸性雨・窒素酸化物調査プロジェクト)の教育的成果と課題

3.3 全国協働企画(全国発芽マップ)の教育的成果と課題

3.4 同一河川プロジェクトの教育的成果と課題

3.5 国際関係企画の教育的成果と課題

3.6 特別支援教育企画の成果と意義

3.7 モバイル活用企画の教育的成果と課題

3.8 インターネット地図利用企画の教育的成果と課題

3.9 学習用電子商取引システムの教育的成果と意義

3.10地域(社会人参加)企画の教育的成果と課題

3.11子供用交流ホームページの教育的成果と課題

3.12今後の方向を示唆する先進技術活用企画についての課題

 

第4章 ネットワーク利用支援と成果の普及

4.1 Eスクエアホームページの成果と課題 

4.2 成果発表会の成果と課題       

4.3 地域研究会の成果と課題       

4.4 ヘルプデスクの成果と課題      

 

第5章 まとめと提言

提言1

提言2

提言3

 

資料編

資料1 Eスクエア・プロジェクト年表

資料2 関係機関等URL

資料3 学校企画アンケートのとりまとめ

資料4 インターネット教育利用の情報教育的効果に関する調査研究

資料5 公募要領

資料6 Eスクエア・プロジェクトホームページの変遷

資料7 Eスクエア・プロジェクトで実施した調査の概要

資料8 地域活動に関する実践研究

資料9 成果発表会

資料10刊行物

資料11推進協力者会議、分科会の開催経過と検討内容

資料12委員会委員名簿

資料13Eスクエア・プロジェクト表彰